北東側へ分流していた百間堀川の合流地点だった場所で...
トコトコダンダン(木津川遊歩空間) / / .
ワンちゃん🐶の散歩コースは、しばらく変更かもです。
も〜最高な空間デザイン都会のオアシス、癒されるリバーサイドプレイス。
朝夕は周辺在住のわんちゃんたちが集合してドッグランのようになっています。
最近できたのもあり綺麗です。
大阪いいっすね。
河の街、渡船場とか船溜まり。
めっちゃ好き。
俺の憧れ。
夕暮れに行き、10分ほどのんびり座っていました。
それだけなのに、とてもリラックスできました。
補修工事で只今、閉鎖してます。
川沿いの広場で、散歩するのに気持ちがいい場所なので、再開が楽しみです。
天気の良い日に、お弁当を持って行くとピクニックのようで気持ちがいいです。
名前の通り地面が段々になっていて座りやすい。
きれいです。
川が目の前にあり、癒やされます。
たまにそこをお客さんを乗せた船が通り、手を振りあったりしています。
のんびりした素敵な場所です。
孫と、お天気が、いいので、お散歩に、出かけました。
川沿いで、かなたに、ドームが、見えて、素敵な場所ですよ。
都会の真ん中にありながら、子どもが自由に遊べるスペースがあり重宝しています。
自転車、ベビーカーなどは入れないようにしているのか入り口で工夫されていて、ベビーカーくらいは入りたい…と思っています。
定期的に清掃、整備されているようで花の手入れも行き届いている印象です。
遊具などはないので、接触が気になる時期にも子どもを遊ばせやすかったです。
松島方面を見渡しながら風を感じる。
空が広く見える。
この時期、夕暮れに散歩したり川面を眺めたりするのに絶好のスポット。
散歩道。
なにか落ち着く感じです。
博労淵の跡地が公園になっています。
川と緑が楽しめる憩いの場。
オススメします♪
整備されているけど、少し寂しいかも…
木津川沿い左岸240mにわたり計画された遊歩道と広場。
もともとは大阪城築城時に材木の物流拠点として使用された材木浜だったが、1955年以降、数回にわたり防潮堤が築かれ、水辺が遠い状況にあった。
2010年までに耐震補強された護岸を土台とし、その上部に広場と片持ち梁の雛壇状の遊歩道が設置される。
木津川の水辺に設えた素晴らしい空間。
松島公園や土佐稲荷神社にも近いので、散策の楽しみが広がります。
木津川から東側へ分流していた立売堀川、北東側へ分流していた百間堀川の合流地点だった場所です。
立売堀川・百間堀川はともに昭和30年代に埋め立てられましたが、この合流部分だけは長らく入江として残され(理由は不明)、主に船舶の停泊場所(何に使う船舶かは不明)として利用されていました。
2011年頃からこの入江部分の埋立工事が始まり、跡地は遊歩道として整備されました。
2016年3月にオープンし、木津川遊歩空間「トコトコダンダン」と名付けられました。
名前 |
トコトコダンダン(木津川遊歩空間) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

おしゃピク的なのを友達としに行ったのですが、凄く綺麗な場所で人もあまりガヤガヤしてなくて落ち着いていて、とても素晴らしい場所でした。
✨自分達が行った日は運無く曇天だったので次は、お天気良い日に行きたいです。
☀🤭