2020年3月現在、管理棟?
犬鳴ダム
犬鳴ダムは、ダムの周囲を車で一周できる。
宮若市にある1994年竣工のダム。
スポンサードリンク
灌漑用水の補給と福岡県や佐賀県に都市用水を供給する...
江川ダム
灌漑用水の補給と福岡県や佐賀県に都市用水を供給するダムです。
国道500号線沿いにある重力式ダムです。
ここは立ち入る事が出来ます。
河内堰堤・弁室
ここは立ち入る事が出来ます。
せっかくなら貯水池をグルリと散歩を兼ねて巡るのも一興です。
福岡県唯一のアーチ式ダム。
須恵ダム
福岡県唯一のアーチ式ダム。
今一つ管理状態ではないです。
ます渕ダム
とてもきれいです。
2022/11/19何度も訪れているのに「ます渕ダム」のクチコミは一度も書いて無かったようです。
スポンサードリンク
道原ダム
トンネルを過ぎた所から撮ると良いと思われます。
日向神ダム
桜は満開で桜吹雪もあちこちで見学できました。
くねくねした道にあるダムです。
2022.7/1(金)に行きました。
山神ダム
堤高59mの重力式コンクリートダム。
2022.7/1(金)に行きました。
一本木堰
炎天下を避けてウォーキングできる絶好の場所です。
鱒淵ダム
2024.5訪問。
炎天下を避けてウォーキングできる絶好の場所です。
水道の為に作られた福岡市最古のダム。
曲渕ダム
静かな雰囲気で、ゆっくりできます。
水道の為に作られた福岡市最古のダム。
結構良かったですがごみが結構あったので★4にしまし...
三井水門
結構良かったですがごみが結構あったので★4にしました。
白門堰
景色が良くてとても気持ち良い場所です。
畑ダム
景色が良くてとても気持ち良い場所です。
ブラックバスが釣れます。
朝倉市にある1978年竣工のダム。
寺内ダム
迫力のロックフィルダム。
筑後川水系佐田川に建設された水道用水とかんがい用水を目的とするダムです。
みやこ町にある2018年竣工のダム。
伊良原ダム
2023/9/28訪問、ダム湖一周出来て良かった。
平成30年竣工の新しいダムです。
落ち着く場所ですが自販機がありませんので事前にご用...
広川防災ダム
令和5年3月25日広川ダムの桜が見頃でした。
落ち着く場所ですが自販機がありませんので事前にご用意を!
切畑ダム
菖蒲谷貯水池
季節に応じてとても綺麗な景色が見る事が出来る所です...
伊良原ダム
まだ新しいダムだから道路もきれいで、運転しやすい。
非常に新しいダムです。
2018年竣工のかなり新しいダムです。
五ケ山ダム
周囲にキャンプ場やアウトドアショップ等があって、週末には多くの人が訪れるそうです。
令和5年11月1日 訪問久しぶりにダムに行きたくなったので行ってきました坂本峠が通行止めなので仕方なく有料道路の東脊振トンネル(片道320円...
渇水時には湖底から元々流れていた川に橋や何かの基礎...
油木ダム
夏のダム湖は緑が映える。
静かな落ち着いたダム・ダム湖でした。
浮羽稲荷神社の帰り道、大きなダムだったので寄り道。
藤波ダム
堤高52m堤高長295mのロックフィルダム。
浮羽稲荷を右に見て山を登ると大きなダム景色も良く気持ちいい♪駐車スペースも広くて休憩にはもってこいですよ。
人がいないので静かな場所です。
山口ダム
人がいないので静かな場所です。
釣り禁止ですが、釣りをしている人が多いです。
ダムと言うより溜池である。
弁城ダム
只今、工事中です。
ダムと言うより溜池である。
車の中からでも桜が見えました。
久原ダム
静かなダムです、怪しい釣り人が数人居ました。
関係者以外立ち入り禁止の看板多い。
朝倉市にある頭首工。
女男石頭首工
朝倉市にある頭首工。
昭和41年4月に管理開始した多目的ダムです。
南畑ダム
昭和41年4月に管理開始した多目的ダムです。
洪水調節・流水の正常な機能の維持・水道用水の供給を目的に、昭和41年4月に管理を開始した多目的ダムです。
道が危ない雨上がりに行かない方がいい。
久原副ダム
道が危ない雨上がりに行かない方がいい。
綺麗な空気と喉かな風景も相まって 携帯さえ繋がらな...
猪野ダム
高さがあって見応えあります。
綺麗な空気と喉かな風景も相まって 携帯さえ繋がらないことが幸せに感じます。
ダムカードは山神ダム事務所でもらいます。
北谷ダム
2023.4ダムカード欲しくて寄りました。
景色・ロケーション良かった。
統合堰取水場
築地町ポンプ場 水門
脊振ダム
雨が少ないのか、工事の為なのか貯水量が少なくなってました。
門扉があり、車は、入れないけど、歩いて、中に入れる!
天気の良い週末は止めれないかもです♪
福智山ダム
天気の良い週末は止めれないかもです♪
直方市にある2004年竣工のダム。
太宰府市のHPでは釣り禁止となってますので絶対にや...
大佐野ダム
太宰府市のHPでは釣り禁止となってますので絶対にやめましょう。
特に何もない小さなダム天拝山から降りたところにあります。
筑後川の勢いを抑えつつ用水路に水を導く。
山田堰
アフガニスタン復興に命をかけた中村哲医師が何度も訪れて研究した山田堰中村哲医師の記念碑が建ててあります。
江戸時代に膨大な時と人手をかけて作ったようです。
多禮ダム
ダム部は進入禁止。
筑後大堰
福岡県最大のダムであり、九州一の堤高のダムでもある...
小石原川ダム
大迫力のダムです!
眺め最高デスね。