既に満開に近い状態でした。
二ヶ領用水 取水口付近の小路
既に満開に近い状態でした。
桜の穴場スポット的でしょうか?
スポンサードリンク
きな粉飴を切る音が鳴り響いてます。
川崎大師 仲見世通り
色々なお店が軒を連ねて賑やかな雰囲気です。
川崎大師の山門に続く参道沿いの商店街。
毎年楽しみにしています。
住吉ざくら
桜の名所神奈川県編を参考にして僕の桜の名所として加えた一つ。
自宅のカーテンを開けると目の前に桜🌸が飛び込んできます🌸🌸🌸
藪の中を通るので、虫刺されに注意。
兎坂
藪の中を通るので、虫刺されに注意。
うさぎが居たから命名されたと噂を聞きました。
武蔵小杉周辺のお花見スポットの一つです。
二ヶ領用水 桜の名所
にぎやかでした!
用水路沿いに植えられた桜がとても綺麗です。
スポンサードリンク
坂の下にところに、「馬坂の庚申塔」が祀られています...
馬坂
路面が滑りやすい雨・雪の日は怖いなぁ!
両大腿部の硬直、動悸、息切れ、発汗。
見事な花を咲かしてくれています。
渋川沿いの桜
桜の名所。
大乗院の裏地点から分水した。
こんな場所にサーキットがあったとは思えないのどかな...
多摩川スピードウェイ跡
神奈川県川崎市中原区の東急東横線多摩川橋梁川崎側にあり存在した日本及びアジア初の常設サーキットです。
2021年12月に堤防沿い観客席は取り壊されました。
川というよりせせらぎ沿いです。
二ヶ領用水宿河原桜並木
かなりの距離の川沿いにずーっと桜並木が続いているとても綺麗な場所です。
3月21日に訪問。
自分にとっては、いい所だと思います。
六郷の渡し碑
当時は大変でしたでしょう。
六郷の渡しは旧東海道における江戸六郷領の八幡塚村(現在の六郷)と川崎宿を結ぶ重要な拠点の舟渡し場であった。
水辺に青御影石のテーブルと椅子があります。
渋川の桜
水辺に青御影石のテーブルと椅子があります。
住吉ざくら(渋川沿いの桜並木)の一番端に位置しています。
一度開花すると25〜30年と考えられています。
アオノリュウゼツラン武蔵小杉(Century Plant)
ネットで知って見に来ました。
証明されていませんが、一度開花すると25〜30年と考えられています。
藤棚
その名の通り公園の中を見渡すことができます。
ここが日本の発祥なのかと。
川崎歴史ガイド「レコード製造の始まり」
ここが日本の発祥なのかと。
案内板には『いち早く川崎に進出した日米蓄音機製造株式会社。
京急大師線川崎大師駅前より伸びる参道。
川崎大師表参道
京急大師線川崎大師駅前より伸びる参道。
ちょっと淋しい。
標高わずか84mの山です。
枡形山山頂
標高わずか84mの山です。
モニュメントとも良いが、隣にある港の案内板が有益で...
川崎港灯台モニュメント
モニュメントとも良いが、隣にある港の案内板が有益でした。
麻生川桜並木
小田急線新百合ヶ丘駅と柿生駅のあいだ 麻生川の両脇に並ぶ桜が満開になると この川を覆いつくすような具合です 40年前に小田急多摩線が開通して...
旧大山街道の坂道の1つ。
八幡坂
旧大山街道の坂道の1つ。
水運から陸運へと時代が代わった。
川崎歴史ガイド「運河と水門と港町」
水運から陸運へと時代が代わった。
とくに何もなく変わった水門。
松風停の碑です。
松風亭の碑
松風停の碑です。
黒川ひまわり畑
川崎市制記念多摩川花火大会
展望デッキ
風の塔
さくらの広場
ケンタッキーラウンジ
非常に近くでAMアンテナが観察できる貴重な場所です...
アール・エフ・ラジオ日本川崎幸放送局
この電波棟搭というのかアンテナは目印として良く目立ちますよね。
非常に近くでAMアンテナが観察できる貴重な場所です。
アゼリア宇宙カプセル
五反田川のこいのぼり
子ども大壁画
「亜空の輪」の石像
あじさいロード
川崎市花火大会打ち上げ場所
てんぼうテラス
江戸見桜
見頃でした。
毎年見に行きます。
富士見坂
どぶろく横丁
手づくり郷土大賞の碑
港町歩道橋の入口/出口にある。
川崎歴史ガイド「医王寺と二つの伝説」
港町歩道橋の入口/出口にある。
医王寺にはふたつの伝説があります。