3/22(日)まで企画展 木村定三コレクションの文...
愛知県陶磁美術館
とにかく展示資料が盛りだくさん!
愛知県瀬戸市にある陶磁器に関する美術館です。
スポンサードリンク
こぢんまりとして人も少ないのでいい感じ。
窯垣の小径資料館
GWに来訪しました!
というのはもう令和なのだから止めて欲しい…周りの小径も陶器が飾っており趣がありましたが、雑草や落ち葉が茂っていて、歩いていいのかな…?
今は、コロナで臨時休館中でした。
無風庵
コロナで中まで入れませんでした外からでも立派な建物楽しめます。
小さな案内版を見つけ散歩道を登って歩きました。
1人の70代前後のおじ様が出迎えてくれました。
西山自然歴史博物館
信長のデスマスク保存。
1年前より人の姿が感じられず自然に戻って行く感じです。
駐車場は3塁側にあり、けっこう広めに感じました。
窯神グラウンド
工事中でした。
駐車場は3塁側にあり、けっこう広めに感じました。
スポンサードリンク
藤井聡太棋士応援コーナー
Mitsubachi Center is a wo...
三国高原みつばちセンター 養蜂博物館
Mitsubachi Center is a working bee farm where they make honey. They a...
アートセットスタジオ
練り上げというちょっと変わった技法で作られた作品窯...
更紗窯
練り上げというちょっと変わった技法で作られた作品窯。
基本無料で遊べるのは本当にありがたいです!
ノベルティ・こども創造館
雨の日はおすすめです!
有料のプログラムに参加すれば作品を持ち帰ることもできます!
工房棟の3つがあり、陶芸・ガラス工房の展示等を行っ...
瀬戸市新世紀工芸館
落ち着いた雰囲気のカフェがあります。
マンホールカードをもらいに行きました。
瀬戸の伝統工芸である染付に特化した施設であり現役作...
瀬戸染付工芸館
松脂が燃焼刷る事で高温焼成が出来る)、磁器を焼くには1380度程熱量が要るので、燃焼の確保が必要で、殆どが藤岡村から、リヤカーや馬車でコツコ...
風鈴の絵付けで小3の娘と参加しました。
たくさんの美術館があり、一日中、楽しむことが出来ま...
瀬戸市美術館
紅葉樹木を背に静か佇まい。
その精巧な完成度に驚きました。
水野智路さんのお父様のギャラリーです。
水野教雄陶房
発明され,その、茶碗の釜上げの際、度々訪問求めたことがあり、今は、弟サンが、跡継がれ、今回45年ぶりの訪問でした。
後を継がれ、練り茶碗の、技術を、拡大さらなる、練り茶碗造り、素晴らしい、陶芸工房を構築され、素晴らしい瀬戸焼を、PRされていることとに、敬服...
瀬戸景色を描いた北川民次の作品が収蔵されています。
瀬戸信用金庫アートギャラリー
とても綺麗な空間でした🍀
瀬戸景色を描いた北川民次の作品が収蔵されています。
年に一度、実際に窯を炊き焼物をつくるそうです。
窯焚き広場
年に一度、実際に窯を炊き焼物をつくるそうです。
アートセットスタジオ
全 17 件