2020年12月4日に行きました。
最勝院 奧之院さんにはなかなか人と出会いません。
機会があればぜひ訪ねてみてください!
最勝院の奥の院、密教や修験道の行場として信仰されている模様、不動明王や秋葉権現がお祭りされているようです。
南禅寺の水路閣の先を上がって行くと修験僧の場がある。
ここは火難を防ぐといわれる秋葉一尺坊が祀られている。
奥の院に相応しく滝行する場所や洞窟の様な洞もある。
22年6月20日に訪れました。
山道や階段を登って滝行ができる滝まで行きました。
が、暑い日が続いていたため滝の水は枯れていました。
蒸し暑い日でしたが、滝まで来るとひんやりしていました。
洞窟の中に厳島弁財天、大日如来などが祀られていました。
また、火難除けの秋葉一尺坊も祀られていました。
神秘的な雰囲気のところでした。
「最勝院」の境内からそれほど距離はありませんが、山道を登るため、歩きやすい靴をおすすめします。
スニーカー、スカートでも行けました。
紅葉シーズンもあり、水路閣 最勝院 高徳庵を過ぎると同時に人々の喧騒もなくなり静寂感がたっぷりの世界に。
いいですね。
修験者らしき方3名が法螺貝を吹いてました!滝行をしたのだろうか?
法螺貝をきくことができました!
山の方にあります。
修行の場所みたいですヾ(*´∀`*)ノ
雰囲気が良い。
滝行すぽっとがある。
ここまでくる人は少ないけど、いいところだった。
修行の場でもあるので、要配慮。
2020年12月4日に行きました。
紅葉がまだ少し残っていました。
人はほとんどいませんでした。
海外からの旅行者の方が国内より多いとも聞く。
Lonely Planetかその類に載っているらしい。
中々この様な日に行く事ができず、本当にラッキーな1日でした。
京都一周トレイルで日向大神宮を目指していたはずが、誤ってこちらに下りてしまいました。
滝行が出来るようで、なかなか静謐で厳かな雰囲気がある場所でした。
ここからさらに山に入っていく道をずっと進むと、大文字山まで行けます。
人が少なくて良いです。
道智僧正が遷化後も白駒に乗ってこの滝に出現したことから駒ヶ滝という。
Great walk up the mountain to a pretty waterfall. It's a nice break from the crowds.
結構な傾斜を歩きます。
滝行ができるって書いてました。
上部にいったら水の流れが作られてました。
全部が天然の滝ではなさそうです。
南禅寺の境内の奥というより、半ば山の中に分け入ったようなところに滝行場などがある。
東山一帯を結ぶ修行道にも通じている様子。
从南禅寺往南行走,很多人会忽略掉这样的一个修行场所。
看到红砖水渠,面向水渠行走,从其下方穿过后左转,一路向山的方向上行,经过一块墓地就看到奥之院的上行台阶。
来这里的人很少,不嘈杂,能体验到自然的清幽。
有一个小瀑布,山洞里有修行人居住。
还可以继续往上爬山。
名前 |
最勝院 奧之院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
2023.5滝行ができる場所。
大文字山への登山口でもある。