海老蔵さんの古典への誘いで訪れました。
公演のない日に見学させてもらいました。
要予約とのことで当日朝、電話を入れたのですが、慣れぬ地へレンタカーで行く旅程を立てたため、「何時ごろに着けるか時間が読めなくて」と正直に告げたら、「近くまで来たらまたお電話ください」とのことでした。
駐車場代100円と観覧料400円(大人1人)で、とても丁寧なガイド付きで客席から奈落の隅々まで案内していただけました。
写真はNGなし。
昔のポスターも撮り放題でしたが、施設の方にマンツーマンで頂いた解説とおしゃべりがあまりに楽しくて写真はあまり残せていません。
落成祝いで麻生本家が十円くれた帳簿が展示されてたんですが、当時の十円ていくら位なのかしら。
なかなか趣のある建物で、内部も歴史を感じさせますね。
昔からずっと気になってて今回初めて訪問。
ご対応いただいた綺麗なおねえさんが懇切丁寧に劇場内の勘所を教えてくださり、感動ひとしお。
あー、念願叶い訪れて良かったと、大満足。
「奈落」の見学は必見レベルです。
2021.3.15
歴史を感じさせる芝居小屋です。
公演の無い日は中を見学させて貰えるようです。
(入場料大人400円子供100円)芝居や演劇に全く興味の無い私でも普段見る事が出来ない舞台裏や舞台装着、小道具部屋など近くで見る事ができ良い経験となりました。
江戸時代の歌舞伎様式を伝える木造の芝居小屋『嘉穂劇場』。
今年で開場90周年を迎えたそうです。
炭鉱で働く人々の娯楽施設として栄えた歴史があり、現在も尚営業している生きた文化遺産劇場であります。
劇場見学も出来ます。
ガイドは付きませんが、1人400円で舞台裏や古式舞台装置などを観ることができます。
時代劇でみる芝居小屋の雰囲気!丁度、藤娘の舞台が設えてありました。
板を強く踏んでみると、響きがすごくイイです!舞台に立つ人も観る人も建物ごと一体感を感じるような場所でした。
野武士の太鼓のパフォーマンスを、観に行きました。
初めての嘉穂劇場、時代を感じました。
奈落で回り舞台を人力で回してルのは凄い😲
嘉穂劇場が水没した時に、芸能人の方々が集まりチャリティーを行った一番最初に助けてと皆に声をあげて頼んで回ったのは熊本大衆演劇座長の玄海竜二さん。
星のようにキラキラとした眼差しは、こんなにも美しいのかとまた…この場所で何度も何度も楽しませて欲しい。
また、芸能界の原点がここにあるそんな気がしました。
また、お稲荷さんがおまつりしてあります。
日本の神社のお参りの仕方をされて行かれると、また一つ日本の面白文化を満喫出来るかとおもいます。
公演日、休館日以外は裏まで見学可能です✨木造の舞台裏は凄いの一言です👀‼️ネット、電話で予約。
行った日が貸切営業の日で、内部を見学できませんでした。
行かれる際は事前にホームページで一般公開日を確認することをお勧めしますから。
歴史ある場所。
末永く運営してほしいです。
昔からある劇場は、作りがとてもレトロで懐かしい雰囲気です。
ます席は、居心地よく、とても素敵です。
今でも現役で使われている演芸場。
催しがある時はダメですが、無い時であれば400円の入場料で舞台裏のほぼすべてを見ることが出来ます。
中でも奈落といわれる舞台下の装置は凄い。
強度を確保するためにコンクリート等で補強されていますが、そのコンクリートもかなり丁寧に施工されているため見た目のバランスを崩すことなくめちゃくちゃキレイに仕上げられているのでちょっと感動してしまいました。
私は個人で見学したのですが、団体の見学ツアーなら昼食付きでしかも枡席に座ってお弁当を食べられたりするようです。
すごくキレイに手入れされていますし、次は是非お弁当を食べてゆっくりしてみたいです。
行く価値大。
香り、空気、歴史、行かないと感じる事の出来ない空間。
行った時は、ネコたちのひな祭りが開催されてました。
ネコのひな祭り前で、コスプレして記念写真も撮れましたよ(笑)また、劇場の裏まで見学出来て、良かったですよ。
衣装も着て雛人形と写真も撮れるのでとても良かったです。
催し物がある時は是非来てみたいです。
数年前水害の被害を受けましたが、修復され初めて行きましたが、感動しました。
歴史ある舞台。
フクロウは嘉穂劇場のパワースポット。
中を見学出来て楽しかった。
伝統的な芝居小屋の、中を見ることができます。
よく。
きちんと維持されていることに感動します。
劇場の見学が300円(だったと!?)で出来ます。
『別に見なくても、、、』等言わずに、是非一度ご見学ください!と、とてもオススメです😊 奈落や舞台の袖、二階部分など、普段見ることができない部分まで、ゆっくりと見ることが出来ます。
また職員さんの対応がとても素晴らしく感動しました。
是非次は、公演を見に行きたいと思いました。
全国でも生きている劇場は嘉穂劇場だけです。
大変歴史深く、趣きのある嘉穂劇場は内部を見学することも可能です。
是非訪れてみてください!嘉穂劇場の魅力を肌で感じてみてください!そこで働かれている従業員さんたちもとてもいい人ばかりです。
海老蔵さんの古典への誘いで訪れました。
丁寧に作り込まれた照明等、趣があって素晴らしい建物です。
後世まで残して欲しいです。
あまり聞いたことの無い劇場(不勉強でスミマセン)だったがとても規模が大きくてビックリ。
小道具置場や奈落・回り舞台裏等を見学でき花道を歩いたり劇場用語の勉強になった。
40年ほど昔に愛媛県の内子座を見学した事があったけど当時は殆ど感じる点は無く、「ほ~此れが"奈落の底"の語源か・・・・」なんかしか思わなかったけど、この歴史を重ねてきた規模の大きい綺麗な現役の芝居小屋を観ると、なんか"演芸って歴史を感じられて良いな~"と思えてきます。
歴史と伝統のある芝居小屋です。
ある種、飯塚のランドマークと言っても良いかもしれません。
チケットさえ入手できれば、たとえどんな一流の役者さん歌手芸人さんでも身近に観られます。
開演前にじっくりと劇場の雰囲気を味わうのもまた一興。
話のたねになること請け合いますよ。
名前 |
嘉穂劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0948-22-0266 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
大正時代に開場、江戸時代の様式を残す数少ない劇場です。
入場料が取られますが、払ってでも見る価値はあります。
1階席は枡席、2階席には柱がないのでどこからでも舞台を見やすい設計になっています。
舞台は今でも人力で動かしているそうです。
時代を感じるポスターなど様々なものが置かれていて建築以外でも歴史を感じられるものとなっていました。
事前予約制となっていますが、行く直前に予約しても入ることが可能です。