空きテナントも目立ってきてるのでちょっと不安感ある...
栃木県宇都宮市駅前通りにある商業施設。
東京都港区内に本社を構える、(株)日本エスコンが運営。
専門店、ゲームセンター、レストランが集まる都市型ショッピングモール。
JR宇都宮駅からのアクセスも良い。
電気店やスポーツショップ、リサイクルショップなどもあり、重宝します。
宇都宮駅前にある商業施設。
駅とはペデストリアンデッキで繋がっているので多くの人で賑わっている。
テナントにはあまり魅力を感じるものがなかった。
テナント、内装も変わってきているが、空きテナントも目立ってきてるのでちょっと不安感ある。
人も昔に比べて多くない印象でした。
駅ナカ、インターパーク、東口に持っていかれて居るのかな?
地下にスーパーもある総合的なデパートと思います。
ウィンドウショピングは楽しめます。
スポーツ用品は品揃えは豊富です。
半日位は楽しめます。
駅チカなのに良さを活かしきれていない。
最近できた駅東の宇都宮テラス?も同じ。
家電量販店、百均、スーパー…。
地元民はスーパーや電気屋ににわざわざ混んでる駅前まで車でいかないし、旅行者にとっても魅力が乏しいと思う。
GAPやABCマートの跡にリサイクルショップができ、1階にレストラン、コンタクト屋が移動したので買い物したいのに混んでて落ち着きがなくなった。
総合的に足が遠のいた。
惣菜やお弁当、デザート、パン、お寿司の種類が豊富。
味も良し。
鮮魚もお肉も綺麗で新鮮。
陳列も良くてあれもこれも買いたいと思います👍
あんまり行かないけど、ダイソーが広くてお気に入り。
久しぶりに友達と行ったら色々変わってた。
ヨドバシカメラの店員さんがめっちゃ親切だったのは記憶してる。
ヨドバシカメラと、石井スポーツが広くて品数豊富ですね。
ダイソーのレジはいつも激混み。
ララスクの時から設定温度高めなので薄着で行くのがオススメ。
私は4階が好き♪
駅が近いし、必要なものが全て売っている!ほんとにいいと思う!
いい店が入っていない。
隣県に引っ越してから、宇都宮の寂れ具合がよく分かった。
駅にもアクセス良く便利ですねぇ😄ヨドバシさんでPC購入しました✋
三井不動産系のデベロッパーから日本エスコンに運営会社が変わりそれに伴い名称も変更したものの中身は特に変わらず。
従業員が新型コロナウイルス感染症に感染したようで、施設の消毒が行われていた。
駅前にgapがあるのはありがたいです!中のセントラルは、もう少し施設自体新しく改善したほうがいーかなと。
せっかくの最上階?窓ばりにしたりさ。
もったいないです。
駅近くに子供連れで遊ぶところが少ないので地下のゲームセンターは助かる。
平日の高校放課後の時間帯は沢山高校生がギャーギャー叫んでて保育所です。
ゲーセンは時間が遅くなるにつれて治安が悪くなります。
ゲーセンと同じ階にある居酒屋ラーメンファミレスは変な人ばかり居るので入るまでが大変です。
入ったら別に問題ありません。
しゃぶしゃぶとサイゼリアは高校生位の生き物の巣窟ですので居るだけで苦痛になるようなうるささと無神経さです。
宇都宮駅横の商業ビル。
スーパーや、サイゼリアなどのレストラン、100円ショップ、本屋がある。
良くも悪くもない。
駐車場とお店の建物の階が同一ではなく分かりにくいため、いつも混乱してしまいますが良く利用します。
先日は車イスをお借りしたのですが連絡を事前に入れておくと駐車場まで持ってきてくださって帰りも場所まで来てくださるのでとても親切な対応でした。
ララスクが撤退しトナリエになって店舗が少なくなり カジュアルばかりです。
宇都宮駅からペデストリアンデッキで直接繋がっておりアクセスは良好訪問した時間は遅かったせいもありお客さんは疎らでした。
ヴィレッジヴァンガードにお邪魔してトートバッグを購入したのみでした。
トナリエの地下にゲームセンターがあるのですが景品が詰まってしまい直すようお願いしたのですがアームが届く範囲に景品があるからと言って景品を直してもらえませんでした。
その後1000円ほど使いましたが動く気配すらせずもう一度同じ店員さんにお願いしたら初期位置に戻されてしまいました。
このマツダ店員には修正を頼まない方が良いと思います。
ヨドバシカメラに行きましたが、立体駐車場が怖い!薄暗い、勾配きつい、間隔狭い。
両隣がベンツとボルボだったけど、ドアが満足に開けないほど接近。
JR宇都宮駅前という場所柄、仕方ないのか。
痩せようと思います。
駐車場は1店舗での買い物が1000円以上すると2時間無料になり、1店舗での買い物を2000円以上すると3時間無料にはなりますが、車では行く気になりませんのであまり行かないです。
たまーに時間潰しでふらふらするぐらいです。
駅前ですが、落ち着いて過ごせます。
雑貨・家電・100均・衣料・リラクゼーション等ショップが豊富。
夏には、屋上がビアガーデンになり、地下にはゲーセン・居酒屋・ラーメン・イタリアンファミレス・食べ放題しゃぶしゃぶがあります。
残業後、地下で食事を頂きます。
何店か選べるので助かります。
遅い時間帯だと、共用スペースで若者がたむろしているのはいまいち。
宇都宮駅西口界隈では大規模商業施設。
100均からセレクトショップ、本屋、文房具等、取り扱いも豊富です。
家電量販店の○○バシカメラも入ってます。
都内に比べれば小規模ですが、宇都宮だと考えれば十分。
地下にはレストラン街もあり、しゃぶしゃぶやイタリアン、ラーメン等を提供するお店が軒を列ねます。
ただし、基本的にチェーン店ばかりなので、高級志向の方にはオススメしません。
ヨドバシカメラに行きましたが、品揃えが豊富です。
何処へ行っても予約待ち&見本品もない状態だった商品が、見本品があり、商品は他県の店舗からの取り寄せで2日で手に入りました。
ロビンソン跡を利用した色々なテナントが入ってる駅ビル。
レストランからゲームセンター等ある程度遊べる施設が揃ってる。
ただし、駐車場周りのどうしようもない混雑はロビンソン時代から全く変わっていないのでそういう所と割り切るしかない。
場所的に仕方ないのでしょうが、駐車場に入れるのに混むのが嫌ですね。
又、駐車場自体、宇都宮には珍しくとても狭い幅なので余りにもヘタクソが止まっていた場合は、躊躇してしまいます。
ミニ四駆を走らせて〜パーツも揃えて〜定価よりもお安く購入できて、更にレジでお値引きされて、ポイントカードにポイントもたまり楽しいデパートです(^-^)v
駐車場が狭いです。
それから、駐車場に入るには左折侵入しなければいけないのですが、右折で順番待ちに割り込んで来る車がいます。
警備員の方が立っていれば良いんですけどたまに居ない(土日の混む時間でも)!駐車場の出口で見てなきゃいけないのもわかるけど、きちんと入り口にも立たせてほしいです。
割り込まれると、楽しいお買い物に来たのにストレス感じちゃう…。
ウハ-。
追加最近、土日(しか行く機会がない)に行くと警備員さんが立ってます。
名前 |
トナリエ 宇都宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-600-2800 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
駅からは外に出ていく必要があるので、駅直結のビルよりもスペースに余裕がありました。
ガチャガチャ屋さんがあって、小銭をここで消費していけるのが良さそうでした。