ピンクのワーゲンバスもどき。
やみつきハムカツ洋食喫茶 さはんじ
ピンクのワーゲンバスもどき?
先日行ってきました。
スポンサードリンク
トンネルを抜けてちょっとだけ走らせた場所にあります...
道の駅 甲斐大和
甲州街道(国道20号)にある道の駅です。
PAのような観光地化されていない道の駅。
葉さえ疎かに扱うと祟があるとされています。
初鹿野諏訪神社
高校生の頃ここにあったでかい木に友人が悪戯で持っていた剣道の竹刀で何度か叩いて一週間後ぐらいに近くにあった川橋から落ちて重体になっていたのを...
朴木は御神木の為葉も枝も疎かに出来ない。
Google mapのレビューを見て食べに行きまし...
やみつきハムカツ洋食喫茶 さはんじ
看板が小さいので道を間違えてしまいました。
やみつきハムカツプレートを頂きました😋😋😋半熟玉子が入ったサクサクなハムカツで美味しかったです。
セブンイレブンの裏におみせがあります田舎の中華料理...
お食事あまの
隠れた人気の中華店。
何でも美味しいですよ!
スポンサードリンク
広河原公園
2023/08/16道の駅隣接の公園です。
トイレ近くに入口のある公園他に入口があるのか分かりませんが道の駅からだと階段になってます。
この地で勝頼公が自害した。
武田勝頼公之像
甲斐大和駅直ぐの鎮座して今でも甲斐を見守っている感じです。
武田勝頼公の銅像が立っています。
トイレ綺麗、接客も良かった。
セブン-イレブン 甲斐大和店
店長さん?
ドライブの通りすがりで、寄らせて頂きました。
説明板が消えかけてて、少し残念。
有馬晴信謫居の跡
長崎の島原地方のお殿様が紆余曲折ありここにて亡くなっていること、万感の想いです。
奇しいが味どころにかける。
車を駐車しておくことはできません。
湯ノ沢峠登山口
湯ノ沢峠から下山するのに登山道を通りました。
2019年の台風19号以来通行止めです。
ここでUターンして帰ってきました。
大志戸 木の実の里 展望台
ここでUターンして帰ってきました。
誰もいない、老朽化で手入れもされていない。
これを祀り武田家の冥福と人々の安泰を祈念しています...
武田不動尊
これを祀り武田家の冥福と人々の安泰を祈念しています。
不動尊の前から日川を望み、見上げれば長垣の吊り橋。
戦国時代があったのだと改めて感じます。
四郎作古戦場跡
武田勝頼公天目山記所縁りのスポットガイド小宮山内膳は主君の危急を知り決戦の前夜一行に追い付き「友晴が譜代の臣でありながら武田家の最後の戦いに...
石碑がひっそりとあります。
周りは自然豊かで、滝に集中できると思います。
落合三ッ滝
周りは自然豊かで、滝に集中できると思います。
ここは甲斐大和の道の駅の駐車場です、結構広い場所で...
道の駅甲斐大和 駐車場
ここは甲斐大和の道の駅の駐車場です、結構広い場所です。
大和ふるさと会館
甲州市 大和支所
西光寺
東京電力リニューアブルパワー株式会社 初鹿野発電所
鞍懸
クロソイド曲線記念碑
横吹一里塚跡
山県有朋が書いた扁額
遠くからですが、応援してます。
古屋商店
遠くからですが、応援してます。
勝沼観光タクシー
EV充電スタンド
初鹿野馬頭観音
お手頃な料金で馬刺定食が食べられるところを検索して...
雅
ニンニクと生姜とネギたっぷりでいただく馬刺がしっとりして美味い。
利用させていただきました。
行ってみたいと思っていました。
八大龍王神社
湯ノ沢峠登山口から50分位、林道を歩いてきて立寄る。
行ってみたいと思っていました。
富士の頭が素敵に、見える雪が⛄川の水かさが多いです...
長垣の吊り橋
富士🗻の頭が素敵に、見える雪が⛄川の水かさが多いですね。
松尾芭蕉が詠んだ場所も、整備をしないと夢の跡。
西側は道筋もハッキリせず急斜面で、滑落の危険ありで...
聖観音堂
この場所がかつては街道筋だったことを教えてくれる貴重な堂宇です。
旧甲州街道の斜面を登って行きました。
令和4年4月10日訪問しました。
正一位稲荷大明神
簡素な鳥居と祠があります。
令和4年4月10日訪問しました。
きれいにしてあり、気持ちよく使えるトイレです。
公衆トイレ
とてもきれいです。
きれいにしてあり、気持ちよく使えるトイレです。
国道20号沿いのとてもわかりにくい場所にあります!
芭蕉句碑
国道20号沿いのとてもわかりにくい場所にあります!
文字が読める。
渡辺医院
全 35 件