整潔な温泉です♨️私は一か月に1回かならず来て全身...
シャンプー、トリートメント、ボディソープあり!洗い場で、桶のお湯を流す時、一人ずつ別れてるので、となりのひとの流すお湯も気にならなくて良い!炭酸風呂、水素風呂、ジェット風呂、電気風呂、寝転び湯、壺湯もあり、アイスやドリンクの種類も多くとても充実してる施設でした!ミックスジュース美味しかった!
オレンジの生搾りジュースにトライしました。
冷えていて、美味しかったです。
風呂上がりに座って休む場所が広くて、くつろげました。
半露天のような場所に、結構大きな「水素風呂」がありました。
少しぬるめで、入り心地が良かったです。
喜多の湯に行って来ました。
(^^)内湯、外湯、壺湯、寝転び湯、サウナ、炭酸泉、水素風呂と一通りあり造園も素晴らしくて癒されました。
( ꈍᴗꈍ)岩盤浴の発汗房では日に3回ロウリュウサービスがあり、アロマ水で室温を上げた後に自動の送風機とスタッフがブロワーを持ってのダブル送風で結構に効きました。
体感で5分以上は送風があったと思ます。
退室者が続出でした。
((^^:)その後涼風房でクールダウン必至でした。
脱衣所は清潔に保たれていて使いやすかったです。
休憩スペースもマットで横になれる所とTV、USB付きのリクライニング席、カップルシートなどあり、まったり出来ました。
岩盤浴エリア入口には今流行りのシンガポール発の IJOOZ(アイジュース)の生搾りオレンジジュースの自販機がありおすすめです。
最近、スーパー銭湯で見かけては飲んでます。
(^^)(因みにさらさの湯、アクアイグニスにありました)お食事処ではホルモンスンドゥブをいただきとても美味しかったです。
一日ゆっくりとくつろげて贅沢な時間を過ごせました。
リピ確定です。
d(^^)
前から気になっていたので初めて行きました温泉ではないですがお風呂どれも良いですとくに炭酸風呂がよかったです炭酸強くて心地よかった水素風呂疲れが良く取れますジェットバス強くてよかったですサウナは混んでいて1かい入りました水風呂もジャグジーになっていて冷たくてクールダウン出来ました駅から近くて大阪市内からも行きやすいのでまた行きたいと思いました今度はレストランで何か食べようと思います。
素晴らしいスーパー銭湯です!ニィフテイ銭湯ランキング全国1位獲得とのポスターが誇らしげに貼ってありるのも納得です!女性陣からは岩盤風呂が特に充実していたとの声をききましたよく考えぬかれて設備が作られていて痒いところにまで神経が行き届いていますもちろん清掃は完璧です水素風呂が珍しいです素晴らしい湯心地でした一遍にお気に入りのスーパー銭湯になりました。
評価3.5八尾温泉 喜多の湯はニフティ温泉年間ランキング2023年の口コミ部門大阪府第1位・岩盤浴部門第1位・西日本総合第1位・大阪府第1位と受賞している温浴施設。
大人入館料(入浴料)は平日800円・土日祝日は900円。
岩盤浴コーナーは入館料+岩盤浴料金であり平日800円・土日祝日は900円であり岩盤浴利用者は専用着と大判敷きタオルの貸し出しを含めた値段だが専用着の交換は+200円必要となる。
駐車場代やドライヤーは無料で入館料は現金のみで館内レストランでの支払いは退館前の後払い精算となりクレカの使用は可能だ。
また館内には会員制フィットネスがあり利用は入会金の他、月会費も必要となる。
1階が岩盤浴コーナーで会員制フィットネスと浴場は2階。
脱衣場にウォータークーラーあり、浴場は水風呂や遠赤外線ドライサウナ(タワーサウナ)に子供風呂(バイブラ有り)やジェットバスと続き露天風呂に炭酸風呂や壺湯に寝ころび湯とあるのだが、そのなかで注目したのは水素風呂である。
私が水素風呂を初体感したのはオーシャンスパFuuaの水素泉であり、ここへ来て水素風呂に入れるとは思ってなかった。
水素風呂の表示を見た時にすぐにフーアを思い出したね。
水素風呂に浸かったことがない人は浸かりに来てはいかがだろうか?
ドライブの帰りに立ち寄りました。
フィットネスクラブ併設で館内には岩盤浴も完備。
今回はお風呂のみの利用です。
入浴券は券売機で購入。
その際は現金のみ利用可。
レンタルタオルセット300円化粧水、乳液、クレンジング各70円など販売されているので手ぶらでOKです。
館内の飲食などはくつ箱の鍵のバーコードがお財布代わりになり、その分はカード決済出来ます。
お風呂は種類も多くて満足出来ます。
今回、お風呂上がりに館内売店でかき氷の《天使の氷》いちご味450円をいただきましたが天使の羽のような?綿菓子みたいにふわふわとした食感で奥歯で噛むとシャリシャリっ🎶後半、氷が溶けてきたらとろみが出てくる不思議なかき氷。
天使の氷は他に・グラスピレ・ショコラ・マンゴー・パイナップルがあるのでまた食べる機会があれば他の味も食べてみたいです♫
よく行きます。
キレイな施設です。
niftyの会員登録すると毎回150円割引クーポンが使えます。
柚子湯目当てで行きましたが、晩白柚風呂でした。
常連の利用の方々、大声で離れて話すので、間に挟まれて飛沫の心配あり、ちょっと引きました。
併設でスポーツ施設があるので、そこの利用されてるかたも多いですが、マナーを守って頂けると嬉しいです。
いつ行っても人が多い。
しかし混んではいない。
中の施設もきれいにされていて感じがよく帰る時は元気になってます。
いつも近くの温泉で岩盤浴もあるところに行っているのですが、思い切って少し離れた行ったことのない所にと思い行ってみました。
駐車場もすごく広くて、平日でもありそこそこ空いてました。
岩盤浴、温泉とも綺麗でした(^^)そつなく、一通り揃っている感じでした⭐︎受付の人も優しかったです。
水素水の温泉、初めて入りましたが、、きっと効果ある!んでしょうね(笑)ありがとうございました(*´╰╯`๓)♬
テレビを見ながらゆっくり浸かれる露天の炭酸泉が気持ちいい温浴施設。
岩盤浴は休憩スペースが充実していて体を温めた後ゆっくりくつろぐ事が出来ました。
レストランで食べたチキン南蛮定食も美味しくて良かったです。
再入浴OK 無料駐車場あり露天の最強炭酸風呂あり←凄いですよ!美人の湯は人工ナトリウム水で肌がプルンプルンになります。
露天風呂に休憩スペース沢山あります。
入浴料と食事セット1500円と1200円有り料理も美味しかったですよ。
風呂上がりの休憩スペース沢山有りゆっくりできて食事もできて再入浴できるのでまた、また来たい温泉です。
水素風呂、露天炭酸風呂、遠赤サウナ等種類が豊富。
岩盤浴、アカスリもあります。
館内も広く過ごしやすい。
天然温泉じゃないですが、気持ちの良いお風呂です。
まだまだ新しい店舗なのでとても清潔感があり、綺麗な店舗でした。
平日夜22:00くらいに初めて行きましたが、ほんまにこんな所にある?と心配になるくらい周りに何もない場所ですね。
駐車場がとっても広かったです。
お風呂の種類も多く、閉店ギリギリまで居たのでかなり空いていて快適でした。
水風呂がジャグジーになっていたのが驚きでした。
こんな水風呂は初めてです。
名古屋が本社のスーパー銭湯です。
施設はonfitと言うGYMが併設されここの会員はお風呂が自由に使えます。
そのほか、岩盤浴、エステ、あかすり、毛染め専門店、レストランもあります。
岩盤浴スペースには漫画本がかなり充実していて、ゆっくりできます。
八尾市のスーパー銭湯。
開設してまだ真新しい施設です。
普段、平日は750円、休日は850円かかりますが、2021年2月に訪ねたところ温泉のランキングで上位入賞した記念で500円で入浴できました。
サウナ、露天風呂など一通りの施設が揃っているほか食堂も広く、ゆとりある時間を過ごすことができます。
駐車場も広いし浴槽も種類豊富で広い。
出来て間もないようなので建物もきれい。
いい温泉施設です。
自分は170号線外環を北方面から入るので行きやすいけど、南方面からはどうやって入るのかがよくわからない。
人工温泉なのでしょうか。
アミューズメントとして楽しむならいいと思います。
ただ解放感からか、ずっとベラベラ喋っている年配の方が多いです。
お風呂はマスクしないので要注意です。
久しぶりに垢すりをしました。
とても気持ちよかったです。
アリオ八尾のMOVIXで映画をみた後堺方面に帰る途中少しサッパリしたくて立ち寄ってみました清潔感があって感じが良かったスポーツジム岩盤浴もあり今度は合わせてゆっくり過ごしてみたい。
先日、初めて訪問しました。
スーパー銭湯♨️を何気に検索していて、聞いたことのない名前が出てきて…よく見ると以前住んでいた所の生活圏内でした!びっくり‼️そんなわけで、場所も分かるし口コミも良さげだし…ということですぐに飛んで行きました。
以前、ゴルフの打ちっ放し場があったところですよね?敷地が広い!駐車場も広い!止めやすいので、本当に助かります♡建物も館内も本当に綺麗✨ロビー(エントランス?)もレストランも脱衣所も広々していて、健康ランドっぽかったです。
昔通ってた健康ランドになんとなく似てて懐かしい感じ♡お風呂も良い感じでした!個人的には熱いお風呂より、温いお風呂に長く浸かっていたい派なので、大満足です♡熱いの好きな方には物足りないかも…子供専用のお風呂もあって、子供は喜んでました。
子供専用風呂、夏場はもっと温度低くてもいいのになぁ…とも思います。
あとは、とにかく露天風呂が良かった♡休憩スペースも椅子もたくさんあって、お風呂に入って、休憩して…ゆっくりできました。
大型モニターでTV映ってて、みんなそこに集中するので、密になってて、今の時期はさすがにちょっと怖かったですけど😣レストラン等のお会計を靴箱のバーコードて最後に一括で支払えるのも楽ちんでした。
また是非とも訪問させて頂きたいと思っています✨
2020.3.4 10:00- 日帰り温泉利用10:00前に到着、常連のおじさんと扉が開くのを待ち、入店。
お風呂に関しては、少し狭いと感じたが、炭酸泉があることで長風呂が可能、水素泉があることもポイントが高い。
しかし、寝湯の頭置の向き逆じゃないですか?落ち着かないよ。
この温泉は、お風呂後のリラクゼーションスペースに力を入れており、リラクゼーションソファの数が多く、各ソファにコンセントがあり、お風呂後のんびりできる。
整潔な温泉です♨️私は一か月に1回かならず来て全身汗浴びてリラックス出来ました。
とてもオススメです。
お料理も美味しくて健康で印象でした。
土曜日の午後8時と混み会う時間帯に行きました。
地域性を考えて行くのを少し考えましたが、いざ行ってみたらマナーも良く客層は思ってたより悪くない。
(ファミリー層が多い時間帯で子供は多かったですが、不愉快な金切声で騒ぐ子供は極僅かでした。
)風呂の温度も内湯・露天共に丁度良く(温度計あり)、お湯も澄んでいて綺麗でした。
洗い場のシャワーは大きめのヘッドなので使い勝手も良く、水圧も高く水質も良い。
(なぜ?か上がり湯代りのシャワーだけ水圧低めでした。
)※男湯の印象です。
受付の店員さんの対応も良く、テキパキ感もあって好感を持てました。
客のマナーが良いからなのか?店員さんのおかげなのか?はわかりませんが、混雑していた割に脱衣場の床は綺麗でべちゃべちゃにはなっていませんでした。
休憩所や飲食関係の設備も充実していて、ロビー等のパーソナルスペースも清潔感があり長居も楽しめそうです。
駐車場も広く、非常に停めやすい。
私の中での総合評価と満足度はかなり高いです。
次は午前中等の違う時間帯に行ってみたいですね。
2018年7月にオープンしたばかりの新しい施設です。
ホテルと見違うような大きく豪華な建物で、ロビーも広くて照明や飾りもゴージャス感が溢れます。
1階にお食事処と岩盤浴があり、2階に浴場とフィットネスがあります。
内湯にはジェットバス、サウナ、水風呂、子供風呂と人口温泉があります。
人口温泉は美肌の湯と呼ばれ、その名の通り肌がつるつるになりました。
露天エリアは、外観と比較すると手狭な印象でした。
その面積の大部分を炭酸泉の浴槽が占めます。
37~38度の温度で巨大なテレビを見ながらゆっくりと浸かれました。
他には壺湯と寝ころび湯がありました。
新しく綺麗な施設でゆっくりと入浴を楽しむことができ、入浴料金の750円がお得に感じるような内容でした。
夫婦二人で初めて伺いました。
とてもくつろげました。
露天風呂には高濃度の炭酸風呂があり、沢山の人がお湯につかっていました。
小さな無数の泡が身体中につき、少しピリピリします。
効いているって気がします。
水素風呂は、個室となっており、水素が密集するようにしてるみたいです。
サウナ風呂に水風呂、ジェット風呂と普通の風呂と沢山のお風呂があります。
もちろん、岩盤浴もあります。
女性に人気があるようです。
旨味百選という、お食事処があり。
かなりひろさがあります。
とても美味しかったです。
身体も気分も和らぎました。
最近のお気に入りスーパー銭湯です露天風呂の作り方が素晴らしいメインとなるのはTV付きの炭酸泉の大きい露天風呂温度は高くないですが炭酸が強く入った瞬間は少しピリピリします炭酸の効果で血行が良くなっているのか体の芯から温まりますつぼ湯は少し大きめで子供と入っても十分な広さ寝風呂はすこし温度が高めで体が冷えないようになってるのも良いここの露天風呂は本当に素晴らしいです是非晴れた日に行きたい内風呂も手を抜くことなくクオリティーが高いです足の伸ばせるジャグジーと座るジャグジーの2種類のジャグジーどちらも噴射力が強く座る方の真ん中は超強力ジャグジーです美肌の湯は入った瞬間から体を触るとすべすべに水素風呂はポカポカになりますサウナも広いし水風呂は循環していて冷たくて気持ちいと風呂は最高水準なんですけど施設も凄いんですレストランは風呂を利用しなくても入れますし岩盤浴もあってロウリュウサービスもやってます岩盤浴利用者はTV付きヒョウ柄シートと漫画を利用できます館内も綺麗でここまで完成されたスーパー銭湯は中々ないですJR志紀駅から歩いて行ける距離です是非晴れた日に行ってみてください。
八尾に新しく誕生したスーパー銭湯。
東海地方では有名な喜多の湯チェーン初の関西出店です。
お風呂に岩盤浴はもちろん、レストランにリラグゼーション、そしてフィットネスまで備えた一大リラグゼーション施設。
全体的にかなり広めでスペースを贅沢に使用した内装になっており、繁栄時間帯でもそんなに混雑感を感じることはありません。
お風呂はスーパー銭湯にありそうなお風呂、サウナは一通り揃えています。
子供専用風呂があるのも特徴。
駅にも近く、巨大駐車場も完備ということでこれから人気が上がりそうな施設です。
名前 |
八尾温泉 喜多の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-976-4126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

八尾市の長瀬川沿いに立地。
大和路線の志紀駅から徒歩圏内。
某サイトでは、評価の高いスーパー銭湯として紹介されている。
平日でもそれなりにお客さん来てた。
入浴料が平日800円、土日が900円。
浴場は2階。
露天風呂は、炭酸泉と壺湯、寝湯。
内湯は、水素風呂、水風呂、美肌の湯、子供風呂、ジェット系など。
天然温泉は無し。
炭酸泉は、濃度が高く、ぬるくもない。
水素風呂は珍しいですね。
施設としては規模は大きくないので、混雑すると密になりやすいかな。
ここは、人気高いようですが、静かにゆっくり過ごすのは厳しく、家族連れには楽しめるとは思う。