きちんと整備されていてずばらしいです。
恵解山古墳
住宅地の中に突然巨大な陵が現れます。
ところどころにベンチが有ります。
スポンサードリンク
まぁ空堀跡とと言えばそうです!
勝龍寺城土塁 空堀跡
2023/1/29訪問JR長岡京駅から勝竜寺城公園に向かう道中にあります。
他の写真と見比べると色んなパターンからあるんですね。
我が家から10分の散歩コースです。
土御門天皇 金原陵
静かな住宅街にひっそりと遺されている御陵です。
第83代・土御門天皇の金原陵に治定されています。
弘法大師が祈念を込められた御霊水です。
独鈷水
その中でも、眼病に効くと言われる水が独鈷水です。
御朱印所横からペットお茶捨てて独鈷水頂きました。
苔生して良い感じに風化している。
弥勒谷十三仏
歴史ある仏様有り難きかな。
楊谷寺から長岡天満宮へ向かう途中立ち寄りました。
スポンサードリンク
神足遺跡 弥生時代中期なのかなぁ看板があって説明を...
神足遺跡
校庭の隅に説明板がある。
神足遺跡 弥生時代中期なのかなぁ看板があって説明を読むと村田製作所のところがまさに遺跡だったみたい。
と思わずにはいられないね。
今里城跡
綺麗な城跡の説明板があります。
否、説明板が設置されているだけでもありがたやありがたや、と思わずにはいられないね。
本堂裏に古墳用の部屋があります。
走田9号墳(海印寺古墳)
本堂裏に古墳用の部屋があります。
はしりだ古墳と読む。
古墳跡地と言ったほうが良いでしょうか。
塚本古墳(縮小復元)
古墳跡地と言ったほうが良いでしょうか。
こんな所に古墳があったんですね。
店も店員さんもみんな可愛いです。
旧石田家住宅
店も店員さんもみんな可愛いです。
売店と食事も。
密集した住宅街の真ん中にある古墳。
今里大塚古墳
いまざとおおつか古墳と読む。
住宅街にひっそりと在る古墳。
こんな所に古墳さんがあるとは、ね。
井ノ内車塚古墳
こんな所に古墳さんがあるとは、ね。
前方部も後円部も掘られていて荒れた感じでした。
案内看板が腐って倒れそうです。
伝 与市兵衛の墓
案内看板が腐って倒れそうです。
旧西国街道を西に歩いていくと石塔が建っている。
そばに水が汲めて飲める銘水があります。
調子八角の道標
そばに水が汲めて飲める銘水があります。
調子八角の道標 (西国街道)調子八角は長岡京市の南部にあたる。
当時の勝竜寺城の大きさを実感出来ます。
勝竜寺城 土橋
当時の勝竜寺城の大きさを実感出来ます。
堀、土橋の一部が良好な状態で保存されています。
長法寺七ツ塚古墳 七号墳
見えないなぁ。
ここはアクセスできる道がありません。
地元の偉人である今井九左衛門の墓です。
今井九左衛門の墓
何時も帰り道による場所です小学校時代に軽く歴史を学んだんですが今見返すと エグいですね↓村のために井戸を掘って農業用水作ったのに 後に血で...
地元の偉人である今井九左衛門の墓です。
この古墳群の中ではきれいに残っている方墳です。
長法寺七ツ塚古墳 五号墳
この古墳群の中ではきれいに残っている方墳です。
井ノ内稲荷塚古墳(いのうちいなりづかこふん)。
井ノ内稲荷塚古墳
井ノ内稲荷塚古墳(いのうちいなりづかこふん)。
環境がよく、愛する人が安らかになれます。
有心講先亡霊碑
環境がよく、愛する人が安らかになれます。
突如現れる開田城跡地です。
開田城跡
突如現れる開田城跡地です。
住宅街のなかにある古墳跡。
長法寺七ツ塚古墳 六号墳
住宅街のなかにある古墳跡。
髙橋茂ェ衛門屋敷跡
大門橋結界門
光明寺門前道標
カラネガ岳1号古墳
孟宗竹発祥之地
神足城跡(神足屋敷)
日本孟宗竹発祥之地
長法寺七ツ塚古墳 二号墳
照闇の碑
めだたない、じみなとこですが、地名の由来がわかりま...
明星水跡
めだたない、じみなとこですが、地名の由来がわかります。
看板で往時を偲ぶことができます。
走田9号墳石棺
長法寺七ツ塚古墳 一号墳
西国街道の道標
勝竜寺城 沼田丸跡
西国街道の石碑
長岡京迎賓施設鴻臚館跡伝承地
法然上人 火葬跡
ここ勝竜寺城に一旦避難し近江の坂本城へと向かう途中...
勝龍寺城跡
2019/4/13遺構としての最大の見所は隣りの公園との境の土塁と神足神社にある土塁、堀跡か。
長岡京駅の近くにある城趾です。