どこまで切り残すのか私にわかりません。
杉山城跡
無料駐車場から最初の大手口までは中学校の敷地内を歩いて行くのには少しビックリ。
駐車場には私の車だけ。
スポンサードリンク
この山城跡が国内で3本の指に入る価値の高い史跡だと...
杉山城 本郭跡
天気も良く山歩きにはちょうど良い山城でした。
この山城跡が国内で3本の指に入る価値の高い史跡だと知り出掛けました。
館とありながら、実態は大規模平城の跡。
菅谷館跡
秋晴れの午後に伺いました。
畠山重忠。
2020/12/6なかなかの土塁と浅くなった堀が現...
大蔵館跡
武蔵で勢力を伸ばしていた源義賢の館があった場所とされる。
現在では大蔵神社となっている源義賢の居館推定地。
円墳なので7世紀後半のものでしょうか。
稲荷塚古墳
嵐山町立菅谷中学校近くの古墳です。
石室入口石室内部共に、石積が素晴らしい。
スポンサードリンク
手入れが行き届いてなくてとても残念。
源義賢墓
こんなに身近な所にあったとは知りませんでした。
モニュメントや案内板が設置されています。
ストーンサークルはロータリーの名残。
嵐山町名発祥之地
昔は大きな旅館があったそうです当時の繁栄に思いを馳せて〜
林の中の遊歩道のちょっと開けた場所といった感じです。
ちょっと怖い感じの所だね。
源氏三代供養塔(大行院神明殿)
斉藤などの名が刻まれた石塔婆が飾られています。
源義賢、義仲、そして義仲の子・義高の三代の供養塔。
埼玉県内最古の県指定史跡だそうです。
帯刀先生源義賢公 御廟所の碑
この碑の先、鳥居の向こう側に源義賢公の墓所があります。
近衛天皇が皇太子の時に仕え、帯刀の長となったので、帯刀先生(たてわきせんじょう)と称し、その後東国に下り、上野国多胡館を本拠地としていました...
大蔵館跡案内板
実際には土塁規模からかなり大きな館であったことが分かっている。
大蔵館の土塁の跡。
公道の反対側から入る道があります。
花見堂古墳群
公道の反対側から入る道があります。
奥に向かって何基かあるようです。
霊感ある方は余りオススメしない。
行司免遺跡の石組井戸
霊感ある方は余りオススメしない🦉
いつも ここを基準に太平山に登っています。
遠山トンネルの碑
いつも ここを基準に太平山に登っています。
東昌寺2号墳
屋田古墳群
道しるべ
天神山古墳群
杉山城 馬出跡
杉山城 食い違い虎口跡
菅谷館 本郭跡
菅谷館 ニノ郭跡
日影堂大日板石塔婆
菅谷館 三ノ郭跡
庚申塔
杉山六万坂の石仏群
元杢網夫妻の墓
菅谷館 南郭跡
行事免遺跡の石組井戸
広野大下三差路の庚申塔群
菅谷館 西郭跡
菅谷館 復元木橋
志賀観音堂の石仏群
廣野の庚申塔・馬頭観音
杉山の庚申塔
ここまで来るのも大変。
杉山城 大手口跡
ここまで来るのも大変。