富士山と海の景色がすがすがしかった‼️
旧吉田茂邸
庭が丁寧に管理されていて素敵なひと時を過ごせました。
喫茶山小屋で時間がかかって到着したのが15:30。
スポンサードリンク
入場利用が無料で案内係員が親切でした。
旧島崎藤村邸
島崎藤村の晩年が忍ばれる居住空間に浸れます。
何となくこのあたり…?
同志社を設立した新島襄の終焉の地。
新島襄終焉の地碑 (百足屋跡)
同志社を設立した新島襄の終焉の地。
同志社大学創設者である新島襄が、最後を迎えた地です。
国道沿いにある為、路駐はできません。
湘南発祥之地大磯
湘南発祥の地だったんですねー中国が関連してるみたいだけど高麗神社もそうだよね。
ここがそうなのか~ という意外感がありつつも、納得感もある。
東海道五十三次・大磯宿の松並木です。
東海道松並木
美しい。
まず滅多にお目にかかれないブットイ松をたくさん眺められます。
スポンサードリンク
庭園もきれいに整備されています。
旧大隈重信別邸・旧古河別邸
保存活用改修の為、現在は内部の見学ができません。
改修工事のため中は見られません。
早く公開されるといいのですが?
滄浪閣跡
まして海風あるのにくちてなく凄いし流石です。
伊藤邸はだいぶ前に知り合いが結婚式を挙げた際には中華レストランでした。
GW中に訪れましたが閑静でとても落ち着きました。
旧陸奥宗光別邸・旧古河虎之助別邸
古き良き時代の建物って、残ってるんですねー。
GW中に訪れましたが閑静でとても落ち着きました。
人の手により切り拓かれたと思うと感慨深いものがあり...
城山横穴墓群
木陰で薄暗く、穴の奥までは見えません...。
♪︎三ヶ所 写メ。
曽我兄弟の話にまつわるものです。
化粧井戸
曽我兄弟の話にまつわるものです。
小さな井戸が残っている。
街道を挟み見附(みつけ)と呼ばれる構造物がありまし...
大磯宿 上方見附跡
上方見附の跡地。
東海道大磯宿の上方(京・大坂)側にあった境界を表す盛り土。
松本順謝恩碑
大磯海水浴場開設に寄与した軍医を称える碑です。
照ヶ崎海岸と石碑。
赤ふんどし一つで鯛を生け捕ろうとする姿を楽しくご覧...
明治天皇観漁記念碑(海)
目の前の防潮堤をあがれば眺めがいいです。
サイクリングにいい。
大磯宿の中心部となります。
大磯宿小島本陣跡
大磯宿の中心部となります。
本陣があったそうです。
なんの案内も無いので、発見すると喜びが増します。
王城山横穴墓群
なんの案内も無いので、発見すると喜びが増します。
道は、ある。
この土地には、“雨”が似合いそうですね。
大磯八景碑 化粧坂の夜雨
この土地には、“雨”が似合いそうですね。
勉強になった。
平成の一里塚は、休憩所のようなとこです。
平成の一里塚
説明板あります。
目の前に焼き肉さんがあります。
やはりこちらの石室は見応えがあります!
釜口古墳
コンパクトな古墳です。
やはりこちらの石室は見応えがあります!
日本橋から17番めの一里塚です。
国府本郷の一里塚
日本橋から17番めの一里塚です。
案内板があるのみで、塚らしきものもありません。
2年ぶりに訪れました。
前谷原北横穴墓群
2年ぶりに訪れました。
掲載の写真が実にgood👌現地の雰囲気を思い出しました。
旧安田善次郎別邸 寿楽庵
安田善次郎遭難の地。
堀が深くて明瞭に残ってます。
高麗山城堀切
堀が深くて明瞭に残ってます。
後谷原南横穴墓群
感動します。
統監道
初代朝鮮統監の伊藤博文の尽力により大磯駅から西小磯に通じる道路が作られた。
大磯小学校発祥之地
「大磯小学校発祥之地」との石碑が建っています。
西園寺公望別邸跡・旧池田成彬邸
古い洋館の雰囲気もとても怖いです。
たれこ谷戸西横穴群
曽我兄弟五郎の力石
海水浴場発祥の地
庄ヶ久保横穴墓群
城山横穴墓群
大磯宿尾上本陣跡
国府新宿梵鐘 (寳積院)
富士見橋跡
伊藤公滄浪閣の旧跡碑
大磯宿北組問屋場跡
2021年2月時点の情報です。
石切場横穴墓群
2021年2月時点の情報です。
大磯移街碑
原敬別荘跡
照ヶ崎海水浴場の碑から海までの途中にあります。
山頂にある安田財閥の創始者安田善次郎が建てた記念碑...
明治天皇観漁記念碑(山)
もう少しの整備が欲しいですね。
山頂にある安田財閥の創始者安田善次郎が建てた記念碑。