名所になっている古い杉です。
黄門杉
粟津温泉街の中心に立つ樹齢約四百年の老杉中納言の位を中国では黄門と云ってたので、この杉を手植えした加賀三代藩主・前田利常公に因んでこの名称が...
道路の真ん中にあって、独特の存在感を感じます。
スポンサードリンク
自然に包まれた雰囲気はとても良いです。
遊泉寺銅山跡
2023年5月1日、晴れ。
登山初心者におススメ、小学2年の娘と楽しく登山出来ました。
入場料は資料館とセットで500円でした。
尾小屋マインロード
閉鎖されてて入れなかった〜。
別子銅山も見てきましたが、ここも風情があって良いです。
麓から本丸まで徒歩で約1時間 ( 月の輪熊 注意 ...
岩倉城跡
麓から本丸まで徒歩で約1時間 ( 月の輪熊 注意 🐻)です。
まさに、城跡です!
なっており又米谷公園に常夜燈が出来上がり本当に見違...
米谷家跡地
小松の石文化である滝ヶ原石を使用した昔ながらの常夜灯(昔の灯台)が新しく復刻整備された様です。
なっており又米谷公園に常夜燈が出来上がり本当に見違える様になりビックリしました。
スポンサードリンク
旧海軍小松基地発電所跡
放置状態っぽいですね💧
戦争遺産として もう少し有効的に活用または保存されても良いと思いますが…
商用地の中に、ポツンと建っていて
違和感が有りますね!
予約が必要見学時間は30分から一時間位。
鵜川石切り場跡
5年前くらいに行きました。
初めて ここを知ったのは何年も前のTV番組での事でしたこんな場所に青の洞窟?
平清盛の側室仏御前の屋敷跡です。
仏御前屋敷跡
えっ、あの白拍子のことなの?
仏御前は1160年(永暦元)年に現在の原町のあたりで生まれました。
近くに行けるようになればいいのですが。
滝ケ原石切場跡
秘密基地にしか見えん。
のどかな道に現れる石切場ロマンを感じるね🥸
自然の中に石橋がうまく溶け込んでいる。
滝ケ原アーチ石橋群 東口橋
鞍掛山から三童子山を周回して戻るときにこの橋がありました。
1900年代初頭に架設された石アーチ橋です。
時空を越えて自分が立っている不思議。
弁慶・富樫・義経銅像
心静かに歴史を感じられる。
時空を越えて自分が立っている不思議。
アーチ石橋郡の一つです。
滝ケ原アーチ石橋群 西山橋
アーチ石橋郡の一つです。
芭蕉句碑小松建聖寺 「志ほらしき 名や小松ふく 萩すすき」
42.小松【芭蕉自筆影印】①おくの細道紀行文小松登云處爾て(小松と云処にて)志本らしき名や小松吹萩薄(しほらしき名や小松吹萩薄)此所太田の神...
小松市寺町〔建聖寺〕の山門脇に芭蕉句碑が建っている。
WEBサイト【芭蕉俳句全集】より
金沢-小松間で。
芭蕉句碑小松天満宮・梅林院 「あかあかと 日はつれなくも あきの風」
小松天満宮の参道に芭蕉句碑が建っている。
WEBサイト【芭蕉俳句全集】より
金沢-小松間で。
鳥越城跡に行き購入できました。
蓮台寺城跡
ブルーギルが釣れる。
鳥越城跡に行き購入できました。
弘法大師の霊水
ここに井戸を掘りなさいと言い残し去って行かれたそうです。
西に木場潟を臨み南北に豊かな緑に囲まれた絶好の環境の地に古くから私達の祖先が住み生活を営んでいたことは疑いありません。
Natureza
尾小屋二ッ屋地蔵さん
Natureza
こまいぬはかわいいかんじです。
勧進帳を読む弁慶像
こまいぬはかわいいかんじです。
串茶屋遊女の墓
江戸時代中期から明治時代初期に建立された数多くの遊女の墓が守り伝えられている。
琴湖橋→キンコバシと読むそうです。
琴湖橋由来記石碑
琴湖橋→キンコバシと読むそうです。
浅井畷古戦場
赤瀬ダム 水没記念碑
名號岩もありました。
えっ知らなかった。
岩渕城跡
えっ知らなかった。
加賀一向一揆の拠点でもありました。
波佐谷城跡
加賀一向一揆の拠点でもありました。
三童子城跡
登城道は険しく、登山になってしまった。
ラヂオ塔
尾小屋鉄道 吉竹駅跡
巨大煙突
松岡寺跡
仏御前墓
河道跡
キヨミズ寺跡
「明治天皇月津御小休所」の史蹟指定の碑
アーチ石橋 菩提橋
芭蕉句碑(多太神社)
静かな神社です。