屋根瓦の色がまだらになっていたり。
三十間長屋
金沢城跡の中では石川門と三十間長屋が国指定重要文化財となっています。
「金場取り残し積み」が非常に良く仕上がっています!
スポンサードリンク
木造建築で内部もとてもこだわった造り。
金沢城 菱櫓
暫定された松がアクセントになり見た目非常に美しいです。
堀、石垣が内側に凹んでおり、櫓を形成しているように見える。
展望台からの景色のような眺めです。
金沢城 戌亥櫓跡
金沢城公園を見渡せて非常に景色の良い場所です。
橋爪門、菱櫓をきれいに撮影できる場所の1つです。
金沢城は石垣の博物館と言われています。
金沢城 石垣回廊
石垣が魅力的。
ライトアップ綺麗でした。
石川門は搦め手と言う位置付けになっています。
金沢城 大手堀
すっげぇ癒された。
金沢城のお堀は廃藩置県以降は殆ど埋め立てられてしまったそうで大手堀の430メートルは現存する唯一のお堀だそうです。
スポンサードリンク
400m上りは手頃な練習になります。
堅田城跡
医王病院横の坂に作られた墓所の最上駐車場から徒歩で登ります残り距離が書かれた立て札は直線距離がかかれているのか実際は曲がりくねった山道で距離...
イツモ プロレスごっこ してタノシイ の σ(゚∀゚ )オレだけ?
石川門から1階部分は無料で公開されています。
金沢城 石川櫓
こんな身近にお城を見れるの素晴らしい。
石川門から1階部分は無料で公開されています。
粗加工積みの美しい石垣です。
二ノ丸北面石垣
石垣の石の目が綺麗でした。
最後の改修が1668年と記載していました。
石垣が隙間なく作られてて素敵でした。
金沢城 鉄門石垣
石垣が隙間なく作られてて素敵でした。
鉄門石垣は切石積み。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
金沢城 土橋門跡
防災の願いが込められているとのことです。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
河北門
石川門口に入って最初にくぐる小さな高麗門です。
石川門一の門
石川門口に入って最初にくぐる小さな高麗門です。
2022/05/23早朝っていい。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
金沢城 土橋門跡
土橋門石垣は切石積み。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
石垣が残ってました。
金沢城 玉泉院丸続櫓台跡
石垣が残ってました。
金沢城 薪の丸口
金沢城 鬼門除け
金沢城跡
金沢城 大手門(尾坂門)跡
ニラミ櫓
金沢城 数寄屋敷石垣跡
金沢城 水の手門
梨木城跡
四十間長屋跡
全て行って来ました^_^ゆったりした気分で前田家の...
金沢城 石川門
石川門をくぐってすぐの休憩所にボランティアのガイドさん達がいます。
この門の下をくぐることになる。
石川門・三十間長屋と同様に重要文化財に指定されてい...
鶴丸倉庫
国の重要文化財に指定されている武具倉庫です。
金沢城公園内にある土蔵の倉庫です。
人も少なく美しい眺めを満喫できました。
金沢城 橋爪門続櫓
スポットです。
この櫓は橋爪門」を見下ろせる位置にあります。
全 27 件