まるで茶室を思わせるような意匠が各所に施された素晴...
青梅宿 津雲邸
とても貴重な展示品ばかり。
事前知識なしで、観光案内を参考に行きました。
スポンサードリンク
かなり急な登り下りがあります。
辛垣城
城跡を感じさせるようなものは何もありませんでした。
雷電山の南東にある辛垣山にあり、土橋や堀切が残ります。
近所です 初めて見ました 雛人形が飾って有りました...
旧稲葉家住宅
青梅宿でも有数の豪商だった稲葉家の家。
近所です 初めて見ました 雛人形が飾って有りました 青梅大祭の時は森下町の人形場です。
ケージに入れずに抱っこでも乗れますよ。
御岳の神代ケヤキ
かなり大きい木です。
樹齢1000年にもなる欅。
保存状態が良好な約80年前の建築物。
青梅宿 津雲邸
とても貴重な展示品ばかり。
事前知識なしで、観光案内を参考に行きました。
スポンサードリンク
国家指定重要文化財シップン郡陰寺アミタン。
阿弥陀堂
国の指導により茅葺から銅板葺に変更となりました。
銅板葺の阿弥陀堂、堂内撮影禁止です。
この住宅について説明してくれて、いろいろと教えてく...
旧宮崎家住宅
北小曾木村(現:青梅市成木8丁目)の山村にあった民家。
鮎美橋からかんぽの宿青梅に行く途中にあります。
土橋、土塁、空堀がすばらしく良好な姿で残ります。
今井城
住宅裏に小規模ですが見事な城跡があります。
土橋、土塁、空堀がすばらしく良好な姿で残ります。
橋の下に下りることができます。
軍畑の渡し
眺めが良かった。
川岸に降りることができます。
多摩川によって形成された河岸段丘の段丘崖にあります...
男井戸女井戸
多摩川によって形成された河岸段丘の段丘崖にあります。
どなたでもご自由に撞けます。
寒山寺の鐘つき台
自由に鐘が突けます。
入り口にあります。
土塁が確認できました。
館の城跡
土塁が確認できました。
その上の住宅地が城跡。
山側の奥は巨大で薄いピンクで見事でした。
梅岩寺のしだれ桜
満開で見ごたえがありました。
大きなしだれ桜でした。
地元の方が勧めてくださり、見ることが出来ました。
福島家住宅
地元の方が勧めてくださり、見ることが出来ました。
300年の歴史を誇る美しい日本家屋。
御師集落の入り口でかつて黒い門があったとのことから...
くろもん
さらには宿を提供し、信仰を広める活動を行う)集落への出入りをチェックした場所。
管理のためでしょうか数字がつけられている杉のスタート地点。
成木から「松ノ木トンネル」を下った一番谷間に位置し...
佐藤塚
青梅方面と名栗方面の分かれ道のランドマークです。
駐車場はなしです。
御嶽渓谷にかかる橋で、渡ろぅとしたら途中で終わって...
御岳小橋展望休憩所
しっかりした屋根があるので雨天時の雨宿りも可能。
500円の駐車場。
こちらに来る方はかなり少ないようです。
山王七社権現
内宮は江戸時代の建造物と推定されています。
塩船観音寺の境内にある「七社大権現」隣には稲荷大明神がありますが両社とも同じ佇まいで小さなお堂です。
軍畑駅ちかくの鉄橋、朱色でカッコいい!
鎧塚
私が行った時にはシェフが不在でした。
案内板横の階段は、古くなり、閉鎖したそうです。
ここ周辺の木々の紅葉は素晴らしい…
鵜の瀬橋あずまや
無料の休憩場所。
遠隔で平和さわやかな経験のために田舎を訪問するのはうれしいです。
寺域からは離れてポツンと建っています。
海禅寺 総門
参道を青梅鉄道が横断しています。
寺域からは離れてポツンと建っています。
昔の鎌倉街道が通っている。
駒木野のこんにゃく石
特に感動はなかった。
昔の鎌倉街道が通っている。
武蔵野台地にはこのような「まいまいず」と呼ばれる井...
青梅新町の大井戸
大井戸の公開が始まったのは、1998.05からなんだって。
武蔵野台地にはこのような「まいまいず」と呼ばれる井戸がある。
ロープウェイの駅がありのどかな所です。
滝本の大杉
ロープウェイの駅がありのどかな所です。
旧宮崎家住宅
ゆき女の地
雪女発祥の地。
終戦直後に東京・青梅市郊外に開墾された大東農場 農...
十四士之碑
終戦直後に東京・青梅市郊外に開墾された大東農場 農場内の小高い丘の上には大東神社がある。
滝本の洪水防石
自然災害伝承碑。
大杉
塩船観音寺の本堂への参道脇にある大杉は東京都の天然記念物に指定されている程の見事な大杉です。
一里塚のエノキ
痛々しい姿です。
昭和初期に見つかった「牛石」は近くにある菅原神社(...
牛石
昭和初期に見つかった「牛石」は近くにある菅原神社(天神様)の守護神として参道脇に設置されたそうです。