後ろは牛がいました!
ミルクハウス
現在はソフトクリーム等が売っている売店が休業しています。
後ろは牛がいました!
スポンサードリンク
外にいる走り屋車やバイクは静かにしろ!
定峰峠 峠の茶屋
正に昭和の世界ラーメンも昔ながらの味美味し過ぎます2019年の台風で峠の一部が通行止めになっていましたが今年3月に開通しました。
バイクやクルマの走り屋さんたちにも有名な茶屋ですよね…昭和な雰囲気もあじわえるレトロなお店でした!
秩父ヘの抜け道として使っております。
天空の展望台
関東平野が一望できます。
秩父ヘの抜け道として使っております。
2022/11/20初めての訪問です。
皇鈴山
登谷山、釜伏山、愛宕山等登りました。
2022/11/20初めての訪問です。
バイク、車多し、自転車も居ます。
定峰峠
某頭文字Dに登場しておりキッズからハイカーからサイクリストからバイカーまでいらっしゃる。
祝開通!
スポンサードリンク
想像以上にヤギがいっぱいいました!
ヤギふれあい広場
無料で山羊と触れ合いができる場所でした。
涼しい。
ハイキング等で山を訪れる方々の為に営んでいるお店。
やまびこ
ハイキング等で山を訪れる方々の為に営んでいるお店。
うどんをいただきました(蕎麦は後日、ちゃんといただきました)。
自家製麺とのことですが私がラーメン屋に期待していた...
らーめん 彩佐屋
こちらのラーメンは健康的な感じで好きです。
道の駅で美味しいラーメン屋に出会いました。
少し勾配のある山の全体がサクラ!
虎山の千本桜
散り始めた桜吹雪の中でコスプレの方々が撮影していて活気がありました。
地域の方々に開放したのが始まりです。
見張らしは、東方面は最高です。
笠山峠
堂平山と笠山の間にあります。
自転車で天空のガードレール経由で行きました。
森林浴するには良いですよ!
二本木峠
皇鈴山方面のハイキングで、ここに🅿しました。
山ツツジが咲く二本木峠。
2022/11/20初めての訪問です。
皇鈴山展望台
ここの景色は埼玉県随一。
車で容易に行ける展望台がありました。
平日、夕方、営業してませんでした。
めーめーハウス
世界で一番美味しいソフトクリームです。
フランク、いちごや野菜まで売ってました。
素敵な場所なので向かいの直売所跡地を駐車場にして欲...
安戸(やすど)の彼岸花群生地
とても素敵な場所です。
無料の駐車場もあり、規模は小さいけど綺麗な彼岸花の群生地。
特に看板とかないから通過しちゃうかも。
観音水
飲めるか飲めないかはわかりませんがよく出てます。
近いのでたまに汲みに行きます。
頭まで美味しく食べられます。
イワナ屋
最高です!
頭まで美味しく食べられます。
晴れた日はとてもいい眺望です。
展望広場
夜景はちょっと遠い気がするかな。
晴れた日は最高。
加藤牧場の手づくりアイス❗️
新直売施設
自販機の瓶の牛乳が100円で売ってました!
加藤牧場の手づくりアイス❗️
サイクリングで美味しく頂いてます?
深宗水
おいしい水が汲めました。
まろやかでクセのない美味しい水。
行ってみたら良さが分かります。
酵素風呂 野土花
電話予約制 会費を払うとお安く入れます。
酵素風呂最高〜♪
県道294号線を寄居方面から東秩父へ神社の向いの交...
大内神社
沢の落合にあり、山を背に鎮座している。
村の鎮守様として、長い歴史をたゆたう御宮様です。
昔の和紙を作っていた古民家だそうです。
細川紙 紙すき家屋
昔の和紙を作っていた古民家だそうです。
囲炉裏に火を焚いていました。
武運長久の神様だそうです。
七瀧祓戸大神不動尊
武運長久の神様だそうです。
武運長久の神様だそうです。
道の駅ひがしちちぶの南側に所在します。
天満天神宮
学問の神様です。
学問の神、天満天神宮。
2021.04.10まだ桜が満開でした❗️枝垂れ桜...
彩の国ふれあい牧場 大駐車場
この、大駐車場から黒毛和牛が見れました!
2021.04.10まだ桜が満開でした❗️枝垂れ桜がとても綺麗です。
小さくも霊験あらたかな社のひとつ花桃の里の奥宮と言...
稲荷神社
小さくも霊験あらたかな社のひとつ花桃の里の奥宮と言ったところ稲荷大神霊験灼也。
狛狐が可愛い。
稲荷神社に行こうとして間違って着いた場所がこの御嶽...
御嶽大神
よそのお宅に行ってしまうかと思うような坂を登る。
神々しい場所です✨
陣川橋水辺公園
それ故に人は少なく、浅瀬あり、魚や虫はたくさんいるので、子供と一緒にのんびりたくさん遊べます。
カルガモ?
母命日の墓参りに伺いました。
上品寺
静かな良いお寺です。
桜吹雪がきれいでした。
花桃の郷の中腹にある茶屋です。
桃の木茶屋
3月下旬の花桃まつりの時期(といってもここ数年は新型コロナでまつりはやっていないようですが)だけ開いているようです。
花桃の郷の中腹にある茶屋です。
武蔵国城館カードを貰いに伺いました。
ふるさと文化伝習館
武蔵国城館カードを貰いに伺いました。
和紙について学べます^ ^
眺めが良くて最高です。
松ノ木平展望台
ヤマメの里公園駐車場から笠山へ向かう林道を15分程上がった所に有る展望台。
眺めが良くて最高です。
グリーンカレー好意で頂いた梅干しが絶品でした。
であそぶキッチン
グリーンカレー好意で頂いた梅干しが絶品でした。
広々とした古民家カフェ。
ロードバイクで寄居町側からきました。
小谷野田峠
ロードバイクで寄居町側からきました。
短い急坂の先にある峠。
ここの名物はしやくし菜のおやきです。
さとやま工房
大好きで、行くたびに買います😋
ここの名物はしやくし菜のおやきです。
晴天の参拝と相まって、とても気持ち良い神社でした。
身形神社
晴天の参拝と相まって、とても気持ち良い神社でした。
妙見社の三姉妹の二女の云われがある神社なので訪ねてみました。
スピード取締をしてますので、要注意です!
大河原橋 公衆トイレ
良く行くツーリングコースの途中にポツンとあります。
スピード取締をしてますので、要注意です!
官ノ倉峠付近は植林の檜林で三光神社に降りる道は暗い...
官ノ倉峠
官ノ倉山頂手前の分岐点の十字路。
官ノ倉峠付近は植林の檜林で三光神社に降りる道は暗いです。
聖岩寺
本堂は跡地のみ、山門、地蔵とお墓、鐘楼のみです。
とても、良いお寺なのですが、数年前に悲しぃ!
ここの地域のみかん園の中では最も奥の方にある園です...
皇鈴園
ここの地域のみかん園の中では最も奥の方にある園です。