いがいと重かったw 近くの廃虚?
おかかえ地蔵
細い路地を進んでいくとおかかえ地蔵があります。
結構急な坂の上にありました。
スポンサードリンク
今は迷いもなく全てがうまく行きました!
寿福寺
心が落ち着くお寺です。
ご住職が、親身になって色々教えて下さり、落ち込んでる私達を勇気づけ、温かく励まして下さいました。
檀家なので、大変お世話になっています。
長善寺
住職、体は大きいですが優しいです(^o^)
立派ないい寺白い🐘がいます縁の下の力持ちがいますが大変そう探してみてね。
賀儀城主の浦宗勝が菩提寺とした曹洞宗の禅刹。
勝運寺(曹洞宗)
落慶法要の場所におれた事に感謝です。
本堂の改装、終わってます。
歩くと少しあります(階段あり 430m)良く整備さ...
三鬼神社
整備されて眺めがとても良くなりました。
ロードバイクを乗っていて何度か的場海水浴場に立ち寄る事があったのに気がつかなかったのですが三鬼神社の案内看板があったのでいってみました。
スポンサードリンク
神社境内の大楠は、まるで小山の様です。
楠神社
楠神社の名の由来どうり立派な幹回り7mの楠があり更にこの楠が珍しく幹が5つに別れているので全体的にどっしりとした印象的に残る神木です!
神社境内の大楠は、まるで小山の様です。
主人とお参りさせて頂きました。
長建寺(浄土宗)
屋根の瓦が面白い。
主人とお参りさせて頂きました。
掃除もゆきとどいており、綺麗でした。
小丸居神社
二窓の神明祭が、小丸居神社奉賛会さん主催で開かれているようです。
掃除もゆきとどいており、綺麗でした。
感谢在地图上标出来的人地図にマークしてくれた人あり...
沢渡楓誕生記念の桜
感谢在地图上标出来的人地図にマークしてくれた人ありがとう。
2018/04/01、満開でした。
お世話になってます。
薬師寺(曹洞宗)
お世話になってます。
場所はわかりにくいですが、いいお寺!
浄念寺
場所はわかりにくいですが、いいお寺!
近くの景色がすっかり変わってました。
浄居寺(曹洞宗)
近くの景色がすっかり変わってました。
広島寺巡りした中でも対応悪い寺だった。
隣りが「神田もち店」です。
稲荷大明神
隣りが「神田もち店」です。
赤の鳥居が目印。
昭和12年の写真がとても鮮明で驚いた。
九郎神社
昭和12年の写真がとても鮮明で驚いた。
瀬戸内GR前にお参り。
藤九郎稲荷神社
瀬戸内GR前にお参り。
寂れた場所にある神社ですが、立派な大きさは有ります...
伊勢両宮社
寂れた場所にある神社ですが、立派な大きさは有ります。
日本キリスト改革派忠海教会
天理教竹原分教会
熊野神社
西立寺
西養寺
延命寺
愛宕神社
誓念寺
貞光両神社
西正寺
海蔵寺
金剛寺
天理教 真倫分教会
西方寺
天理教 堀広分教会
御本尊・木造十一面観音立像(県重要文化財)宝暦八年...
普明閣
四国竹原ツーリングの際にお伺いさせて頂きました。
コレは景色が良い。
初参拝させていただきましたとても綺麗な神社です。
礒宮八幡神社
たけはらの旧町内に貼っていたポスターです。
竹原を観光するにあたり、まずは地元の神様にご挨拶。
階段頂上から見える景色は火事で少し変わりましたがそ...
西方寺(浄土宗)
階段頂上から見える景色は火事で少し変わりましたがそれでも歴史を感じさせる風景です。
呉線で竹原@広島へ。
日本にある高麗鐘の中で3番目に古いとされているらし...
照蓮寺
日本にある高麗鐘の中で3番目に古いとされているらしい。
ちょっとした高台にあり竹原の街を一望できる素敵なスポットです素敵な景色を眺めながらほっこりとする時間は素敵なので。
思った以上に立派。
胡堂
竹原町並み保存地区中心にあります。
町並み保存地区の突き当りにある立派な祠。
お寺の方々もとても優しく癒やされました。
長生寺(真言宗)
素敵です。
高台の上に建つ真言宗のお寺。
眼下に広がる瀬戸内の潮風がとても気持ち良く清々しい...
松月寺(曹洞宗)
灯籠流しをさせていただきました!
とても素晴らしい場所です☆灯籠流しの体験させていただきました。
8/15の地蔵盆には境内にたくさんの灯明が灯され美...
地蔵堂
近代の街づくりにおける境界神として貴重な史跡とのこと。
この地に生を受け64年。
そのオリジナルのおみくじがまたいい(笑)
ももねこ神社
おみくじ自販機は故障中でガチャガチャになっていた。
そのオリジナルのおみくじがまたいい(笑)