松並木の道しるべ、神明神社の魅力。
神明神社前の旧山陰街道(京都に向かう時は京街道)は昭和初期まで、松並木が残り、民家の庭には、右 京 大坂 ふくち山、左 たんご たしま と刻まれた「道しるべ」が残る。
名前 |
神明神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
神明神社(しんめいじんじゃ)は京都府福知山市和久市町の町中に鎮座する神社です。
御靈神社から北西へ1.3kmに位置します。
ご祭神天照大御神(あまてらすおおみかみ)境内は、地元住民の方々から大切にされているようで、綺麗に整理されており、鳥居、灯篭、手水舎、集会所、拝殿、覆屋、本殿、境内社などがございます。
鳥居は明神鳥居で「神明神社」と記された石の扁額がかかっています。
境内社は、車道神社、蚕神社、金房稲荷神社など。
(2024/3/9撮影)