さぴおです✍️醤油そば______________...
3931WORKS.@ 埼玉県春日部市一ノ割1-7-35どうも、さぴおです✍️醤油そば______________🍥ポイント✅鶏が華やぎ豚のエキス広がる。
スッキリ仕立ての最新系醤油清湯✅牛蒡、海苔などのトッピングによる味変グラデーション✅滑らかつるプリの中細麺✅ヨコスト・アメノオト出身✅TRY新人大賞の本命か?✅開店150分前でPP 2番手は開店90分前くらいでした ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]88点 ☆4.3[アクセス]『一ノ割駅』(93m)[休日]月[注文メニュー]醤油そば 950円[並び・システム]開店150分前で1番手 開店約90分前に2番手・チケット制(店内待ち時に購入)[食材]動物出汁、魚介出汁、チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、牛蒡、九条ネギ、ネギ、海苔、中華麺[味]醤油こちらは栃木の人気最新系店のサラブレッドUNITED NOODLEの系列であるアメノオト出身の桜場氏(39さん)姉妹店のヨコクラストアハウス出身の上野美咲氏(31さん)による期待の新店です。
既レポを拝読していると開店70分前に30人待ちという文面を発見。
気合いを入れて開店150前に行き並びなし。
2番手の方は開店90分前ごろに来店されていました。
寒さに震えながらひたすら待ちます。
開店時はよく確認してませんが30人以上はいたのではないでしょうか。
店内はスタッフ3名。
男性スタッフが桜場さんでしょう。
みいさんの方はどちらの女性でしょう。
店内は洒脱でスタイリッシュ厨房は広く使いやすそうですね店内には中待ち席があり、ゆったりとした空間です食券にてチケット購入。
ヨコストのように取りに行くことはなく配膳されるのがありがたい。
麺はテボ茹で。
麺を入れたタイミングで入念に箸で解しています。
醤油そばはつけ麺と比較して提供が早いですね______________🟦メニュー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・醤油そば 950円・昆布水つけ麺 醤油 1050円などこの系列ではいつも昆布水系のつけ麺でラーメンメニューは未食。
ですので醤油そば 950円を選択です。
______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄初動に鶏の芳醇な香り鶏の油脂が滲み出た芳しい香りに食欲が刺激されますね。
やはりラーメンは香りの良さが重要に思います。
香りで胃袋を掴まねば。
スッキリとした鶏醤油なバランスに豚のエキスが溶けた鶏豚の動物出汁。
醤油は実に鮮やかで鮮烈な印象。
鶏油の油脂感とマッチしたスープは寒さに震えた身体に旨い。
スープは全体的に醤油が纏めながらもスッキリとまとめている印象。
それが故に海苔、牛蒡などのトッピングの香りが移ろいグラデーションとなっている。
これは予想しておらずビックリしましたね。
このスープだからこそトッピングが際立つでしょうか。
麺は中細ストレート。
やや扁平な形状。
しっかり茹でられ表層は糊化しています。
なれど芯はクニッとしたコシが残り、たまらない歯切れを形成しています。
シルキーな喉越しもあり、実に美味しい麺です。
トッピングはチャーシュー2種。
豚と鶏モモ。
ネギも2種ある丁寧さ。
あまりの美味さに完飲完食です。
食後の余韻に、旨味がいつまでも味蕾に残り続けています。
牛蒡の使い方に新規性を感じましたし、これは今年のTRY新人大賞はここかもしれません。
早くもそう思わせる完成度でした。
機会があれば、昆布水つけ麺をいただきたいですね。
ごちそうさまでした。
#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno
昆布水つけ麺醤油1050円麺をそのまま食べても、塩で食べても、美味しい後から、湧き出る風味と甘味新しい感覚しかも、つけ麺の昆布水をつけ汁のスープ割として、食べたのも人生初おそらく、このストレート麺も管野製麺かな。
これは、やみつき確定チャーシューも香ばしい醤油そば950円スープはまろやかで口当たり良く、それでいて濃密な出汁の旨味、タレや鶏油よりも出汁がメインとなったリッチな旨さで、麺は管野製麺のストレート中太麺。
モチモチ食感の食べ応えある麺。
豚チャーシューは吊るし焼きと煮豚に鶏チャーシューは柔らかなモモ焼き、メンマ、ネギ2種、海苔にゴボウが少し入ってる。
強いて言えば、大盛りが欲しいもしくは、和え玉とかで、更に食べたいでも、おそらく、券売機に空きがいっぱいあったので、今後、ヨコクラストアハウスのように、メニュー増やすのでしょうね。
春日部市で、一番店おそらく確定でしょうね。
オヤジなら、カウンターの奥さんの笑顔にもやられますね。
それ目当てのお客さんも増えますね。
また行きます。
埼玉県春日部市一ノ割の3931WORKS.2024年12月19日Open★一ノ割駅から170m程で近隣にCPが有ります。
食券制(現金)カウンター8席(9席)味玉醤油そば¥1,170+昆布水つけ麺¥1,050店主は栃木県の有名店のご出身のようで店内には同業者などから花が沢山出ていました。
この日はスタッフ3名での営業。
グラントオープン後すぐに臨時休業となってしまい驚いたけど無事に再開出来て良かったですね。
調理もルーキーとは思えない落ち着いた所作★出身先を思わせる綺麗なヴィジュアル、菅野製麺所のやや平打ち中太麺を採用。
クリアな動物系が下支えする雑味のないスープ、キリッとシャープなカエシと一体感をもたらし格別に美味★パリッとした磯香る海苔、鮮やかな色の黄身がトロトロな味玉、品の良い味付けのメンマ、丁寧に仕上げられた香燻なチャーシュー、中華そばには皮に焼き目の付いた鶏チャーシューも入る★添えられたレモンと穂紫蘇で風チェン♪(風味チェンジ)銘店がひしめく埼玉県でもここでしか食せない上質な一杯、今後も目が離せません。
ご馳走様でした😋
12/27。
2日連続の訪問。
昆布水つけ麺 1170円。
正に本物だー!叉焼や葱の切り方は変えてるが…横倉北で食べた時と同じ感動👍お姉さんの素晴らしい接客も変わってない(≧∇≦)b リピート続出してる!昨日見た人も😳小山や佐野の店の常連も挨拶に来てる感じ?こりゃ暫くは落ち着くどころか客増えそう😅夜営業再開に期待😁それにしても…あの超人気店で2人が鍛えられたのが理解る。
どんなに混んでても、手際の良さと落ち着いた笑顔で平然と回してて凄すぎる!客層の良さも2人の人柄と…あの店のおかげなのかもネ😁2024/12/26 初訪問。
味玉中華そば 1070円。
これはマジで凄いー!いきなりトップレベルの超人気店達とも遜色のない🍜!具材は旨い叉焼が3種も乗り…他店では特製並の盛り付けなのに価格が良心的(≧∇≦)b コレこそ完璧な最高傑作だ😆 埼玉の🍜トップランカーになるのも時間の問題!春日部に…とんでもない超新星が誕生したぞ😳
2024年12月19日オープン!若い店主さんは佐野の有名店で修行した方ですし、スタッフの女性は小山の有名店出身、開店前から話題のお店です。
お店はすっきりした造りでおしゃれ☺️カウンター8席で、入店後に食券を買います。
駅から近く、駐車場は無いので近くのコインパーキングを利用しました。
味玉醤油そばを注文、麺は菅野製麺です。
深みのある鶏のスープとつるつるした麺が美味しかったです🥰こっそりゴボウがいい仕事してました✋
名前 |
3931WORKS. |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-612-3015 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.9 |
オープン2日目に伺ったのですが、まさかの初日に並びすぎて、2日目以降はしばしおやすみという事で、お預けとなりましたが、1月の2週目になんと、2回も来てしまいました。
最初は醤油味玉ラーメン、煮干しが効いたラーメンと、細麺がまさに完成された一杯という印象で、とても美味しかった。
少し物足りなさを感じたので麺量を伺ってみると140gとの事。
これはご飯モノを頼みたくなる計算された量のような😆連続でつけ麺を食べたくなる気持ちをグッと堪えて、別日に昆布水つけ麺をいただく。
出てきた麺は、麺線がとても美しい。
これはお蕎麦とか、うどん屋さんの美しさ麺線で提供されて、びっくり。
卓上テーブルにつけ麺の食べ方が書いてあったので、その通りに食べてみる。
まずは麺だけを食べて、麺のコシや小麦の味を感じながら食べる。
次はテーブル調味料の藻塩をかけてとの事なので、これを食べてみる。
非常に歯応えのある麺の食感で、つけ麺の今までのイメージでいると、全然違う食感と世界に引き込まれる。
次は、つけ汁につけて食べてみる。
つけ汁の煮干し出汁がよく効いており、本当に美味しい。
またつけ汁に入ってるチャーシューも多少燻煙も感じる。
これまた美味い。
味変で紫蘇の実や、輪切りレモンを入れてとあるので、入れてみるとほのかに紫蘇を感じて、味にスパイスが出て、うーんと唸る美味しさ。
最後に、麺に浸かっている昆布水をつけ汁に入れて、スープ割にして呑んでくださいとある。
入れてみると、昆布の出汁がかなり濃厚なのか、スープ割も粘度が高めのスープ割りになるのですが呑んでみると、昆布の出汁が強めのスープ割りになって、これまた非常に美味しい。
なお、つけ麺の方は麺量200gという事なので、お腹具合もちょうど良い感じで大満足。
とはいえ、やはり連食したくなる気持ちを抑えつつ、また次回来店したいなと思いました。
ラーメンもつけ麺も非常に完成度が高く、大満足でした。
あえてオススメをするとしたら昆布水つけ麺を強くお勧めします。
色んな食べ方が出来て、一杯のつけ麺食べてるだけなのに、つけ麺のコース料理をいただいているような満足度があります。
という事で大変美味しかったです。
ご飯モノは、まだも提供という事でしたが、食券機にボタンがあったので、今後、ご飯モノも楽しみにしております。
個人的に、お店のテーブルが自分がちょうど作ろうとしているモノと同じようなものだったので、途中、メジャーで測って、怪しい動きをしてしまい、申し訳ありませんでした。
また食べに来ます。