静かでちょっぴりゴージャスなホテル。
ザ・キタノホテル東京 / / / .
キタノホテルはサービス、料理最高です。
素晴らしいと思う。
友達にも胸を張って紹介できる!
永田町駅からすぐ、平河町にある洗練された小規模なホテル。
圧迫感のない開放的な部屋の作りと、シンプルで機能的な内装がとても快適。
アメリカンブレックファーストもまた食べたいと思える美味しさでした。
ホテルの入口は、首都高速の下で圧迫感があるが、首都高速よりも上に位置している部屋は、特別に解放感があって素晴らしいです。
部屋から高速道路が見えるのが好きな人には超オススメのホテルです。
8時から20時までプレミアジュニアスイートのデイユースで利用しました。
新しく高級感があり、2階からの吹き抜けも開放感が有ります。
全てが一流と感じました。
ミニバー無料でスナック、ミニカップ麺とティーラウンジ佳風でのウェルカムドリンクが付いていました。
私は自宅が近所ですが、コロナ禍でのワーケーションで息抜きになりました。
とっても良かったです‼️また泊まりたい。
最上階のテラスもオススメ永田町に近いのに隠れ家。
通常のレートは18,000円/泊くらいで、15,000円/泊くらいまで下がる。
安い部屋で36平米あるので高いとは言えないが、何かが足りない。
これならニューオータニに泊まってしまう。
受付のスタッフも慇懃な割にはミスをする(ターンダウン不要と伝えたのにターンダウンの清掃員が部屋に入ってこようとしてビビった)。
サンドイッチなどの軽食を食べられるテーブルが極端に低いラウンジは独りで過ごせたのもあって雰囲気が良かった。
そこのラウンジだけ利用するのも有りというくらいに気軽に入れる。
センスが良いホテルでスタッフが素晴らしいと思いました。
部屋が広く、過ごしやすいアメニティも充実対応もソフト冷蔵庫の飲み物ビール2本、コーラ2本、オレンジジュース2本、水4本が只朝食もバイキングで無いが美味しい。
久しぶりに『ここ良いな!』と言葉が漏れるほど素晴らしいホテルであった。
規模は小さいが、だからこそ大規模チェーンに無い余裕を感じる。
元々NYのキタノホテルに憧れていたので、少しその雰囲気を体験出来たはず。
こんな最中で大変だと思うが、また元気に外国の方を迎えて欲しい場所。
海外の友達が居たら、絶対にここを勧めたい。
一昨年リニューアルしたホテル。
そこに、コロナ自粛にも負けずに新規オープンした鮨店『すし おうみ』は、知る人ぞ知る、元銀座7丁目の有名鮨店の店長であり、その会社のナンバーツーでありながらも独立した、有名なすし職人です。
仕入れ先が変わっても味は落ちてないし、腕はより冴えてきたことで、ますます期待できます。
8月末に都内で披露宴を行った際に、地方から上京する伯母夫妻(70歳前後)のためにスーペリアツインを予約しました。
伯母夫妻からは、部屋が広々としてくつろぐことができ、また、ベッド(エアウィーヴとのこと)の寝心地も素晴らしく、心地よい時間を過ごすことができたと言ってもらいました。
後日に届いた葉書でも「文句のつけようのない最高のホテル」と書いてありました。
また、伯母のご主人は足が悪いのですが、永田町駅からホテルまで徒歩1分のため、移動の負担も少なかったようです。
ご年配の方のご利用にもオススメです。
今年リニューアルされた様で、施設は新しく綺麗です。
ベッドは固めでよく寝られました。
欲を言えば、風呂場に椅子が欲しかったです。
サービスは良かったです。
こじんまりとしていますが、駅からも近くとても居心地のよい素晴らしいホテルでした。
またゆっくり伺いたいです。
都会の喧騒を忘れさせてくれる、静かでちょっぴりゴージャスなホテル。
カツサンドはボリュームがあって旨いという理想的なランチ。
新しいホテルはそれだけでも快適なものだが、ここはなんといっても静かで過ごしやすかった。
客室は一番下のカテゴリーでも、心地よいベッド、溢れる浴槽と洗い場、独立したトイレ、開放的なベイシン、ウェットミニバーを備え、アメニティが充実している。
首都高速道路がすぐ脇を通るが、騒音はさほど気にならなかった。
ベーシックな部屋は36平米とあるが、どうやらツインとダブルでは広さが違い、ツインの方が広い様子。
館内にはレストランや寿司店があるが、どちらも高級なため、普段の食事には不便があるかもしれない。
駐車場完備。
名前 |
ザ・キタノホテル東京 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3288-0015 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
期間限定のビアガーデンへ。
夜景もいいですが、スタッフさんのおまかせカクテルがとても美味しくいい思い出になりました😋