静かでずっとお庭を見ていられます。
法輪山 正明寺
横の障子から垣間見えた供養棚に深い静けさを感じました。
駐車 に拝観共に無料駐車場までの道は少し狭い現在プロジェクションマッピング中で綺麗です。
スポンサードリンク
藤の寺として知られる、臨済宗妙心寺派。
正法寺(藤の寺)
5月7日に訪問しました❗️藤棚はそんな規模はありませんがめっちゃ綺麗でした~👍
ダリア園のすぐ上にあるお寺です。
数千人規模の渡来人村があったというのは感慨深いです...
鬼室神社
1000年以上 沢山の韓国の方が住んでいたとの事。
ブルーメの丘から割と近いです。
熊野を倣った修験道の土地境内に巨木が多い鳥居の後ろ...
熊野神社
とてもパワーを貰えるような気がする神社です。
うえの方にある滝を見に行く途中 カモシカに会いました。
綿向山と言えばこのお寺。
西明禅寺
近江西国霊場 二十三番札所 臨済宗 十一面観音菩薩。
きたみなみ東の人もただための にしあきらかな寺の誓いを 近江西国三十三所霊場23番札所。
スポンサードリンク
地域の神社というおもむきです。
金峯神社
熊野修験の神社です😀
地域の神社というおもむきです。
留守にされていることもありますので事前に連絡して確...
仲明寺
応援してる、アマチユアバンドを聴きに行きました。
お盆のお参り。
近畿楽寿観音霊場第三十二番札所。
慈眼院
近畿楽寿観音霊場第三十二番札所。
立派なお寺さんです。
天文3年〜日吉山大権現を御祀りされています。
井林神社
遠くから見て気になったので、来てみました。
地元の氏神さま春にはお祭りもあり少し遅めの桜が満開の時が最高ですお祭りには『ほいのぼり』を立ててその下でお弁当を食べて一年の無事と今年の豊作...
第二次世界大戦に供出されたが帰ってきた「穴あき梵鐘...
養泉寺
立派な鐘楼のあるお寺。
第二次世界大戦に供出されたが帰ってきた「穴あき梵鐘」があるお寺です。
ポケモン捕まえに行ったところかな?
落神神社
ポケモン捕まえに行ったところかな?
日野町大字中在寺の氏神様
綺麗に掃除されておりよい所です
。
Top da Galáxia!
スノーボール教会
神の存在!
ギャラクシーのトップ!
最近、若い住職に代替わりされました。
光浄寺
最近、若い住職に代替わりされました。
住職がお話上手で素敵なんです。
若い住職が熱心にお勤めされておられます。
光延寺
小ぢんまりとした感じの良いお寺です。
若い住職が熱心にお勤めされておられます。
行ったんでしょうか。
信楽寺
行ったんでしょうか?
落ちつける。
パワーオーラあり。
落神神社
パワーオーラあり。
散歩に最適。
馬見岡綿向神社 拝殿
立派な拝殿。
馬見岡綿向神社の拝殿は前側に独立した構造です。
階段の段差が辛い方は、そちらから入ると良いでしょう...
弘教寺
只今、紅葉が綺麗ですよ。
国宝とかがないから。
狩野派の天井画が素晴らしい!
遠久寺
狩野派の天井画が素晴らしい!
蒲生郡日野町大窪〔遠久寺〕に芭蕉句碑が建っている。
日野城趾地の北東部にあるお稲荷さん。
稲荷神社
雰囲気のいい神社です😊ご利益ありそうです!
日野城趾地の北東部にあるお稲荷さん。
八千鉾神社
御祭神 大屋彦神 八千鉾神配神 大屋姫神 抓津姫神境内社 大神宮社 八幡神社 愛宕神社今宮神社 金刀比羅神社。
綺麗にそうじされたお宮さん。
大屋神社(杉杣大宮)
地域の産土神。
綺麗にそうじされたお宮さん。
なかなかよいかんじです。
凉橋神社
日野城址内にあります。
なかなかよいかんじです。
【桜内城】法光寺の駐車場を利用して桜内城に登城した...
法光寺
【桜内城】法光寺の駐車場を利用して桜内城に登城した。
心休まるうぐいすのさえずりもきこえました。
十二神社
心休まるうぐいすのさえずりもきこえました。
村のざいしょの雰囲気がとても素敵な神社です。
樹下神社
村のざいしょの雰囲気がとても素敵な神社です。
詳細は不明、由緒書き等はありません。
賀川神社
詳細は不明、由緒書き等はありません。
金比羅神社
小さな村の丘にある神社でした。
久野神社
小さな村の丘にある神社でした。
四国にある讃岐の金刀比羅宮の分神である。
金刀比羅宮
四国にある讃岐の金刀比羅宮の分神である。
浄土真宗本願寺派素敵なお寺です(^^)
願成寺
浄土真宗本願寺派素敵なお寺です(^^)
雰囲気のある神社でした。
日吉神社
雰囲気のある神社でした。
駐車場が側に有れば✨
託仁寺
駐車場が側に有れば✨
比都佐神社
鎌倉時代の塔があり
古い神社です
春の例祭にはほいのぼりもめずらしい。
照光寺
鈴休神社
更に美しい都の土地を求めて「ひもの」へ行幸された。
摂取院
蒲生氏郷(がもう・うじさと)の曽祖父に当たる蒲生高郷(たかさと)の菩提寺として建てられた日野の名刹である。
永福寺
入り口が狭い。
諸木神社
日野町大字北脇の氏神様
神社の後方の丸山と関係あるようです
平成24年12月に新しく本殿拝殿を新築されておりとても綺麗です
。
駐車場ありませんが
山車と桜?
福寿社
駐車場ありませんが
山車と桜?