神在月には全国の神々が上陸する浜です。
稲佐の浜
なかなか水平線に太陽が沈むところなど見れるものではないです。
なんと言っても夕陽の美しさ。
スポンサードリンク
階段を140段登った後は、絶景です!
日御碕
日本海に突き出た地形である程度の高さの断崖ですので風が強いです。
青空に映える白亜の灯台。
角島の次に好きなスポットで絶景です。
日御碕
日本海に突き出た地形である程度の高さの断崖ですので風が強いです。
青空に映える白亜の灯台。
出雲大社に参拝するので、お砂を頂きに。
弁天島
出雲大社早朝参拝の為、御砂を頂きに朝6時頃伺いました。
とにかく人の出入りが激しいスポットですが、入退出が早いので駐車場で困ることはないかと思います。
ウミネコの繁殖地として有名な経島です。
経島(ふみしま)
後に蔵が島と化しました。
日御碕神社から歩いていくと見えます。
スポンサードリンク
日本海の綺麗な景色が最高の場合ですよ!
島根半島海中公園
経島も空もウミネコも美しいです。
カモメやタカの住処とても面白い場所です。
大きくはない滝だがなかなか迫力はある。
なならの滝
友達を連れていくと道にめっちゃ怖がります。
地元の有志が遊歩道を一から整備されたなならの滝。
悪くはないがわざわざ行くほどでもない。
吐玉の滝
看板草で隠れてた。
悪くはないがわざわざ行くほどでもない。
この時期、めちゃめちゃ綺麗ですよ。
斐川町菜の花畑
綺麗に咲いていて、たくさんの方が写真を撮っていました〜☺️
思ったより広かったです。
夏に来てよし 秋も最高〜?
一の瀬
11月から3月まではノリ栽培のため釣り禁止とのこと。
白波が綺麗です。
隆起した断層が感動しました。
小伊津海岸の洗濯岩
荒、あらしいところです、
釣りで行きました。
良い天気でアマテラスパワー頂戴しました。
筆投島
絵師・巨勢金岡(こせかなおか)があまりにもの美しさを絵にはできず筆を投げた気持ちが解りました。
歴史ある場所です。
よく見ると本物のイシガメたちが住んでます。
鏡の池
よく見ると本物のイシガメたちが住んでます。
藤棚があります。
夕日を眺めるのに最高のスポット。
薗の長浜
広々としたビーチを楽しめます。
国引き神話の砂浜です。
五円(ご縁)にも勾玉にも見えてくる。
北山ゴーロ
独特の形状から【パイオツ山】と呼ばれてます。
そんなのあります?
イカは良く釣れます。
宇龍
キレイな海です。
静かな風光明媚な場所。
みさきうみねこ街道から見える海にそびえる大きな石の...
つぶて島
本当にどでかい岩がひとつ乗っていて変わった島(?
みさきうみねこ街道から見える海にそびえる大きな石の島です。
ニの滝(落差45m)、三の滝(落差12m)がありま...
見々久の滝(一の滝)
ニの滝(落差45m)、三の滝(落差12m)があります。
道がありません。
護衛艦 出雲 デッカかったです。
笹子島
星空が綺麗な所ですね。
護衛艦 出雲 デッカかったです。
スズキ、マゴチ、ワカナ、サゴシ、チヌ、エイ。
長浜海岸
日本海に沈む夕陽を眺めると癒されますね。
ボランティアでゴミ拾いに行きました。
雨壺(あまつぼ)~ 須佐の七不思議
◎災いを起こす岩「雨壺」⚫︎岩上の穴を掻き回すと神の怒りで防雨風&洪水が起こると言われるヤバい岩。
きれいに草刈りをした後で間近に見る事が出来ました。
アオリイカが釣れる有名な場所らしいです。
赤島
アオリイカが釣れる有名な場所らしいです。
今、紅葉が水面に映えてとても綺麗です。
廻田池(さこだいけ)
今、紅葉が水面に映えてとても綺麗です。
奈良尾池
遊歩道休憩所
権現島
はかした
見々久の滝 二の滝
見々久の滝 三の滝
見々久の滝 一の滝
長尾鼻北小島
荘厳の滝
ため池
芦谷の滝
沖の頭石島(沖のかつら)
がしん島
大買名の滝
今日は久しぶりに車を降りて歩いてみました。
立久恵峡
静かで、遊歩道もあり、散策しやすかったです。
五月末の土曜日午後に来ました。
暑さしのぎに近くにある風穴に行きました。
八雲風穴
自然の力で出来た洞窟溶岩が流れた跡らしい夏はビックリするほと涼しい。
いわゆる天然のクーラー。
濡れても良い靴か長靴が、オススメですね。
虹ヶ滝
虹が見えました!
綺麗な虹を見ることが出来て嬉しかったです!