往年の名監督・旧姓山本監督の記念館です。
鶴岡一人記念スポーツ会館
アリーナを使用しています。
トレーニングルーム機具類 レトロな年代物が多いです。
スポンサードリンク
昔ながらの造りの家で凄く立派でした。
安浦歴史民俗資料館(南薫造記念館)
美術館や博物館巡りをしてきましたが 案内してくださいました方がとても親切でトリビア的な解説も鑑賞の奥行きを深くしてくれました。
普段は通り過ぎてしまうんですが、改めて見るとコレでもか!
歴史ある倉橋島で見逃せない場所です。
長門の造船歴史館
遣唐使の船についてよく理解できます。
瀬戸内海の造船の歴史が分かりやすく展示されているのでお勧めです!
塩製造の起源がわかる施設です。
古代製塩遺跡復元展示館
良かったです❗😆💕✨
塩製造の起源がわかる施設です。
ロールスロイスが何台もいて驚きました。
F.H.ROYCE Museum
エノケンや上原謙さんが「1930年代のロールスロイス」から降りてくるシーンを何度か見ました。
個人的に林病院にはお世話になってます、50年前に三川町の病院で私は生まれましたhttps://youtu.be/ZmJWAkDEl7M
スポンサードリンク
小さな会館といった感じです。
三之瀬御本陣芸術文化館
グリコ展を見に行きました。
安芸灘大橋を渡って 直ぐで 他にも 見学する所もあり 静かでこじんまりして良かったです。
涼しく行くことができます。
大重岩
野呂山にこんな素晴らしい岩があるとは思わなかった。
大重岩は圧巻でした!
いつもお世話になってます。
豊まちづくりセンター
市民センターとまちづくりセンターが隣接し立派な施設です。
いつもお世話になってます。
更に廃屋からの第一砲台がありました。
毘沙門堂
更に廃屋からの第一砲台がありました。
毘沙門堂から右奥に入ると砲台跡があります。
倉橋島の歴史についてあれこれ。
呉市立 倉橋歴史民俗資料館
倉橋島の歴史についてあれこれ。
昔の歴史を知ることができます。
野呂高原ロッジの奥に有る、資料館です。
呉市 川尻筆づくり資料館
特筆する物はなし。
筆の製造過程がわかります。
ゆっくりだったからか係の方が説明してくれよくわかり...
昆虫の家・頑愚庵
ゆっくりだったからか係の方が説明してくれよくわかりました!
昭和のおもちゃミュージアム 昭和倉庫 (2024.12.8オープン)
旧呉海軍工廠 大型旋盤
塩浜神社
同じ所に立ってみました、感慨深かったです。
入船山記念館
玄関には南雲家の集合写真が飾られてます、同じ所に立ってみました、感慨深かったです。
人もあまりおらずのんびりと見て回れる落ち着きのある佇まいがよい。
大和に会いにきたかったからです。
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
2泊広島観光を入れた理由は、大和に会いにきたかったからです。
戦争に突入し敗戦の流れまでも丁寧に説明されており、そちらの方もとても勉強になります。
彫刻やデザインマンホールが点在する美術館通りを登っ...
呉市立美術館
彫刻やデザインマンホールが点在する美術館通りを登った入船山公園の一角に落ち着いた佇まいの美術館です。
入船山記念館に隣接する呉市立美術館。
とても雰囲気がよく素敵な美術館でした。
蘭島閣美術館
訪れるたびに、また来れて良かったと感じさせてくれます。
SouMaさんの美術展を見るために訪れました。
店員さんが可愛い。
貝と海藻の家
美しい景色(原文)風光明媚。
店員さんが可愛い。
全 20 件