渋谷の何処かの地下にあった桂花で食べた太肉麺が親父...
桂花ラーメンさん久しぶりに食べましたがコッテリ系です美味しいけど麺が硬いかな〜次回は柔らかめで頼もうカウンターに座りましたがそれぞれに烏龍茶や調味料関係が配置これはポイント高し券売機で交通系やペイペイ系も対応で良いコッテリ系を口内で満喫しながら再訪を誓いました。
(2023年8月22日訪問)「太肉麺 (ターローメン)」の大盛をいただきました。
黒っぽいスープに、具沢山の見た目。
いつか訪問しようと思っていた桂花ラーメン。
ようやく訪問できました。
桂花ラーメンは、恐らく15年以上前にどこかの店舗で食べたことがあったと思います。
私の中では結構覚えやすい味で、久しぶりに食べた今回も、当時の印象そのままでした。
火曜18時01分に1名で訪問。
店内には数名のお客さんがいました。
ハイテクな食券機で「太肉麺 (ターローメン)」「大盛 (麺+70g)」の食券を購入。
合計1150 + 150 u003d 1300円。
QUICPayで支払い。
食券を渡して4分で料理が出ました。
黒っぽいスープに、具沢山の見た目。
具は、キャベツ、味玉、豚肉 (太肉 (ターロー)と呼ばれる)、メンマ、茎ワカメ、万能ネギでした。
茎わかめは結構たくさん入っていました。
麺は、通常の豚骨ラーメンの細麺を、少し太くしたような感じのストレート麺です。
「太肉 (ターロー)」と呼ばれる肉は、これでもかっていうくらい煮込まれています。
角煮のドロドロバージョンとでも言うべきか。
特に脂身は、スープの味付けとして入っている脂身なのか、具の肉の脂身なのか、判別つかないくらいにドロドロしてます。
食べ始めてから思いましたが、麺増量ではなく、替玉にするっていう考え方もありましたね。
どちらも値段は150円で、麺増量は+70g、替玉は細麺100gです。
スープはちょっと多めに入っていて、何回か替玉をしても余裕がありそうです。
キャベツにかかった、この黒いタレ、何だっけ? 焦がしニンニク?(※)※あとでちゃんと調べたら、この黒いタレは「マー油」と呼ばれるもののようです。
「ニンニクの他、様々な材料を油で調理したもの」だそうです。
(桂花ラーメン公式ページより)桂花ラーメンど真ん中の味を満喫できて満足です。
ごちそうさまでした。
新しくなった桂花。
きれいで過ごしやすいです。
ターローメンも美味。
ハンバーグ屋さんが並んでいたのですが、こちらはすんなり入れました。
ラッキー。
正直この界隈は夏の日差しの中で行列しているところが多いので、並びたくないのです。
もっとも、たまたまで、食べ終わるころには行列ができていましたw
人生で初めてハマったラーメン。
その頃は新宿ふぁてんで週一くらい食べて帰ってたと思う。
マー油のかかったちょっとしょっぱ目の豚骨スープに生キャベツの取り合わせがお気に入り。
あと凄く柔らかくて旨い角煮も。
桂花だと太肉麺1択ですね。
久々に食べたけどやっぱり旨かった!ごちそうさまでした。
確信しないですけど、スープになんかピーナッツペーストが入っている気がしますが、普通の家系ラーメンより明らか濃厚になっているのは事実です。
ラーメン自体は美味しいとは言えません。
しかし、角煮はとても柔らかく煮込まれですいます。
塩っぱさもちょうどいいですので、めっちゃおすすめです。
ラーメンではなく、むしろ角煮とご飯を一緒に食べた方が美味しく感じるでしょう。
熊本ラーメンの有名チェーン店。
濃厚スープが食べたい時にはおすすめ出来ます。
食券制なのが楽でよいです。
大盛150円。
替玉150円。
おすすめは熊本ラーメン、桂花ラーメンです。
他のラーメンもメニューにありますが、捻くれず、ベタにメイン料理を選ぶべきです。
1番素晴らしい点は、無料の飲み物がプーアル茶であることです。
飲み物が水のラーメン屋が大半ななか、ジャスミン茶やプーアル茶を出すラーメン屋はそれだけでお客様サービスが高いと思います。
濃厚スープも美味しいですが、プーアル茶が口内をさっぱりさせ、匂いもとってくれます。
熊本ラーメン以外にもさまざまメニューがあります。
もつ煮ラーメンや、ラーメン以外のメニューもあります。
こちらは、創業者である久富サツキが昭和30年に創業、昭和43年に東京進出を果たし、東京で革命を起こした熊本豚骨ラーメンのパイオニア『桂花ラーメン』一度は経営破綻したものの、再生事業により業績が復活し、2000年から親しまれていた池袋サンシャイン60通り店が、2022年3月に少し場所を変えてオープンした池袋東口店。
場所は、JR山手線他【池袋駅】東口 徒歩約7分、東京メトロ丸ノ内線【池袋駅】徒歩約7分、東京メトロ有楽町線【池袋駅】徒歩約8分、東京メトロ有楽町線【東池袋駅】徒歩約7分。
サンシャイン通りから一本入った路地の新しい雑居ビルの1階。
日曜13時過ぎに訪問。
外待ち3名。
待つこと約10分ほどで店内へ。
桂花と言えば、昭和43年の東京に進出した際にできたメニュー「太肉麺」がイチ推し。
店内右手の券売機で○ シングル太肉麺 ¥950○ 麺大盛 ¥150を購入し、カウンター席に案内される。
店内は、カウンター席u0026ボックス席で17席。
壁には創業からの「桂花ラーメンの歴史」が書かれている。
お冷は中国雲南省のプーアール茶。
動物性の脂を分解して流す力と、脂の吸収を防ぐ働きがあるらしい。
待つこと約5分ちょいで着丼。
茎ワカメ、メンマ、ネギ、味玉。
さらに、生のキャベツ、太肉(角煮)トッピングは、なかなか豪華なラインナップ。
塩味独特な白いスープ。
この白さはコンドロイチンをはじめ各種ミネラル、レシチンなど様々の栄養素がコロイド状になったもの。
クリーミーで濃厚な味わいながら後味はすっきり。
桂花発祥のマー油も良いアクセントになり、風味も良い。
麺は、低かん水の中太ストレート。
少し固め。
程よくコシがあり、歯切れの良い麺。
自家製麺は、まろやかな濃厚スープとの相性も文句なし。
太肉は、かんたんに言えば豚バラ肉の角煮。
じっくりと時間をかけてアクを抜き去り、厳選した素材と研究による自然な味付けは舌にまろやかな絶妙な風味を醸し出し、焼豚とも違った独特の味わい。
生のキャベツのシャキシャキ感、茎ワカメの食感も良く、麺と一緒に頬張っても相性は抜群。
久しぶりに太肉麺を食べたが、安定の美味さ👏ご馳走様でした🙇♂️
一番人気の太肉麺(ターローメン)太肉(ターロー)は桂花の登録商標らしい3度食べたらやみつき、と言われる太肉麺私はまだ2度目だからなのか、やみつきにはならず、、でしたが、太肉は最高です!!2
細麺桂花を食べました。
他の店舗では見たことがないので新メニューなのかな?オリジナルの中太麺も美味しいけど細麺もよくスープと絡んで美味しかったです。
なぜか値段がオリジナルより100円安いのも嬉しい。
サンシャイン通りにあった店舗が今年の3月に移転オープンしたとのことで、まだ新しい店内は明るく清潔感があり老若男女が入りやすい雰囲気です。
桂花の店舗はどこも割とコンパクトなイメージですがこちらの店内はレイアウトがゆったりしていました。
店員さんは対応がとても丁寧で好感が持てました。
紅豚辛麺 1000太肉 クーポン替え玉(細麺) 150現在の場所から移転するとの事で、最後に来店してみた。
ラーメン激戦区らしく、周辺ではラーメン屋に行列がいくつかあったが、幸いにもすんなり入店し着席できた。
わはは本舗とのコラボレーションのラーメンは、デカイチャーシューかどかんと二枚も乗っており、この値段でよいのというボリュームであった。
食べるのに時間がかかっていると、どんどん来店する人が増え、店を出るときは店前で待つ人が何人か。
地下にもフロアかあるのに、やはり根強い桂花の人気はあるのだなと感じられた。
新しい店舗は来春に開店予定らしい。
どんな店舗になるのか、楽しみである。
太肉クーポン券を貰えたので、今日までお得である。
久々に太肉麺をいただきました。
こちらのお店は太肉も大き目のが2個、生キャベツも沢山入っていて良かったです。
駅から少し遠いのが難点かな。
いつもは新宿の末広町かふぁんてんがおおいのですが、期間限定でなおかつ店舗限定ラーメンを展開しているため池袋店へ遠征しましたお店はきれいにリニューアルされていて安心して食事することが出来ました無事にお目当てのラーメンも食べられて良かったですそう言えば、梅ちゃん人形くれなかったな。
渋谷の何処かの地下にあった桂花で食べた太肉麺が親父と二人で外食した数少ない思い出。
その店はもう無いが思い出すと此処で太肉麺を食べます。
安定して美味しいです。
友人と来店入って右手の券売機で商品を購入して着席1階はカウンターのみでしたが地下にはテーブル席もあるそうです熊本ラーメンは初めてでしたが少し濃いめのスープがキャベツのおかげで食べやすかったですご馳走さまでした!
本当に久しぶりに(20年以上ぶり)食べました。
当時は衝撃的な美味しさで感動していました。
舌が肥えたのでしょうかね?ん〜 いまいち美味しいラーメンとして入ってこなかったあくまで自分の感性なのでしょうけど。
友人に教えてもらった桂花ラーメンなど他にもあるじゃないかと思って勘繰って利用したが明らかに他地域の桂花ラーメンよりスープや角煮の味に深みがあって美味しい!この店のラーメンと他店のラーメンとは違いすぎて桂花ラーメンならここだけを利用したいと思うほど。
桂花ラーメンがなぜここまで展開できて成功に至ったのかわかるお店だと思う!
新宿や渋谷の桂花よりも昔の桂花の味が守られていて、あの独特な味が好きな人にオススメできる店舗です!もちろんラーメン屋なので、その時のスタッフによって多少の味の変化はあるので、当たり外れは有ると思います。
緊急事態の影響で店員さん一人で大変そうでした。
てもお客さんも入れ替わり立ち代わりで回転してたので、ひとまず安心です。
美味しい。
けいからーめんしか食べたこと無い。
今池袋行かない方が良い。
チャーシュー麺頂きました。
デフォルトで麺硬めの味濃いめですね。
トータルとして美味しかったのですが頻繁に行く感じでもないかなーといった感想。
も少しマイルドな味にして欲しいかな。
池袋グランドシネマサンシャインを出て南池袋公園方面に歩いて行くと右側にあるラーメン店席はカウンターのみで6席位今はコロナの拡散防止のため各席の間にアクリル板が設置されている入り口を入って左側にある券売機で食券を購入しカウンター中と店員に渡して着席今回いただいたのはスペシャル太肉麺。
実は普段ラーメンは全くと言っていいほど食べないのだがここの太肉麺はなぜか大好き。
太肉のトロッとした食感と生のキャベツのザクザク、シャキシャキ感、濃厚パイたんスープ少し硬めの麺などがバランスよく混ざり合っているからだと思う。
これまで新宿のお店しか行ったことなかったがここ池袋でもその美味しさはしっかりと受け継がれていると感じた。
名前 |
桂花ラーメン 池袋東口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3981-1871 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
池袋店は、初訪問。
以前は、渋谷店は、よく行ったなぁ。
最近は、ご無沙汰でしたが。
桂花ラーメン。
820円。
味は昔から変わらない。
コシが強い中太の麺。
懐かしいなぁ。
細麺のメニューもあるようだ。
スープは、昔よりも色が濃いような気もする。
キャベツのざく切りがのっている方にすればよかった。