旅籠造りの宿昔にタイムスリップ。
井出野屋旅館
1977年に公開された犬神家の一族のロケ地の一つ。
またニッポンのボロいい宿が消滅の危機に・・買い手がつくといいがなあ・・
スポンサードリンク
民話の資料も頂き、読むと奥が深く楽しめますね(^∇...
望月歴史民俗資料館
望月宿の歴史が大変良く分かる資料館です。
建物の雰囲気と比較すると展示物が微妙だと思います。
望月氏の望月城跡
きちんと整備されている。
望月城跡
望月一帯が一望できます。
眺めいいですよ。
マスクなど手作り小物等あって和やかな感じで良かった...
ヤマトカメラ
アットホームなカメラ屋さん小さなスタジオもある。
最近は良く出掛けます!
大書家、比田井天来の記念館です。
佐久市立天来記念館
佐久市の、偉大な先人の足跡を知ることが出来ます。
天来さんと門弟の書が学べます。
スポンサードリンク
歴史の勉強のために神主さんにお話を聞いたことがあり...
大伴神社
石段が印象的な神社です。
車は『天来記念館』駐車場などを利用できます。
11月3日は毎年、草競馬大会ですよ‼️
望月総合グラウンド
大きなグラウンドで11月3日におこなわれる草競馬大会の会場になります。
トイレがね😥
小さい店舗ですが,こまめにしています!
apollostation / (株)竹花組 望月SS
整備とか、意外と技術力ありそう。
ポンタカードを持っているので利用させていただいています。
橋が古いため立ち入り禁止です。
蟠龍窟・弁天窟
鹿曲川の岸壁に穿たれた洞穴は神聖なものとして蟠龍窟と呼びならわされています。
橋が古いため立ち入り禁止です。
店員さんは普通に感じが良かった。
ファミリーマート 佐久望月店
トイレを借りました。
店員さんは普通に感じが良かった。
前菜+パスタ+デザートの1800円のランチをいただ...
Güsk(グースケ)
セットのサラダは一品として成り立つものになっていました。
すごくいいお店だと思います。
母校の望月高校が2021年3月で閉校。
長野県長野西高等学校 望月サテライト校
母校です。
母校の望月高校が2021年3月で閉校。
お婆ちゃんのお墓参りしました。
信永院
若いですが、素晴らしい住職さんがいらっしゃいます。
金峰山 信永院。
瓜生坂は看板のすぐ裏の細い道になります。
瓜生坂
瓜生坂は看板のすぐ裏の細い道になります。
少し上がった場所に望月城跡へと上がる分岐点があります。
石像・石仏の類が結構好きです。
中山道長坂石仏群
中山道の古道に佇む石仏群。
旧望月町にはこのように石仏がまとまっている場所が多いです。
低い山から見る町並みっていいですね。
松明山砦(望月城砦群)
低い山から見る町並みっていいですね👍
小さい店舗ですが,こまめにしています!
apollostation / (株)竹花組 望月SS
整備とか、意外と技術力ありそう。
ポンタカードを持っているので利用させていただいています。
8月15日におこなわれている「榊祭り」。
榊神社
修繕もされず朽ちていくばかりのお社にはただただ心が痛む。
8月15日におこなわれている「榊祭り」。
リンゴのどら焼が美味しい。
木村屋菓子店
どら焼美味しい。
リンゴのどら焼が美味しい。
飯綱神社
少し奥まった場所にあります。
望月郵便局
少し奥まった場所にあります。
北佐久郡連合大運動会会場記念塔
古宮皇大神宮
錦
竹花組 望月アスコン工場
佐久市駒の里ふれあいセンター
望月宿脇本陣跡 (鷹野家)
佐久市望月人権文化センター・望月交流センター
西宮神社
大乗妙典供養塔
瓜生嶺砦(望月城砦群)
瓜生嶺南砦(望月城砦群)
電子基準点「望月」 No 020985
尾崎第1号古墳
勲三等瑞宝章受賞 金井秀雅 銅像
走っている途中で撮影。
望印の郷石碑
走っている途中で撮影。
丁寧に教えて頂き契約変更などにも迅速に対応していた...
トータルサービスプランナーズネット(株)
丁寧に教えて頂き契約変更などにも迅速に対応していただいてとても助かっています。
貴重な広めの駐車場です。
望月商工会佐久市観光協会望月支部駐車場
貴重な広めの駐車場です。