永遠の0のロケ地となった場所。
筑波海軍航空隊記念館 / / / .
夕方5時に閉館で入館は夕方4時までと夏場にしては意外と早く閉まるので時間には少し余裕をもってお出かけください。
訪れて初めて知りましたがここは2013年公開映画、”永遠のゼロ”のロケ地になったようです。
なるほど古い建物にはリアリティがありました。
記念館の展示物や内容は特に目立つものはありませんでしたが起きてしまった戦争の事実を残すということが重要だと感じました。
それにしてもゼロ戦は日本人に人気がありますね、“散りゆく兵どもの美学”がどこか義経や幸村と共鳴するのかもしれません。
戦時中の施設を残している貴重な場所であると感じます。
若い青年達は友部の上空からどの様な景色を見ていたのだろうか。
戦争の無い空を飛びたかったのだろうと思うと心が痛くなりました。
あれから77年になるがしっかりと戦前から戦後までの出来事を事実をもとに残していかなければならないと感じました。
筑波海軍航空隊記念館ここは1人でも多くの方に来て見て感じていただきたい場所です。
なぜ特攻したのか?しなければならなかった理由や訳日本のエリート集団の特攻隊この方達が居たから今が在る…一人一人感じ方は違うと思いますが大切な歴史の1ページをじっくりと見て感じて欲しいです。
桜がとても綺麗な場所です。
3月下旬位満開の桜が見たいです。
オススメのスポットです。
帝国海軍航空隊の司令部です。
リニューアルされ、新たな展示物や新たな新館が完成しました。
様々な映画やCMドラマの撮影場所にもなっており、静けかな所ですが、中央階段の磨かれた石階段の手すりに手を置くと、航空隊勤務の若者達の声が聞こえるような感覚を覚えます。
ドライブの際にこの施設を知り、訪問したのですが、2時間程度の見学では資料が多く、時間が足りず。
この場所が特攻隊の先駆けだったとは知りませんでした。
見学当日は記念館のグラウンドにも薄っすら雪が積もりましたが、楽しそうに雪合戦をする特攻隊員の写真を見て、タイムスリップした様な感覚でした。
とても貴重な場所です。
大変勉強になる展示館と、旧司令部庁舎の交流室には驚きの……
駐車場無料、拝観料500円三浦春馬の太陽の子、鈴木亮平のセテウスの船、岡田准一、三浦春馬の永遠の0、菅田将暉のアルキメデスの対戦等のロケ地、元滑走路の道路。
最初の特攻作戦が行われた旧日本海軍の航空基地の歴史を後世に伝えるべく設立された。
詳しい歴史は、実際に見学されて学ばれたい(※なお、コロナの感染拡大状況次第では、臨時休館があり得るので、事前にホームページなどで確認されたい)。
久しぶりに訪問したら旧司令部庁舎の脇に新しく記念館が出来ていてビックリ。
旧司令部庁舎から移された零戦の残骸や隊員の遺品、映像等を見学出来る。
旧司令部庁舎はロケ中で入れず。
次回の入館振替証を頂いて帰った。
どんな作品か楽しみ。
4回目の訪問でした!いつ来ても飽きない場所でした!戦争を知りたいなら行くべき場所です。
現在は茨城県立こころの医療センターの敷地内にあります。
もともとは、1920年に緬羊の振興育成を目的として農務省が設置した友部種羊場でした。
それが昭和初期のきな臭くなってきた世相を受け、1934年に土浦の霞ヶ浦海軍航空隊から枝分かれして設立、主に練習教程に用いられていました。
太平洋戦争終盤には菊水作戦に伴う特攻隊も編成され、多くの若い隊員が命を落としました。
終戦後は航空隊の建物の多くは県立友部病院の施設として利用されていましたが、戦後60年を超え老朽化に伴い解体間近だったものが、ここで奇跡の逆転劇が!映画「永遠の0」の撮影ロケ地となったことがきっかけで一般公開されると、存続の声が多く聞こえてきました。
そこで維持補修運営費用の捻出のため、クラウドファンディングによる調達を図ったところ、当初目標(1000万円)を大きく上回る1500万円超の支援を得て、見事に保存が決定、更には笠間市文化財に指定されました!!この公共施設の保存運動を主導したのが民間有志というのがまたすごい!不成立も多いクラファンにおいて、この支援額の実績は、損得を超えた有志の「心意気」がみんなの琴線に触れたのでしょう(金銭だけに!?)
かつて海軍の航空隊があった所にある施設です。
戦前に作られた指令部の施設が残っているのがすごいなあと思います。
あと特攻隊がここから飛び立ったというのは色々と考えさせられます。
貴重な施設です。
筑波海軍航空隊の歴史、学徒動員、特攻隊。
戦争の歴史を感じる場所です。
妻が楽しみにして遠方より来ましたが 事前に調べて行ったのですが直前に休館日が変更になり運悪く休館でした……毎週火曜日がお休みかと思います。
小一時間ほど外から拝観し、供養塔にお参りしてきました。
いつか再チャレンジですね(笑)
色々な映画の撮影地として使われている記念館です。
実際に使用されていた零戦の一部等が展示されています。
観るものはそう多くは無いのですが、ゆっくりじっくり観てしまいます。
少しですがお土産コーナーもありました。
今年1月に来館して以来2度目の来館…1度目は杉浦茂峰氏の展示があり2度目は知人が是非見たいと再来館✨前回と一部展示品が変更されまた興味深く拝見しました❗館内は…こじんまりした感じだが落ち着いて見れます🎵百田尚樹氏著書の永遠の0の撮影された場所であり中々興味深く拝見出来ます✨
茨城県民…しかも永遠の0を観たのに…場所がわからなかった(笑)筑波山の辺りにあったかな?と思ってたら笠間市なんですね。
広大な敷地の一部に病院が建っていて…取り壊される予定だった建物も映画の撮影の影響で保存のなり戦後の遺産が無くなりつつあるのに保存され、しかも茨城県にあって嬉しい。
平日訪問の為貸し切り状態でした。
建物に入ると…やはり空気が変わりますね。
コロナのおかけで零戦VR体験出来なかった。
永遠の0のロケ地となった場所。
阿見にある予科練平和記念館とそのすぐ近くの雄翔館(予科練記念館)見た事もあるので気になり2019.05.16訪問。
大きな病院の敷地内に指令部庁舎とその横に記念館がある。
駐車場は病院とは別で敷地に入ってすぐ右手の砂利の所が記念館用になっている。
指令部庁舎はそのまま入れず、まず記念館に!入館料は大人18歳以上500円(税込)小人300円(小学生以上)でまず順路として多目的室で特攻隊について20分上映がある、時間がなければ見ずに普通に見まわる事も…一回奥に企画展示コーナーで2階もありそちらのが展示物は多め。
墜落した航空機の風防ガラスで作った手作りペンダントはかなり思いをこめて作ったと思う。
一回りして指令部に行こうとしたら個人の場合は同意書を書いて入館証明を渡されてからの入館(団体は手続き必要無し)、こちらは建物がその当時の物で2階のベッドがある部屋が永遠の0の撮影場所に!基本フラッシュ無しなら撮影基本どこもOKですが…ここをロケ地にした作品の案内部屋のみNGでした。
たまたま行った日にはNHKの撮影隊も…。
指令部裏側の建物は立ち入り禁止が多いが通路を通って散策はできるので、その当時のなごり、廃墟っぽい雰囲気を感じたい人には良いかも…ほぼそちらには人影無し。
一度は来て、見て、考え、思い、感じるには良い場所でした。
ずっと残してほしいです。
2018年6月現在、旧司令部庁舎の隣に新しい建物が出来ています。
今はそちらが筑波海軍航空隊記念館になっています。
旧司令部庁舎へは勿論入れますが、そちらで受付をしないと入れないようです。
零戦21型の尾翼、資料の一部は新しい方に展示してます。
旧司令部庁舎の中にもエンジン、プロペラ、写真があります。
新記念館ではVR専用ゴーグルを付けて零戦を体験できます。
名前 |
筑波海軍航空隊記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-73-5777 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
入館料大人500円 駐車場から少し歩きます。
館内は筑波海軍航空隊の歴史についての展示があります。
特に神風特別攻撃隊についての展示は心打たれます。
また隣の司令部が当時のままの建物で残っていて、こちらの展示も戦争で亡くなった方たちの雰囲気が伝わってきます。
戦争は絶対に起こってはいけない。
そう改めて感じることができる記念館です。