苔むす昔を思い出す景色があちらこちらに点在しててと...
仙台藩花山村寒湯番所跡
なかなか立派な建物でした👍
本当に静かでとても良い景色のところ。
スポンサードリンク
現在は会社の所有地トイレ あり。
くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前駅跡
廃駅や周辺の名所をスタンプラリーやSSTRのように巡るのも面白いかもしれませんね。
ここから800m先に細倉マインパークがあるっぽい。
千葉周作ゆかりの品が展示されています。
千葉周作ゆかりの家
千葉周作ゆかりの品が展示されています。
通りがかりに紅葉が気になって入ってみました。
2022年9月25日に見学しました。
旧有壁宿本陣
今、改修工事中でした。
2022年9月25日に見学しました。
鬼庭良直(左月斎)の子として生まれた。
茂庭綱元の墓
歴史を感じられる場所です。
鬼庭良直(左月斎)の子として生まれた。
スポンサードリンク
今日はお祭りがありとても楽しかった❗️
高森遺跡
何も無いよ。
今日はお祭りがありとても楽しかった❗️
イワナの釣りぼりが再開(*^^*)なかなか、釣れな...
熊谷養殖場
イワナの釣りぼりが再開(*^^*)なかなか、釣れないが楽しいです。
再開おめでとうございます。
本丸北側に駐車スペースがあり、Ⅳ郭。
鶴丸城本丸跡
本丸北側に駐車スペースがあり、Ⅳ郭?
くりはら田園鉄道 津久毛駅跡
惜しまれながら廃線となったくり電を偲ぶ施設。
2007年に廃止された、くりはら田園鉄道津久毛駅跡です。
現在ならヤッテモーターって感じの親父ギャクであるが...
津久毛橋城跡(源義経公身替家臣 杉目太郎行信の胴塚墓)
現在ならヤッテモーターって感じの親父ギャクであるが、奥州攻めで進軍している時の陣中歌なので、まじめに詠んだのだろう。
杉目太郎行信公の碑(墓)がある。
2022年9月25日に参拝しました。
炭焼藤太夫婦の墓
子供の頃行ったことがあります。
2022年9月25日に参拝しました。
この五輪塔は、照井太郎高春の一族の墓と伝えられる。
熊口五輪塔
この五輪塔は、照井太郎高春の一族の墓と伝えられる。
ポケモンスポットです。
前九年の役阿久利川古戦場跡
ポケモンスポットです。
旧くりはら田園鉄道 谷地畑駅跡
ハンサムに(原文)Красиво
姉歯の松碑
明治19年その片方が折れたそう今は松の木自体が無いけれど、この姉妹の憐れな運命が碑に刻まれ残されています小高い場所で、少し田んぼが見渡せます...
金峰山花山廃寺跡
40年前に乗ったような記憶がある。
くりはら田園鉄道 杉橋駅跡
40年前に乗ったような記憶がある。
旧有賀小学校
手箱石
九戸政實首級清めの池
新鹿野一里塚跡
三界万霊供養塔
大境山復元住居
殉難の碑
姉歯横穴古墳群
天然記念物沢辺ゲンジボタル発生地記念碑
くりはら田園鉄道 鳥矢崎駅跡
くりはら田園鉄道 大岡駅跡
県土木 砂原排水機場
熊沢の松
仙台藩文字柿之木番所
長者原の一本松跡
奥州ゆるぎの松
奥の細道(旧奥州街道)
佐内屋敷遺跡
古代集落 がんげつ遺跡
確認できたのは看板だけで後は周りが史跡なのか農地な...
伊治城跡
説明文を読みながら、歴史を感じることは出来る。
栗原市の貴重な文化財なのでこういうところを税金で整備してほしい。
あの有名な義経公の胴体が埋葬されたという場所です。
判官森 源義経公墓碑
源義経公の胴塚と伝わる墓所です。
ここに義経の胴体はありません。
初の初日の出(✌・᷅ὢ・᷄ )✌綺麗だったよ(* ...
入の沢遺跡
初の初日の出(✌・᷅ὢ・᷄ )✌綺麗だったよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
勝手にほじくり返してはいけませんよ・・
ガキの頃は竪穴式住居が無かったなぁ。
糠塚遺跡
ガキの頃は竪穴式住居が無かったなぁ。
行ってみると遺跡?