雨上がりの午後に伺いました。
武田八幡宮
大きな屋根の三間社流作檜皮葺という建築様式屋根が綺麗本殿は周りが囲われていて正面からは見ることができませんでした。
甲斐武田家発祥のお社。
スポンサードリンク
新府城跡の小高い丘にある神社。
新府藤武神社
全部で230段くらいあります。
脇につづら折りの姫様用ルートがあります。
本丸跡脇にひっそり祀られています。
石祠・武田勝頼公霊社
素晴らしい波長です😊
本丸跡脇にひっそり祀られています。
歴史は武田八幡宮より古いようです。
為朝神社
鎮西八郎為朝の勇ましい像が鎮座します😉とてもいい神社です。
歴史は武田八幡宮より古いようです。
荘厳な社殿と豊かな自然。
苗敷山 穂見神社奥宮
参道など歴史を感じます。
荘厳な社殿と豊かな自然。
スポンサードリンク
今年の5月半ばに訪問しました。
武田八幡宮
御朱印は書き置きのみと口コミにありましたが駐在しておられ手書きでいただきました武田八幡宮の歴史もお聞かせいただき大変良かったです。
今年の5月半ばに訪問しました。
白山城跡を登る時にお参りしました。
白山神社
白山城跡を登る時にお参りしました。
獣が出るので徒歩では危険かも。
住宅街にポツンとある良い雰囲気の神社です。
唐土神社(韮崎市龍岡町)
住宅街にポツンとある良い雰囲気の神社です。
裏の高森岡は甲府盆地が一望出来ます。
古い神社です。
倭文神社
古い神社です。
蛍のお祭りの日にはとても賑わう神社です。
柳原神社
変わった狛犬。
蛍のお祭りの日にはとても賑わう神社です。
當麻戸神社(尾鰭宮・下之社)
當麻戸神社。
韮崎市藤井町駒井1208の尾鰭(おひれ)宮當麻戸(とうまと)神社祭神:素戔嗚尊(スサノオノミコト)・大巳貴命( オオナムチノミコト)・建御名...
隣接する32m×18mの林を購入して当社に寄進して...
姫宮神社
新しくなり又昔の面影が残っていてよかった。
隣接する32m×18mの林を購入して当社に寄進している。
御牧子安神社
御配神は父であらせられる大己貴命と兄であらせられる事代主命
とても雰囲気のある古社です。
甘利行忠からの甘利家一族の氏神。
甘利八幡宮(近戸社合祀)
甘利行忠からの甘利家一族の氏神。
最近建て替えされて社も境内もとても綺麗です。
原山神社
最近建て替えされて社も境内もとても綺麗です。
神明宮
旧甲州街道沿いにある、杉に囲まれた静かな神社です。
韮崎市の由緒ある神社の1つ。
白髯神社
韮崎市の由緒ある神社の1つ。
近戸神社
石宮神社
神様の存在を感じられる、パワースポットです。
登山道の脇で見つけました。
穂見神社奥宮参道狛犬
登山道の脇で見つけました。
津島神社 (旧村社)
@c.vodafone.ne.jp t