商業施設と遊具と野外ステージを兼ねた建物で構成され...
子供を連れて行くと2時間位はいる事になる公園です。
ハンモック型のブランコとすり鉢コフフンがお気に入りの様です。
地下が駐輪場になっており、地上に上がると自転車店とお洒落なカフェ。
お土産店も併設していました。
駐輪場は90分間無料です。
JR•近鉄の天理駅駅前にある古墳をモチーフにした広場。
遊具や砂場があり、お子さんが遊べます。
また、イベント用ステージもあり、ダンスやライブなどをはじめ、色々催し物をされてます。
敷地内にはカフェもあります。
近くにはコンビニや飲食店、パン屋さんなどもありますよ。
【子連れ屋外遊び場】駅近、駐車場(90分無料)ありでアクセス◎トランポリンが人気の「ふわふわコフン」は屋上のため照り返しが眩しく、サングラスや帽子必須です。
駅高架下の南団体待合所には絵本や塗り絵コーナーがあり、休憩にもぴったり。
年齢制限あり・ふわふわコフン:3歳〜小学6年生(未就学児でも大人と手を繋いでならOK)・すりばちコフン:小学1〜6年生芝生のある多目的広場にもボルダリングや滑り台などの遊具があり、小さい子でも楽しめます。
★スタイリッシュで、都会的になってる★※小学生時代の夏休みに天理に来て以来、久々に訪れてビックリ。
駅前が、めっちゃスタイリッシュで都会的になっていて、感動。
エリアによって年齢制限もあり、案内板の指示に従って、楽しむ場所。
カフェが、快適で氣に入りました💖
向かいの天理駅前駐車場の屋上階が最大500円なので、そこがおすすめです。
コフフンの横の駅前広場駐車場は90分無料です。
ちょっと遊ばせるなら広場駐車場がオススメですが、平日でも結構な台数が止まっていました。
広場は日影が少ないので、対策は必要かと思います。
トランポリンの周りは砂浜になっていてとても気持ち良いのですが、めちゃくちゃ粒子が細かいので、小さなお子さんは気をつけてください。
こけると顔が真っ白になって、それだけなら良いのですが、砂のついている手で目を擦ってしまうこともあると思います。
また階段には砂が落ちているので、その砂で滑ってこけるということもあります。
といっても、何事も子どもにとっては経験だと思うので、保護者の方も広い気持ちで遊びを見守られたら良いかなーと思います!ちなみにですが、小さい子がいても小学生は容赦なく遊んでいるので、ケガを気にされる方は時間帯を選ばれた方が良いかと思います。
2023年1月・家族連れが楽しく遊んでいる素敵な施設。
・コフフンで座って食事されている方もおり、休憩もできます。
・フードコートも?もあり、オシャレな感じ。
そして安い!!
駅前が改装されて景観よし、子供の遊び場としても非常に良いものに変わってました。
乳幼児向けの室内施設にはオムツ替えや授乳室あり、幼児〜小学生までの屋外遊び場があり、大型トランポリン、ブランコ、その他いろいろと充実してます。
駅駐車場は90分無料というサービスぷりで常に人気。
ただ古墳をモチーフにした白い階段はキレイだけど段が見えにくくつまづきに注意。
天理駅前の新しい駅前広場で、商業施設と遊具と野外ステージを兼ねた建物で構成された施設になっています。
古の古墳群にちなんで、歴史に心躍らせながら「フフフ~ン♪」と歌いながら町を楽しんでほしいとの思いからコフフンと名付けられたようです。
観光案内所を兼ねたカフェ、ロードバイク「TREK」専門店の入った建物もありました。
JR天理駅前にある古墳をモチーフにした駅前広場。
古墳型の野外ステージ、遊具、カフェなどがあり、幅広い年齢層の方々が楽しめるスペースです。
JR天理駅高架下にはお土産物屋さん等のお店もあります。
特に子供連れのご家族にお勧めできる場所だと思います。
駐車場が90分間無料で有難かったのですが、出る際、車止めの板が上がっていたのに気付かず腹をバリバリ擦ってしまいました。
90分間は車止めの板は上がらないと思い込み、勘違いしており失敗しました。
コフフン自体は、無料Wi-Fiがあったり、またトランポリンがあったりと、一人でも、恋人同士でも、親子でも楽しめます。
トランポリン、滑り台、ぶらんこ、あり地獄みたいな遊具、その他細々したものがあり、小学生中学年、幼稚園児が楽しめました。
駅前でコンビニや弁当屋などもあり、ご飯にも困らないです。
お昼を道中で買っていったが、すぐ近くにレストランやコンビニがあった。
ラーメン屋さんも笑道路を渡れば、大きめのDAISOもあった。
春休みでそこそこ人が多かった。
トランポリンの周りは砂になっていて、砂遊びも楽しめた。
駐車場も、90分無料と良心的。
2017年度グッドデザイン賞受。
建築インテリア設計:nendo+井渡屋+コクヨ株式会社。
2017年オープン。
細部まで丁寧にデザインされ、公園全体で統一感のある空間になっています。
再開発前は何もない広大な空間でした。
コフフンができてからは毎週のようにイベントもやっており、「週末はここに来ればとりあえず何かイベントがやっていて人が集まっている」という環境ができました。
イベントがない時も日常的に利用されています。
これからも大事に使いたい空間。
小学生は是非行くべきです。
(トランポリンやすり鉢状の遊具が小学生向け)トランポリンは一応3歳から可能となっていますが、他の子とぶつかる恐れがあります。
年長から遊んだ方が良いと思います。
あと、トランポリンの回りに白い砂が敷き詰められており、かなり砂がつきます。
変わったブランコなどもあって面白いです。
定期的にはイベントも行われますし、駅前にあって便利な場所ではないかと思います。
お子さんがおられると色々遊べますし、運動スペース(?)もあります。
コンビニで買った食事を済ますのにもいい場所です。
駅の目の前、おまけに市営駐車場も併設されてて子供連れで、のんびり出来る遊べる場所です。
遊具もちょっとした豆知識を入れられてて、子供と『へー、そうなんだ』と話し合ったりも出来るかも。
お腹が空けば、カフェが入ったショップが同じ敷地内にあります。
休日などには親子やカップルで休めたり団らんスペースがあり駅前の大きなコミュニティスペースになっています!
古墳をテーマに楽しい場所になりました。
駐車場も90分フリー。
他では見られない、面白いスポットでした。
古墳をテーマにしてるようで、オブジェのように展開していました。
健康を意識したコーナーあり、子供が遊べるコーナーありで老若男女が楽しめるようになってます。
アーケード街の入り口手前にあります。
今日は沢山の催し物が開催されていて、沢山の人が訪れていました。
古墳をモチーフにした公園ふんわりコフフン裸足で入って、砂場で遊んだり跳び跳ねたりおとなは利用できませんが、子供の補助なら大丈夫です雨のあとは濡れているので使用不可になりやすいようです滑り台やブランコ安全にできていて小さい子供も安心でした併設のカフェ、施設の中にはキッズスペース、勉強スペース、図書などもありゆっくりできます駅直結なのも便利ですね併設の駐車場は分無料向かいの立体駐車場も一日800円程度です県外から行きましたが、子供はとても楽しかったようです地元にぜひ作ってほしいと思うスポットでしたまたリピーターになると思います。
建築家 nendo竣工 2017年古墳がモチーフになった子供向けの遊具がたくさんある公園です。
トランポリンや汚れない砂、簡単な遊具などがあります。
古墳は言われないと気づかないかも知れません。
うまく未来的な構造物に変化しています。
どこにもない場所を楽しむことができます。
通常は小学生低学年以下の子供で大変賑わうのでしょうが、当日はポケモンGOのイベントが有ったのか大人がスマホ片手にわらわら集まっていました。
天理駅の目の前にある公園。
真っ白な古墳型の建造物の中にトランポリンやボールプールがある。
トランポリンはゴム状の柔らかいもので子どもたちの歓声が響く。
すべてが白く大人の目にはきつい。
サングラスが必要かも。
周囲にはマッサージ用の突起がついたベンチなど大人への気配り施設も。
3時間あっという間に過ぎました!小学一年生です。
一緒に遊んでる子供たちとすぐに友達になれた!って喜んでました。
名前は知らないそうです(笑)
キネティックサンドのような、肌に付きにくい砂を使った、砂場。
中央には、巨大なバランスボールのような、トランポリン。
他には、すり鉢状の遊具など、子供たちには、最高の遊び場のようです。
管理も、しっかりしてそうですので、安心して遊ばせれますよ(^-^)
天理市はなかなか良い公園を作りましたね。
面白い遊具がたくさんあり、こどもたちが大喜びしています。
すぐ近くには大人たちがくつろげる喫茶スペースまであります。
駅に近いのも良いです。
遠くから来ている人も少なくないです。
日頃、使われていない公園をよく見かけますが、こどもが少ないのではなくて、実は公園自体が時代遅れで面白くないんですね。
この様な楽しい公園を増やして行くと、こどもたちも外に出て遊ぶようになって来ると思います。
2017年4月1日にオープンした、JR・近鉄天理駅駅前の「CoFuFun天理駅前広場コフフン」。
天理市役所(天理市総合政策課コフフン賑わいづくり推進室)が運営管理する公園と商業施設。
「古墳」をモチーフにした野外ステージ、大型遊具、カフェ(PARK SIDE KITCHEN 4月中旬開店予定)、自転車ショップ(Bicycle Color 奈良天理店4月15日開店予定)、コフフンショップ(土産物店)インフォメーション(観光案内)、多目的広場、南団体待合所などが集まった公園と商業施設。
洪水/内水氾濫、崖崩れ/地滑り、大規模な火災、土石流の災害種類に対応する天理市指定緊急避難場所でもあります。
名前 |
天理駅前広場 コフフン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3119-5220 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
駅前でマルシェが開かれるということで午前中に行きました。
駐車場は90分無料なのはありがたいです!その日は夜露のため遊具が濡れていたので乾くまで閉鎖されており遊べませんでしたのでまたリベンジしに来ます!その日は12時から再開予定と案内板がでておりました。
そしてここから歩いて直ぐのところに天雅さんという餃子屋を発見しみんなでいただきました。
とても美味しかったです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )