歴史的雰囲気に触れられる場所です。
息つぎの水
奥の院に行く道沿いにあります。
ここで息継ぎで水を飲む。
スポンサードリンク
瑞光院内にある、お宮。
赤穂義士旧跡
瑞光院内にある、お宮?
【京都市の資料より】
瑞光院はもと上京区堀川頭今宮御旅所下る瑞光院前町に所在し,現在地へは昭和37年に移転。
鞍岡神社の境内にあり案内の看板があります。
鞍岡山一号墳
鞍岡神社の敷地内?
鞍岡神社の境内にあり案内の看板があります。
城があったようには、見えない場所。
三宅八幡城跡
いわゆる逃げ城。
城があったようには、見えない場所。
西行が鳥羽上皇の北面の武士であった頃の邸宅跡。
西行寺址
なにとな物悲しくぞ見えわたる鳥羽田の面の 秋の夕暮れ山家集大江山 かたぶく月の影さえて鳥羽田の面に 落つる雁がね慈円鳥羽殿へ 五六騎いそぐ ...
西行が鳥羽上皇の北面の武士であった頃の邸宅跡。
スポンサードリンク
名称があるので行ってみました。
釈迦の池
来迎寺と釈迦の池は昔から言い伝えがあるそうです。
のどかで良いとこですよ。
石碑:悪王子社は,素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀...
悪王子社趾
洛中の寺社は元の場所から、東の寺町、あるいは北の寺之内に移動させられました。
石碑:悪王子社は,素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀る神社と伝え,もともとは当地に祀られていた。
源頼政と以仁王は平家打倒を企てましたが失敗。
扇の芝
源三位頼政が自刃した場所と伝わる史跡です。
観音堂のそばにひっそりとあります。
入口が狭いので車はギリギリパーキングの入口もギリギ...
元慶寺再興碑
入口が狭いので車はギリギリパーキングの入口もギリギリ気をつけて🙋お寺は狭いが庭は花と木々はキレイに🙆
初めて伺いました(2023.8.7)西国三十三所巡礼番外札所敷地内にございます😊
「悲田院の遺址」という駒札があります。
悲田院の遺址 駒札
平安京は最初は政治の理想で始まり宗教へと受け継がれて行ったのか?
京中の捨児、孤児、貧窮者、老残者等を収容した。
木々の隙間から入り込む日差しがここの庭園を艶やかに...
小倉山荘旧址厭離庵の碑
Googleで経路案内を使うのであればこちらの方が正しいです。
木々の隙間から入り込む日差しがここの庭園を艶やかに照らす様は見事訪れてみてもらいたい。
佐久間象山が暮らしていた頃の景色を見てみたいと思い...
佐久間象山寓居址
佐久間象山が暮らしていた頃の景色を見てみたいと思います。
石碑が有るのみです。
三井高利がこの地に両替店を開いて江戸・大阪・京都の...
三井両替店旧址
平安の時代から、商して日本を動かしていたんですね。
三井高利がこの地に両替店を開いて江戸・大阪・京都の3都の両替事業の本部と居宅を構えたところです。
日本史の教科書でみんな見たことある名前。
白河法皇・鳥羽法皇院政地
趣のある落ち着いた雰囲気です。
歴史を感じました。
『男山考古録』には十四の井があったとされています。
筒井
なぜ筒井というのかは分かりません。
『男山考古録』には十四の井があったとされています。
日本で一番最初に銀座屋敷を設置した。
伏見銀座跡
銀座の起源は東京ではなく、京都のここ!
石碑があるだけ。
近所のお店で聞いてもご存知なく、やっと辿り着けまし...
班女塚
駐車場🅿️は有りません。
近所のお店で聞いてもご存知なく、やっと辿り着けました。
樹と樹の間に在るので少しわかりにくいです。
皇女和宮生誕之地(橋本家跡)
将軍徳川家茂に嫁入りをした和宮が生まれたとされる場所です。
皇女和宮の旦那は「徳川家茂」。
平城京跡で教えてもらって訪問した短期間の移設で作ら...
恭仁京大極殿址
天気も秋晴れで良い気分転換ができました!
ここが恭仁宮の宮殿(大極殿)の跡地。
一円に描かれている木がここにあるなんて知らなかった...
おがたまの木
1円玉の絵の題材になった木です👍
一円に描かれている木がここにあるなんて知らなかった。
土佐藩邸と長州藩邸の間にあったんですね。
彦根藩邸跡
ケージに囲まれた祠の脇にあります。
土佐藩邸と長州藩邸の間にあったんですね。
石碑が有るだけですね・・・
千利休居士聚楽屋敷趾
千利休的故事說來話長。
石碑が有るだけですね・・・
GWに通りかかるとキレイに整備されていました。
大極殿遺阯
子どもの頃の、遊び場のひとつ。
平安宮の大極殿跡です。
天田愚庵(アマダグアン)草庵址山本五郎(山本鉄...
愚庵終焉地
この人物を今まで知らなかった。
住宅街にポツンとあります。
第69代・後朱雀天皇の圓乘寺陵に治定されています。
後朱雀天皇 圓乘寺陵
三帝第69代後朱雀天皇 円乗寺陵第70代後冷泉天皇 円教寺陵第71代後三條天皇 円宗寺陵横に並んでるのは珍しいです。
平安時代中期、第69代天皇。
実際には井戸や湧水などあるわけではなく石碑と案内板...
化粧水(小野小町別荘跡)
魔法の水ううううううう。
小野小町の別邸があったらしい。
含め4社、有るのですが、殆どの方は、素通りかなぁー...
倭宿禰命像
神聖な雰囲気が、漂う落ち着いた場所でした。
神社の境内は撮影禁止なので外からここを撮りました。
通りがかった案内板に昔、大きなお屋敷が在ったとか。
廣野了頓邸跡
通りがかった案内板に昔、大きなお屋敷が在ったとか。
三条通室町通西入ル了頓図子町・衣棚町に「廣野了頓邸跡」を示す石碑と駒札が有ります。
雰囲気、味、小川治兵衛さん作庭も魅力です。
山科伯爵邸
娘の結婚式で使わせていただきました。
雰囲気、味、小川治兵衛さん作庭も魅力です。
感じられる素敵な式場でした。
竹内栖鳳邸跡
素敵なレストランです!
感じられる素敵な式場でした。
下京区油小路五条上る西側 ポストの横にある石碑。
山本亡羊読書室旧蹟
こんな所に歴史が、京都やなー。
ありがとう‼️浜村純です。
京都紅葉の旅 令和元年11月30日元政上人旧跡日蓮...
元政上人旧跡
京都旅行でも穴場と言える場所です。
京都紅葉の旅 令和元年11月30日元政上人旧跡日蓮宗を代表する高僧の住居跡です❗️
学校の中に火葬塚がありとても小さい塚なので全容が見...
後朱雀天皇火葬塚
学校の中に火葬塚がありとても小さい塚なので全容が見えます。
金閣小学校の校門前にある火葬塚で、陵形は円丘です。
石碑:出雲阿国(生没年未詳)は,出雲大社巫女と称し...
伝・阿国歌舞伎発祥地
石碑:出雲阿国(生没年未詳)は,出雲大社巫女と称し神歌や小唄を歌い,それに伴う踊りを踊った。
四条川端の北西には、出雲阿国の銅像が有ります。
この附近で金春禅竹が一休禅師に猿楽の能を演じ観覧に...
薪能金春芝跡
一休寺の門前にある。
この附近で金春禅竹が一休禅師に猿楽の能を演じ観覧に供した。
山道にありますヽ(・∀・)ノ。
貞明皇后行啓御休息跡
ご休憩をされたのですね。
昭和天皇の母親ですね。
丹後を治めていた一色義清の自害した場所です。
一色稲荷神社 一色義清自刃の処
丹後を治めていた一色義清の自害した場所です。
2018 11 7本日、参拝させて頂きました。
ここに5年だけ日本の首都があったと思うと感慨深い。
史跡 恭仁京跡
コスモス綺麗に咲いてました😃
久々に散歩、秋桜成長しています。
2024/3/24 下立売御門(しもだちうりごもん...
下立売御門
2024/3/24 下立売御門(しもだちうりごもん)の手前にも桜が咲いていました。
烏丸通に面してある外郭九門の一つが「下立売御門」になります。
木戸孝允ゆかりの旧邸はここの他、東京の駒込と九段に...
木戸孝允旧跡
ホテルの生垣にひっそりと立っています。
木戸孝允ゆかりの旧邸はここの他、東京の駒込と九段に会った。