連休中だった為かなり混んでいた!
阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)
狛犬ならぬ狛蛇になっていました。
白蛇様に財布にのって頂けますし、夏には銭洗いの所で白蛇様が水の中でお金を清めてもらえます‼この時期は、向日葵も植えてあって綺麗ですよ‼
スポンサードリンク
初めて行きましたが、凄くパワーのある神社でした。
宝来宝来神社
ここの口コミをみて行く前は少し怖かったのですが皆さんの言いたい事凄くよく分かる神社でした🤣ここの神社の由来とかも社長さんが中国いったらこの龍...
御参りしなかった神様に拗ねられるかもと思った。
かなり新しめの神社。
阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)
たまたま南阿蘇の国道325号を通ってたら見つけて導かれるように伺いました。
白蛇、黄蛇にパワーをもらえる神社!
こんな所があるなんて知りませんでした。
阿蘇大御神御足跡石
⛩️があり分かっていて 意外とそこに訪問しなかったところです。
ちょっとした公園になっています。
今にも崩れ落ちそうな社殿、苔むした境内も風情があり...
長野阿蘇神社
温泉に向かっている時に時間がありましたので立ち寄りました。
歴史的に見ると100年程ですが、雰囲気を感じる神社です。
スポンサードリンク
2011/9/5 日曜日 曇り。
八面社
2011/9/5 日曜日 曇り。
入り口の道が狭い。
南阿蘇村河陰の県道149-河陰阿蘇線の道沿い… 神...
久木野神社
南阿蘇村河陰の県道149-河陰阿蘇線の道沿い… 神社の詳細は1枚目の画像参照。
御祭神 豊玉姫命久木野神社昔は冠ガ岳に鎮座。
神社はR325を白川水源手前で左に下った所にある。
八王神社
神社はR325を白川水源手前で左に下った所にある。
下田西野宮神社この神社の御祭神は健磐龍命・非神・速...
西野宮神社
下田西野宮神社この神社の御祭神は健磐龍命・非神・速瓶玉命・筑紫国魂命外十六座で詳細は定かではない。
道路から突然参道が始まるけれど大きな神社でした。
立石神社
鳥居ごしの阿蘇の借景が素晴らしい。
下田西野宮神社鳥居
鳥居ごしの阿蘇の借景が素晴らしい。
南阿蘇村にある歴史ある神社、下田西野宮神社の鳥居です。
中学校の裏手にある神社。
若林天満宮
中学校の裏手にある神社。
立石稲荷社
小さな神社です。
絶えない手水鉢のところの湧き水が、涼をもたらしてくれる。
集落の中に佇む神社。
竹崎菅原神社
集落の中に佇む神社。
眩しい御社に誘われてご縁をいただきました✨⛩✨美し...
下野菅原神社
ホームもホーム。
眩しい御社に誘われてご縁をいただきました✨⛩✨美しい光景を目にすると波動が上がります🌈💗🌈🙏😊神仏習合の名残りがあります❣️御由緒などの詳細...
地域に根差した神社だと感じました✨
一関八坂神社
地域に根差した神社だと感じました✨
綺麗で、新しくなっている気持ち良い神社でした。
山ノ大神
綺麗で、新しくなっている気持ち良い神社でした。
線路と並行する地域道沿いに神社はある。
夘添神社
線路と並行する地域道沿いに神社はある。
長陽駅から歩いて来ました。
2011/9/5 日曜日 曇り静かです⛩
市下神社
2011/9/5 日曜日 曇り静かです⛩
R325の下をくぐって神社に向かう。
久木野宮神社
R325の下をくぐって神社に向かう。
共通する彫り物が在ります。
下田西宮神社すぐ横。
西野宮吉祥宮
下田西宮神社すぐ横。
若宮神社
小さな小さな神社。
珍しい鳥居です。
田畑の農道のそばに外輪山に囲まれて佇んでいる神社。
稲荷神社
田畑の農道のそばに外輪山に囲まれて佇んでいる神社。
県道39号を県道28号に向けて右集落、中ほどに神社...
阿蘇御霊神社
県道39号を県道28号に向けて右集落、中ほどに神社はある。
集落の高台に佇む神社。
天照皇大神社
集落の高台に佇む神社。
本社は出雲大社かな?
神社は集落の道沿いにある。
川後田天満宮
神社は集落の道沿いにある。
村の神社です。
立野神社
南阿蘇の古き良き風景。
栃木天満宮
南阿蘇の古き良き風景。
久石日吉神社
神社は集落の中、高台の林に背を向けてある。
若宮社
神社は集落の中、高台の林に背を向けてある。
線路の傍にある神社。
菅原神社
線路の傍にある神社。
県道沿いの神社。
粟島大明神
県道沿いの神社。
県道149を上っていくと道沿い左側にある神社。
滋水天神
県道149を上っていくと道沿い左側にある神社。
綺麗に整備されています。
早角神社
綺麗に整備されています。
綺麗に整備されて居ます。
天満宮
綺麗に整備されて居ます。