福岡空港、都心近くて快適!
福岡空港の特徴
九州最大の都市から2駅の好立地でアクセス抜群の空港です。
バリアフリーが完璧な建物内で快適に移動できます。
開港1945年、福岡市街地から5km以内の至近距離です。
やっぱり空港の建屋内はバリアフリーは完璧ですね、ただし、空港駐車場と発着建屋は別々の建物で地上の道路脇を車椅子で通行するしかありません 途中 一箇所のみ押しボタン式の横断歩道を渡りました。
雨や雪等の天候次第では大変かもしれません。
福岡の中心街である博多・天神に近く利便性の高い空港です。
空港内もとても広く綺麗で飲食やお土産などにも困ることはないはずです。
時間を潰すのにはTSUTAYAラウンジや屋上テラスがお勧めです。
福岡空港は左右に広い。
階層もある。
個人的な感想ですが正直めちゃわかりずらい。
お土産などを買う場所、クレジットカードで入れるラウンジ、飲食店(フードコート)などがそれぞれバラバラで点在するからめちゃ時間がかかります。
あれもこれもとすることはせず、お茶でも飲んで出発を待つのがいいんじゃないかと思いました。
そもそも空港の立地が良いのであまり早くに空港到着する必要はなく、博多駅で用件は済ませましょう。
って感じです。
空港の設備は新しく、普段出張で行く空港より荷物検査などは便利になっています。
開港: 1945年福岡市街地から5km以内という至近距離に位置しており、アクセスの良い空港として知られる。
1993年に福岡市地下鉄空港線が国内線ターミナル直下に乗り入れ、博多駅まで約5分、天神駅・西鉄福岡(天神)駅まで約11分で結んでいるほか、福岡都市高速のランプも至近に所在し、九州自動車道太宰府インターチェンジへの所要時間は15分から20分程度となっている。
新幹線が発着する博多駅に近いため広域のアクセスがよく、九州北部から山口県に渡る広範囲から利用客を集めている。
🚨福岡空港国際線ターミナルビル2025年3月28日にグランドオープン!施設を2倍へ拡張し、より便利で快適な空港に生まれ変わります。
名前 |
福岡空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-621-6059 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
九州最大の都市の都心から地下鉄2駅の好立地の空港。
日本でも屈指の利便性を誇る。
空港施設も次第に拡充されておりラーメンから鍋まで様々なニーズに応えるレストラン街なども整備されてきた。
2025年3月時点で工事中のエリアもあり、今後の整備がどう進むのか楽しみなところ。