西国三十三箇所巡りで参拝しました。
満願堂
西国三十三箇所巡りで参拝しました。
谷汲山華厳寺に御参りされる方は忘れずに御参りしましょう。
スポンサードリンク
稲葉一鉄の菩提寺でお墓が有ります。
月桂院
西美濃三十三観音霊場 四番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
美濃の武将稲葉一鉄公の菩提寺として有名。
住職も奥さんも非常に親切な方です?
瑞巌寺
西美濃三十三観音霊場 十一番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。
一度は訪ねてください。
岐阜県揖斐郡揖斐川町春日中山ある曹洞宗の寺院。
観音寺
西美濃三十三観音霊場 十二番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
岐阜県揖斐郡揖斐川町春日中山ある曹洞宗の寺院。
ここまで上がって来るのは結構大変です。
谷汲山 奥ノ院
久しぶりに奥の院まで行きました。
ここまで上がって来るのは結構大変です。
スポンサードリンク
ご住職のお考えに共感しました。
大興寺
ご住職のお考えに共感しました。
揖斐川町、城台山の東側にある臨済宗妙心寺派の山寺です。
小ぶりですが、荘厳な雰囲気の山門です。
横蔵寺 仁王門
小ぶりですが、荘厳な雰囲気の山門です。
とても落ちつく所です舎利仏様や仏像様が大切に保管されています紅葉の時に行かれると絵にも書いたように綺麗です。
500円はちょっと高いと感じました。
横蔵寺 瑠璃殿
人がいないとすごく不気味でした。
500円はちょっと高いと感じました。
お参りすると仕事がはいってくるとか。
金剛寺
西美濃三十三観音 三番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
日曜に伺いましたが、雪が積もってました。
豊川稲荷の由来がある寺院でした。
明王院
豊川稲荷の由来がある寺院でした。
祝日だけど、静かな谷汲山にお詣りしてきました。
ここは仏様が直接水を施してくださいます。
手水屋
ここで身を浄めてからお参りします。
ここから階段です。
道中渓流あたりでヤマビルが出るので注意。
華厳寺 奥之院
立派な山門や歴史ある本堂が見られます。
華厳寺満願堂の横から整備された山道(東海自然歩道にもなっています。
国盗り物語の土岐頼芸の墓があります。
法雲寺
集落の中にあるお寺。
国盗り物語。
水曜と金曜だけで予約制ですがモーニングやブランチの...
善立寺
水曜と金曜だけで予約制ですがモーニングやブランチのクオリティが凄い〜❣️
心地よい空間でした♪
古くて立派な曹洞宗の寺院、禅仏教。
法幢寺
見事なナンジャモンの白い花を見ることができます。
座禅会に初参加しました。
2018年の台風の影響で鐘堂のすぐそばに立っていた...
鐘楼堂
位在大正新田下方。
鐘が撞けるのは年末年始正月のみ。
1985年に撮影した写真です。
中門
桜の満開の時期に来ました。
台風の被害で 修理中。
地元のかたが大切にしているお寺です。
横蔵寺 舎利堂
御守りを購入(2022.3.6]
地元のかたが大切にしているお寺です。
浅い窪みが作ってあるのですが、何のため?
庫裏
位於本堂左側。
落とし穴的なのがあります。
とても歴史のある お寺です。
西本寺
とても歴史のある お寺です。
住職さんがFC岐阜を創設当初からプチ応援してる。
山号はなく院号を播隆院と称する。
一心寺
山号はなく院号を播隆院と称する。
御朱印は東光寺でいただけます。
仁王門から少し進んで石段を登ったところにあります。
本堂
西国三十三所観音第三十三番札所。
仁王門から少し進んで石段を登ったところにあります。
鯉をなでて精進落としを行います。
精進落としの鯉
参道を歩いてきて、最後の石段を登ると本堂が見えてきます。
精進を落として現世に戻るために巡礼者が触る鯉です。
吒枳尼真天堂
豊川稲荷から分祀された仏様で商売繁盛にご利益があります。
この吒枳尼真天堂は明王院の左側にあるお堂になります。
本堂へ向かう階段の右手にあるお堂です。
三十三所堂
屋根の造作が良い。
意味するところはよく分からないが、破風がステキ過ぎる。
急な階段を上ってお参りします。
阿弥陀堂
急な階段を上ってお参りします。
本堂の裏にひっそりと佇む阿弥陀様が祀られているお堂です。
英霊堂
英霊堂。
石灯籠にハートのマークがあるのが可愛らしくていい。
地蔵堂
宿泊した立花屋旅館の部屋の窓から地蔵堂が見えました。
もう少し澄んだ水だったらもっといいのに…と思った。
ガラス越しに参拝する事になります。
十王堂
こじんまりとしたお堂です。
ガラス越しに参拝する事になります。
お百度石から先は階段がーこの階段を登ってお願いした...
百度石
お百度石から先は階段がーこの階段を登ってお願いしたら願いが叶ったときすっごい嬉しいかも。
一緒に訪れた者と「ここからお百度詣りをするのかな?
経堂
お経を収めた経堂。
この経堂にはお経(確か「一切経」だったと思います)が納められています。
以前はここでお茶の「お接待」がされていました。
茶所
以前はここでお茶の「お接待」がされていました。
何時の頃からか無くなってしまいました。
裏手の垂れ桜が見事でした。
松林寺
三輪神社大鳥居右側の細い道を山側に登ると梵鐘楼が見える(梵鐘は重要文化財)。
裏手の垂れ桜が見事でした。
古き良き、安らぎの場所です。
光明寺
古き良き、安らぎの場所です。
お札を苔の水地蔵尊に貼ってください。
苔の水地蔵尊
手前の柄杓でお水を掛けます。
お札を苔の水地蔵尊に貼ってください。
真宗大谷派 寂静寺
(^-^)/
あまり知られて居ない お気に入りの場所です。
釣月院
あまり知られて居ない お気に入りの場所です。
訪れた当日は雪でした。
魚藍観世音菩薩
訪れた当日は雪でした。
お寺の門の前に大椋がある。
西蓮寺
お寺の門の前に大椋がある。
歴史を感じさせる建物の数々ですね、素晴らしいと思い...
客殿
歴史を感じさせる建物の数々ですね、素晴らしいと思います!