収蔵されている一切経(大蔵経)をすべ読誦した功徳が...
自分の写経を納めてもらえます。
輪蔵という一切経が納まっている回転式書架があり、時計回りに一回転させると一切経を読んだのと同じ功徳があるそうですが、回転させる事が出来るのは観音様の縁日の18日、正月三ヶ日などの限りられた日のみなので、回せませんでした。
内部の側面に摩尼車があり、矢印方向、左に回転させると経文を唱えるのと同じ功徳があるとあり、それはいつでも出来るので回して来ました。
経蔵の回りの小さな池のある苔むした庭や竹林も素敵です。
又、経蔵の前からちょっとだけ登りますが散策路、眺めが良かったです。
巨大なマニ車(経蔵)があります。
お堂の傍らに名も無い小さな庭があるのですが、この箱庭のような場所には岩石、小石、木、紅葉の葉、苔、そして水と色んな要素が散りばめられていて飽きません。
苔のことは全く詳しくないですが狭いながらも一面に深く苔むす様を維持するのは結構手間がかかるのではと感じます。
2018/9/23参拝。
仏教経典の全てが収められている。
中にはマニ車があり月に一度だけ回す事が出来る。
全ての経典を唱えた事なる有り難いものです。
経典が納められている建物です。
経典は回転する車の中に収められており、それを手で回すことによって読経するのと同様の効果が得られるというものになっています。
チベット仏教でおなじみの様式です。
竟然這裏還有藏傳佛教的轉經筒,長谷寺真是無所不包。
毎日は回せない。
階段を登った所に景色の良い場所があります!!
書架を一回転させることで、収蔵されている一切経(大蔵経)をすべ読誦した功徳が得られるとのことです。
書架は、観音御縁日の十八日などの限られた日のみ回すことができます。
また堂内にはマニ車が十八基設置されていますので、書架が回せない日であっても功徳を得ることができます。
名前 |
経蔵(転輪蔵) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
内部に回転式の書架を備える経蔵を「転輪蔵」と呼びます。
書架を一回転させることで、中におさめられている一切経(大蔵経)をすべて読誦した功徳が得られるといい、また堂内にはマニ車が十八基設置されています。
皆様が書き終えた写経も、経蔵内に末永く納められます。