しだれ桜・ライトアップが綺麗です。
太山寺
今日は☀️☀️花見日和🌸🌸▪▪大平の太山寺に▪▪しだれ桜を見に🌸🌸🌸は満開でした▪▪レンギョウのキイロと🌸のピンク▪▪綺麗ですよ‼️是非出掛...
枝垂れ桜と臘梅が綺麗に咲いて春の日差しでポカポカ暖かい午後のひとときを、過ごせました。
スポンサードリンク
ペット供養などもされているよう。
岩船山 高勝寺
以前からちょっと気になっていたので行ってみることに❗高勝寺迄の道が荒れていて道幅狭く大変です。
三重塔や山門なども立派なお寺さんです!
村檜神社と西宮神社分がレターケース内にあります。
延喜式内・村檜神社
ニタニタと笑う狛犬、ガハハと笑う狛犬が楽しい神社。
とても歴史を感じる神社でした。
村檜神社と西宮神社分がレターケース内にあります。
延喜式内・村檜神社
ニタニタと笑う狛犬、ガハハと笑う狛犬が楽しい神社。
とても歴史を感じる神社でした。
いわゆる社務所、御守や御朱印あり。
岩船山高勝寺(岩船地蔵尊)
徒歩ですと、麓から何十段もの階段を昇ります。
高勝寺は天台宗のお寺で、山号は岩船山。
スポンサードリンク
桜や銀杏など季節を感じる場所としてたまに行きます。
真言宗 豊山派 如意山 吉祥院 延命寺 (身代り不動尊)
とても静かで落ち着く場所です。
御朱印もいただけました。
大平山神社から登った先にあります。
太平山神社奥宮
とても素晴らしいところです。
思ったより近いですが雨上がりには勧められない場所です。
静かでいい場所です(*´ω`*)
八百比丘尼堂
怖いくらい静かな所です。
八百比丘尼伝説の地です。
木々が繁り見辛いが一見の価値あり。
高勝寺三重塔
立派な三重塔でした。
ちょっとした登山じゃん😃チャレンジャー求む( *´・ω)/(;д; )
道の駅みかもに車を停めて行きました。
三毳神社
三毳神社里宮(みかもじんじゃさとみや)主祭神 日本武命配祀神 香香背男命 稲倉魂命 五十猛命 迦具土命 大山祇命 伊邪那岐命 伊邪那美命里宮...
道の駅みかもに車を停めて行きました。
2021年の元旦はさすがにコロナで密になりそうな浅...
川連天満宮
御朱印巡りでお電話して伺い参拝、御朱印を頂きました。
今年も初詣!
たどり着くまでが凄いと思います❗表参道から登ったが...
琴平神社
森の中はとても気持ちがよくて途中見れる眺望もいいです。
たどり着くまでが凄いと思います❗表参道から登ったがかなりキツイです。
階段が長くて汗だくになりました。
大宮神社
道から1本入ったところにあり、ナビ行っても一瞬 間違え?
栃木市西方町真名子鎮座。
庭きれいに整理整頓されています。
宮目神社(宮野辺神社)
小さいカエルやバッタ、カゲロウがたくさんいます。
今年の初詣にきました。
年に一度咲く❣️サボテンの花✨✨今年も咲きましたよ...
八坂神社(富田)
初めて神棚を購入したのでお札を頂きに行きました。
ぷらっと散歩がてらのお参りにいいです。
中興開基は西方藩初代藩主の藤田信吉(永禄二年~元和...
長徳寺
西方城跡駐車場から近いよ。
地元は知ってるかしら。
ハイキングの際に立ち寄りました。
天台宗 金滝山 大聖院 清水寺 十一面千手観音堂
、診察が終わり薬をもらい病院を出て観音様に会いに行きました。
ロウバイがたくさん植えられていることを知り、たずねてみようと思い、来てみました。
宇都宮氏との境の西方に建立した意味がわからない。
実相寺
知人の法事で伺いました紅葉は終わってしまった感じ春の桜は見事になりそう静かで良い寺。
お地蔵さまや、お弟子さんに会いたくなったら、ここに来ます。
遺跡の発掘調査をしていました。
大宮神社
遺跡の発掘調査をしていました。
おもむきのあるいい場所ですね。
他に比べると空いています。
龍興寺
高台にあって静かな良い所ですね。
お参りだけさせてもらって帰りました。
本殿は、明治8年に完成したそうです。
新里八幡宮
本殿は、明治8年に完成したそうです。
鳥居を抜けて石段を登り本社に。
高台にあって閑静な良い所ですね。
持明院
栃木市 皆川城内 皆川城家老の菩提寺と聞いている。
高台にあって閑静な良い所ですね。
隔離された感満点の神社です。
友田浅間神社
創建自体はそれ以前になるものと考えられます。
採石場の中にある不思議な立地条件の神社です。
1人で行くと沢山の人の気配。
仁王門
この前の福島地震で崩落が広がり危険です!
1人で行くと沢山の人の気配。
山の中腹にあるお寺です❗
甘露寺
親のはかに行きました。
眺めが良く正面筑波山が綺麗に見えました 墓参りに来たのですが静かで落ち着ける所でした。
とても綺麗になっていて気持ちが良いです。
稲荷神社
周囲は駐車場や民家で清々しさに欠ける。
鳥居が印象的。
屋根が立派なお寺ですね。
雲龍寺
住職御不在の為、私が極楽浄土へと誘います。
まるで鬘をかぶったような、特徴あるお寺ですね。
周辺の道路 狭いですので くれぐれも 安全運転を心...
赤麻八幡神社
周辺の道路 狭いですので くれぐれも 安全運転を心掛けられる事を お願い致します、
現在の場所へ移動したようです。
鳥居が4つあり昔ながらの神社です。
四社神社
きちんと管理されています。
鳥居が4つあり昔ながらの神社です。
栃木県では数少ない瀬織津姫の社です。
荷渡神社
プレハブの中にご神体があるのか?
栃木県では数少ない瀬織津姫の社です。
枝垂れ桜のライトアップがとても綺麗です。
日蓮正宗 法華山 信行寺
大石寺塔中 蓮東坊を開基した日蔵師の開基。
両親、祖母、叔父、叔母たちの墓があります。
標高93m結構な急勾配を登ってお参り。
浅間神社
標高93m結構な急勾配を登ってお参り。
しまいには30°くらいの坂を四つん這いになりながら……なんとか頂上に着きました。
仁王像があるだけでも友達に感嘆された。
岩船山高勝寺山門
山門は仁王像がある仁王門です。
久しぶりに行きました。
自転車で通りかかったので休憩がてらに立ち寄ってみま...
星宮神社
里の守護神として虚空蔵尊を奉祀したのが始まりです。
「星の宮古墳」です。
こじんまりとした神社 御朱印なし。
春日神社
綺麗に整備されてますね。
静かな佇まいの神社です。
ストリートビューを追加しました。
星宮神社
通勤途中に、ある神社です。
ストリートビューを追加しました。
カタクリのシーズンに、また来たいです。
宝蓮寺
古代蓮が見られます。
カタクリのシーズンに、また来たいです。
先日法王寺に行ってきました境内や本堂もきれいに整理...
法王寺
最近、数ヶ月前くらい?
先日法王寺に行ってきました境内や本堂もきれいに整理整頓がなされ好印象でした。
国重要文化財とあっては侮れません。
薬師堂
栃木市に電話すれば管理者の電話を教えていただける。
建治3年(1277年)制作。
青木利長のお墓がある。
宝蔵寺
青木利長のお墓がある。
素晴らしいお寺です🎵