たまたま年に一度の粥占の日に訪れた。
筑紫神社
とても良い気のする神社です。
たまたま年に一度の粥占の日に訪れた。
スポンサードリンク
登山の休憩には 良いところにあります。
天拝山 荒穂神社
自然に恵まれて神秘的なので。
怠け者の私は、この神社まで登って、お参りしてから休憩しつつ、ゆったり景色を堪能してから帰ります。
天満宮は道真の死後に建てられたもの。
御自作天満宮
とても雰囲気のよい神社でよく足を運びます。
【天拝山麓の天満宮】道真公自らご尊体を彫刻され安置し奉斎されているとのこと。
小さな神社ですが、地元の方たちが丁寧に管理されてあ...
平等寺日吉神社
小さな神社ですが、地元の方たちが丁寧に管理されてあります。
隣のカフェやまびとさんに寄った帰りに行きました。
御自作天満宮の境内からさらに南側へ山へ登っていくと...
白瀧稲荷神社
御自作天満宮の境内からさらに南側へ山へ登っていくと鎮座している境内社です。
御自作天満宮本殿左から、階段をかなり登らないといけません。
スポンサードリンク
五穀神社
かなり急な階段を上ります。
立明寺厳嶋神社
階段を登り切ると雰囲気ががらりと変わります。
村社 巖島神社 筑紫郡山口村大字立明寺字神代森祭 神巖島姫命,大山祇神由 緒不詳,明治五年十一月三日村社に定めらる。
帰り道で見つけた神社雨でしたが見つけたとたん呼ばれ...
石崎松尾神社
帰り道で見つけた神社雨でしたが見つけたとたん呼ばれたように参拝したくなりました。
神社前の狭い通りは日田往還であり、街道沿いにある神社です。
名水を汲みに行かれる方が多いです。
甕冠神社
ここから大根地神社へは1時間ほどの獣道です。
名水を汲みに行かれる方が多いです。
階段を上がった先に本殿が有ります。
山家宝満宮
階段を上がった先に本殿が有ります。
筑前山家の宝満宮、ここが宝満宮の元宮です。
玉依姫命 (第1代神武天皇の母)とあります。
二日市八幡宮
1400年以上の古い歴史のある神社です!
神功皇后(応神天皇の母)、玉依姫命 (第1代神武天皇の母)とあります。
菅原神社も祀られています。
俗明院菅原神社
川縁の小高い丘の上にあるためよく目立ちます。
地元の方に守られ 愛されてる感 あります。
中が見れなかったけど その方が大事にされてるみたい...
本町恵比須神社
12月3日〜5日は、三日恵比須祭です。
中が見れなかったけど その方が大事にされてるみたいで良いかも。
景色のいいところですね。
古賀扇祇神社
大好きな場所です。
県道18号線(久留米基山筑紫野線)の三本松ICの西350mほどの古賀地区の集落の中の高台に鎮座している神社です。
若宮神社 三筒男命,三少童命,玉依姫命 筑紫郡筑紫...
前田若宮神社
散歩がてら行ってきました。
県道17号線(久留米基山筑紫野線)の原田ICの近くに鎮座している神社です。
荒船神社 海神三柱 御笠村大字阿志岐字原
福岡県神...
阿志岐荒船神社
良い所です!
場所がわからない。
友人と遊んでいてお賽銭を子供ながらくすねたらバチが...
上古賀若八幡宮
御朱印は二日市八幡宮で頂けます。
友人と遊んでいてお賽銭を子供ながらくすねたらバチがあたりました。
この木は何の木になる気?
馬市天満宮
この木は何の木になる気?
小さい天満宮で、何も無く地域の方で運営してるのかな?
ずっと守ってもらっている感じのするありがたい神社で...
永岡八幡宮
八幡宮は応神天皇が崩御された後に我は誉田天皇広幡八幡麻呂ホンダのスメラミコトヒロハタのヤハタマロなりと告げられ八幡大神として宇佐の地に姿を現...
ずっと守ってもらっている感じのするありがたい神社です✨(印刷物ですが、)御朱印があると聞いた時は、思わず興奮してもらいに行きました♪今年も初...
天八達之衢で天鈿女の「天照大神の御子がお通りになる...
猿田彦尊
天八達之衢で天鈿女の「天照大神の御子がお通りになる道を立ちふさいでいるお前は誰だ」とい
う問いに「天照大神の御子が今降臨されると伺った。
おもに江戸~明治時代にかけて、流行しました。
岡田老松神社
とても小さい。
宮地岳登山口があり、ここでカランカランしてから登り...
高木神社
村社 高木神社 筑紫郡御笠村大字天山字山畑祭 神高皇産靈神由 緒不詳,明治五年十一月三日村社に定めらる。
宮地岳登山口があり、ここでカランカランしてから登りました。
そんな山中にある訳でもないのだけど拝殿へのアプロー...
諸田八幡神社
そんな山中にある訳でもないのだけど拝殿へのアプローチが凄い。
正真正銘の日本の神様です。
筑紫恵比須神社
筑紫恵比須神社。
正真正銘の日本の神様です。
官人の地位を表す等級として一位から初位の位階がある...
正一位稲荷大明神(九州電力(株)福岡南営業所敷地内)
ここにもありました。
官人の地位を表す等級として一位から初位の位階がある。
2023/5/3来訪。
石造鳥居(四の鳥居)
2023/5/3来訪。
落ち着いた雰囲気の小さな神社です。
隈日吉神社
落ち着いた雰囲気の小さな神社です。
おもに江戸~明治時代にかけて、流行しました。
83番札所 猿田彦大神・湯町大師堂 筑紫四国八十八ヶ所霊場
おもに江戸~明治時代にかけて、流行しました。
本道寺 大山祇神社
大山祇神社
村社 天滿宮 筑紫郡筑紫村大字下見字士嶋
祭 神...
下見天満宮
村社 天滿宮 筑紫郡筑紫村大字下見字士嶋
祭 神
菅原神
由 緒
不詳,明治五年十一月三日村社に定めらる。
上阿志岐老松宮
地禄神社 菅原道真公 御笠村大字天山
福岡県神社...
地禄神社(天山)
地禄神社 菅原道真公 御笠村大字天山
福岡県神社誌 下巻
────────────────────────────────────────...
2023/5/3来訪。
筑紫神社 御神木筑紫松
2023/5/3来訪。
老松社
民家の奥に進み左側の畑の道を進んだところにある。
愛宕神社
民家の奥に進み左側の畑の道を進んだところにある。
2023/5/3来訪。
三の鳥居
2023/5/3来訪。