道は狭いですが、私のデカイ車でも通過できました。
廣瀬神社
車検の帰りに行きました,御朱印目当てで行きましたが御朱印は1日と15日の午前中にしかやってないようです…🥺それ以外の日は普段無人神社みたいで...
無人ですが整備された立派な神社です。
スポンサードリンク
直書きの御朱印を頂く事が出来ました!
野々宮神社
神様が美男美女。
社格は旧村社。
清浄な神域を感じさせます。
入間野神社
素敵な神社⛩️😊
社格は旧社格。
退却も検討していた。
堀兼神社(浅間宮)
堀兼に住んで23年、氏神様に初めて参拝しました。
アオバヅクを探しに行きましたが巣立ち後でした。
狭山の民家の中にある神社で毎年2月に甘酒祭りという...
梅宮神社(うめのみや じんじゃ)
駅からめちゃくちゃ歩くので車でない方は要注意。
今日は恒例の甘酒まつりでした。
スポンサードリンク
小さな屋台がで出たりします。
笹井白鬚神社
なぜか落ちつきました。
富士塚のある神社。
清水八幡(しみずはちまん)と大姫
清水八幡には...
清水八幡宮
鎌倉殿で(市川染五郎さんで)有名になった木曾義高を祀る神社です。
木曽義仲の嫡男、源義高こと木曽義高が討ち取られた地です。
こちらの神社の御朱印は梅宮神社で頂けます。
八雲神社
西武文理のお向いにある神社。
道路から階段を上った先にある神社。
小さな古ぼけた神社だけれど、色々面白い歴史があるみ...
白鬚神社(柏原)
毎年朝の光で銀杏の落ち葉が綺麗です。
近くに猿田彦大神の祭られている所を探していました。
畑の中にポツンとある鳥居と梅の木。
広瀬浅間神社
畑の中にポツンとある鳥居と梅の木。
ちょっとした冒険感覚で階段を登っていくと楽しいよ。
特に特徴はないが、常に整えられている。
白山神社
特に特徴はないが、常に整えられている。
可愛い〜小さい〜特別な雰囲気。
こちらの御朱印は梅宮神社で頂けます。
奥富神社
遊具もあり、公園としての一面も持つ。
公園と自治会館がセットになった趣のある神社。
ローカル神社という感じです。
氷川神社
ローカル神社という感じです。
富士塚のある神社。
水天宮
水神、水商売、安産、子授け、など信仰の有る小さな神社です。
週末に鳥居の前でご老人たちが草将棋を打っているのをよく見かける。
川を見下ろす感じで社が鎮座します。
御嶽神社
こじんまりとした神社。
川を見下ろす感じで社が鎮座します。
笹井白鬚神社の境内摂社です。
稲荷神社
笹井白鬚神社の境内摂社です。
感じの良い境内でした。
階段を上った先にある小さな祠。
富森稲荷神社
階段を上った先にある小さな祠。
意外な小さな神社でした。
実家の近くなので時々行く所です。
入間川神社
八幡神社の境内社です。
実家の近くなので時々行く所です。
大事な日の前日には気休め程度でお参りしています。
山王七社大権現
大事な日の前日には気休め程度でお参りしています。
最近、発見しました‼️
集会所はあるのですが、神社が見つかりませんでした。
旭町愛宕神社
集会所はあるのですが、神社が見つかりませんでした。
養蚕神社
八幡神社と共にお参りします。
思兼神社
八幡神社と共にお参りします。
七曲井の脇に立つ水神様。
七曲井水神宮
七曲井の脇に立つ水神様。
厳島神社
根岸白髭神社
公園と隣接している小さい神社です神職はいません。
東三ツ木愛宕神社
公園と隣接している小さい神社です神職はいません。
帰宅の際たまたま発見した石無し坂の石碑そのワキに社...
神社 石碑
帰宅の際たまたま発見した石無し坂の石碑そのワキに社です。