生菓子も焼き菓子もどれも美味しいです。
Jacques【ジャック 】大濠店 / / .
【Checkポイント】■王道フランス菓子を堪能出来る福岡の人気店■人気No.1のケーキは店名と同じジャック福岡でスイーツ百名店常連になっている ジャック大濠店 。
大濠公園駅から徒歩5分のロケーション。
外観は白を基調としたシンプルかつスタイリッシュな店構え。
内観は茶色の落ち着いたシックな空間で入るとすぐに焼き菓子が沢山置かれたコーナーがあり奥のショーケースには沢山のケーキが並ぶ。
大塚パティシエがフランスアルザス地方のジャックで修行した事から店の名前もジャックに。
1995年に大名店がオープンし2010年に大濠店がオープンの福岡の人気店。
イートインスペースは現在閉められているのと事で今回はテイクアウトでNo.1人気のジャックを注文。
■ジャックバニラの香りがよいキャラメルムースと洋梨ムースのふわふわのムース層は洋酒もきいていて香り高く美味しい。
蜂蜜を使った洋梨はみずみずしくムース層に入り込む食感が良いアクセントに。
◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆_________________instagram: 66shukiTwitter : 66shukiTikTok : 66shuki_________________
『大濠ご褒美sweets』ufeff Jacques大濠店。
ケーキ屋さん、洋菓子店といろいろ呼び方がありますが、このお店の場合は、フランス語の「パティスリー」と呼ぶのがピッタリかも。
日本人にとってフランス料理は「非日常」のイメージですが、白を基調としたお洒落なビル、高級感あふれる店内、ショーケースに並んだ上品なsweetsはまさしく「非日常」。
自分を甘やかしたい時に食べたくなります。
新型コロナウィルスが再び感染拡大し在宅勤務も増えてきました。
やはり「非日常」は強いられるものではなく、自ら選択するものでありたいと思いますね😍今日は妻にはラム酒の香る大人っぽいマロンロワイヤル、私は香り豊かなレモンクリームをタルトに詰めたタルトレットシトロンを選択。
このご褒美でまた頑張れますね。
ご馳走様😆
ケーキとマカロンを購入しました。
ケーキは店名が付いているジャックを購入しました。
甘すぎない上品な甘さで、いくらでも食べられそうなケーキでした。
全体的に口溶けは軽く、甘さが残ることがないまろやかな味わいでした。
マカロンは各味に合わせたコンフィチュールも入っていて、甘味はつよいけれも後味はすっきりするものでした。
マカロンに多い甘ったるい感じはなく複数食べても飽きないマカロンでした。
他も美味しそうなケーキがたくさんあったので、また福岡を訪れた際はぜひ行きたいです。
福岡で1番好きなケーキ屋さん誕生日、クリスマス、その他お祝いのたびに伺ってます毎回必ず購入するのは右側のタルトレットシトロンレモンが爽やかなタルトで本当に本当に美味しい期間限定のブルーベリーのタルトもオススメです。
福岡で最高クラスのケーキ屋さん。
駐車場が無いのでいつもそんなにこみ合いません。
かといって待たない訳ではありませんが。
ケーキの種類も季節感や定番を織りまぜていて、いつも選ぶのが楽しみになります。
味も当然、美味しいです!いつもご馳走様です。
大濠公園の近くにあるスイーツの名店『ジャック』店内結構広く、焼き菓子なども並ぶ。
イートインが✖️の為、テイクアウトして大濠公園で食べようと、ショーケースから『キャラメルエクレア』『ピスタアンタンス』をチョイス。
エクレアは最初重たいかと思ったが、苦味も程よく飽きない甘味、シュー生地もしっとり目でうまし。
ピスタチオもムースが食べやすく、中にラズベリーソースが入っており、酸味でサッパリバランスを取る。
天気の良い日に、公園で食べるといいですねー、ご馳走様でした〜^_^
大名に店舗があった頃はそっちにたまに行ってました。
なので数年ぶり、初の大濠店。
昔からあるケーキに加えて、初めて見る顔ぶれもいっぱい。
見目麗しいショーケースです。
見た目が美しいケーキが多いのでお土産とかに特に喜ばれそう。
今回散歩がてらに立ち寄ったので、イートインしたかったですが今はテイクアウトのみみたいです。
連れと2個ずつ購入。
味は全体的には普通ですが個人的にサヴァランが好物で、あまりお菓子屋さんで見かけることがなかったのでこちらで発見できて嬉しかった。
ケーキにラム酒がこれでもかってくらいじゅわじゅわに染み込んだサヴァラン、ラム酒好きなならもう堪らんと思います!ラミーチョコとか好きな人にもおすすめです笑。
こちらに、素敵なお客様を乗せて行った事があり、気になり伺いました。
有名な方が作っておられるらしい。
・・モンブランの食べ比べを16区としましたが、自分はあちら派でした。
見た目は、とても綺麗で素敵なケーキなどと思います☆駐車場は、北西200mの所に1時間100円の駐車場がありました。
(店舗から西公園・北側の1つ目の四つ角を左にあります。
)次に写メにある所が40分100円でした☆一回で3点は・・ですので、また伺います☆
友人宅へ向かう前に、有名店へ。
15時ごろですでにケーキのケースは種類がかなり減ってました。
残っていた4種類をそれぞれ購入して、フィナンシェも購入。
モンブランをいただきましたが、どこが優雅な味、雰囲気を感じました。
いずれのケーキも大人の味という感じでお子様はあまりだったかもだけど、友人夫婦は大満足してお店チェックしてました。
どこかゆっくり上品にという特別感を味わいたい際にはオススメですね。
生菓子も焼き菓子もどれも美味しいです。
特にピスタアンタンスが好きです。
早い時間に行った方がカットケーキの種類が豊富です。
お誕生日等ホールケーキはweb、電話どちらからでも注文できます。
エクレール(ショコラ/カラメル)各380円とモンブラン600円を購入しました。
母がエクレールカラメルを食べて、クリームがすごく美味しいと好評でした。
私はモンブランを食べました。
上のメレンゲのサクサク食感がアクセントになってマロンクリームも今まで食べたモンブランの中で一番美味しかったです!また買いに伺いたいお店です。
ここのピスタアンタンス絶品です。
ピスタチオの香り高く、一口目から最後まで美味しくいただけました。
コロナ期間中で喫茶は閉めていましたが、乳児を連れたお客様の箱詰めの待ち時間、喫茶のソファをどうぞお使いくださいって…一流のお店はホスピタリティも流石です。
洗練されたケーキ、見た目も美しく高級感漂う上品なお味♫早い時間帯に行かないと売り切れて、お目当てのケーキが無くなっちゃいますヽ(;▽;)なのでお目当てのケーキがある場合は、夕方前には行ったほうがオススメ♫店内はカフェがあるので、こちらのケーキが座って食べれます⭐︎味は全体的に甘いほうだと思うので、甘いのが好きな方向け、男性の甘すぎるのはちょっとという方は甘さひかめえ系のスイーツを選ばれると良いかも♫どのケーキも1つ1つのクオリティは高いので、どれを頂いても美味しいです♫個人的にはシトロン?メレンゲのレモンタルトがハマりました!このぐらいの酸味がある方が好みだったので、それが甘さとちょうど良いバランスでした!リピートしちゃいます♫
【このお菓子に出会いのすべてを込めて】大濠公園近くにある大人気の三つ星店。
絶品スイーツが並ぶお店は、悩んでも悩み切れないほどの洗練された高級感溢れるスイーツが並びます。
店内でイートインも可能なので、お気に入りのスイーツでほっと一息コーヒータイムなんて憧れちゃいますね。
そんなジャックさんのイチオシ。
トランシュジャックをいただきました。
〜Tranches Jacques〜バニラが香るキャラメルムースと蜂蜜で煮た洋梨のムースを組み合わせた<ジャック>。
開店以来一番の人気商品です。
「遠方へ持ち帰りたい」「ギフトでお届けしたい」の声にお応えしました。
デリケートなムースケーキを冷凍にして、クリアケースに入れてお届けします。
〜トランシュジャック S〜こちらはお持ち帰り用のトランシュジャックです。
保冷時間は約3~4時間程度です。
お持ち帰りされるその瞬間から解凍が始まりますので、再冷凍はご遠慮下さい。
※HPより引用ちょっと前のことですが、母が入院したので、このメッセージの通り、「遠方へ持ち帰りたい」との想いで購入いたしました。
母は長崎の病院に入院しておりましたので、博多から車で約2時間。
持ち帰る瞬間から解凍がはじまり、保冷時間を考えればちょうど良い時間。
お見舞いにチョイスしてみました。
まずは、ビジュアルが芸術品。
長方形のスタイルに表面のキャラメルムース。
スタイリッシュなデザインと色合いはフォトジェニック間違いなしです。
そしていただきます。
まだムースに冷凍感が若干残った舌触りは最高。
また、キャラメルムースと洋梨のムースの絡みが、上品な甘さとさっぱり感が混じり合い素晴らしい味わいです。
キャラメルの味わいも独特で、なるほど、バニラの風味か。
洋梨も蜂蜜で煮ているとのこと。
甘さはほどよく佇むのですが決して控えめではない。
しかしながら、口の中に心地よい甘さはなんだろう。
まさに洗練されたゴージャスな味わい。
これは絶品スイーツです。
持ち帰りの瞬間から解凍がはじまり、せいぜい4時間が限界でしょう。
その限られた時間に貴方へ送る。
そのサプライズ感も素敵だと感じます。
そして、開封した時のエレガントな佇まい。
限られた貴方に送るプレゼントにいかがでしょう。
パティシエの大塚氏の想いと、届けたと想う貴方の気持ち。
素敵なプレゼントになること間違いなしです。
ごちそうさまでした。
どのケーキを見ても綺麗で美味しそうなものばかりで、いつもなかなか決めれません😊他のケーキ屋さんより高めですが食べれば納得のお味です😋
ちょっと贅沢なケーキですが、美味しいし見た目が綺麗です。
店員さんの対応も良い。
ただ、車通りも多く車で行く際は駐車場問題があります。
食べた物かも知れませんが以前は甘すぎましたが最近は甘さ控えめで美味しい。
先日、彼女の誕生日ケーキを買いに行きましたが、相談にも乗ってくださいましたし、親切な対応で良かったです!ケーキはもちろん美味しかったですし、彼女もとても喜んでくれました!!また買いに行きます~
美味しいと聞いていたこちらのケーキを先日初めて購入しました。
見た目は可愛らしく、味も繊細、くどい甘さはなく食べやすいケーキでした。
誕生日の友人もすごく喜んでくれました。
また利用したいと思います。
気になっていたジャックのケーキをお持ち帰り。
美味しいと評判で、ずっと気になっていたので購入してみました。
ピスタチオのケーキ、コーヒーとチョコのケーキ、チーズタルトを注文。
いざ実食、正直、どれも美味しいと思えませんでした。
他に美味しいお店はもっと沢山あるのになぜ有名に?と思うのは自分だけなのかな。
口コミで、店員の対応について評価悪く書いてあるの沢山読みましたが、自分の時はタイミングが良かったのか、接客対応はスムーズで文句なく良かったです。
お店の空間など高級感あって雰囲気いいので、ゆっくりお茶するにはいいかもしれません。
九州グルメ旅行で到着してまず腹ごしらえで「ラ ブリオッシュ」に立ち寄り、美味しいパンを堪能した後は、そのすぐ目と鼻の先の「パティスリー ジャック」。
福岡でナンバーワンのスイーツ屋さんです。
ここのオーナーパティシエの大塚氏は現在日本で7人しかいない「ルレ・デセール」の会員の1人。
他の会員は「イデミスギノ」の杉野氏(現在は退会)、「エーグルドゥース」の寺井氏、「アテスウェイ」の川村氏、「サダハルアオキ」の青木氏、「パティスリー パリセヴェイユ」の金子氏など超有名店のオーナーが名を連ねていることから、その権威が推し測られます。
実際、会員の多くはフランス最優秀職人賞の受賞者、クープ・ド・モンド優勝者、イギリス王室御用達、など社会的に一定の地位と名誉が与えられているパティシエやショコラティエたちとのことなので、ルレ・デセールの会員であること自体がどれだけ素晴らしいかが分かります。
オーダーは「シュー パリジャン」「ガトー シャンティ」「タルトレット フレーズ」「システィーヌ」そして店名にもなっている「ジャック」。
「シュー パリジャン」カスタードクリームと合わせてある生クリームが実に美味しい。
バニラの香りがとても良く、質の高さを感じさせます。
「ガトー シャンティ」どこのケーキ屋さんに行っても必ずオーダーしてしまうのがイチゴショート。
スポンジの柔らかさ、生クリームの美味しさ、新鮮なイチゴの甘酸っぱさ、が絶妙なトリオを形成しています。
「タルトレット フレーズ」タルトの上に丸ごとイチゴが。
その間を埋めているのがカスタードクリームと生クリーム。
このカルテットは食べる者すべてを笑顔にしてくれますね。
季節限定なので食べられてラッキーです。
「システィーヌ」ザクザクしたクッキー生地食感に濃厚なヘーゼルナッツのクリーム、ミルクチョコレートの滑らかさがお互い絶妙なバランスで仕上がっています。
「ジャック」2層のキャラメルムースに洋梨のムースが挟まれているシンプルなケーキ。
しかし、一口食べるとその味わいは奥の深さを感じさせます。
ここに来る前に「ラ ブリオッシュ」でパンを食べているにも関わらず、このケーキの量。
食べすぎで気持ち悪くなりながらもグルメ旅行は続くのでした(笑)福岡に来たら、「ラ ブリオッシュ」からの「ジャック」、この流れは鉄板ですね。
絶えずお客様が出入りされて大変賑わっていました。
それでも皆さんとても気持ちのいい丁寧な接客をしている様子が、お店の雰囲気の良さに繋がっているように思いました。
美味しかったです。
イートインできるので、観光客にもおすすめです。
昔、大名に店舗があったときに初めてマカロンというものをいただきました。
その時の素晴らしいお味が忘れられなくて、マカロンのファンになりました。
娘にも好評でした。
それから他のお店のマカロンをいただいても何か違ってて、不完全燃焼のままでした。
大濠公園を散歩しているときに、偶然このお店を見つけました。
久しぶりにこちらのマカロンをいただきましたが、味は変わらず美味しかったです。
買うときは全種類欲しくなります。
高いけどそれだけの価値がある。
ほかのケーキ屋で1000円出して3つ買うならジャックで2つ買う方が断然よい。
綺麗で美味しいケーキが揃ってます。
特にマロンクリームを使ったお菓子は美味しいです。
本当は栗は苦手なのですが、こちらのは美味しくて食べれます。
フランスの国際的洋菓子協会ルレ・デセールの会員でもあるパティシエ大塚良成氏のお店、ジャック 大濠本店に行ってきました。
これまで、何度か博多に行くたびにお店に行ってみるのですが、休店日だったり、社員研修で休みだったりとでなかなか食べることが出来ず、6年ぶりに食べられました。
行ったのは平日の昼11時半頃。
強い雨のせいか、お客さんは少ない状態でした。
カフェ利用と言うと、先にケーキの選択とお会計と説明されました。
注文したのは、モンブランティラミス・オランジュプランスタルトレット リュバーブ エ フレーズダージリンです。
モンブランフランスのジャックで学んだ、アルザスのモンブラン。
裏ごしをしたマロンクリームとメレンゲ、生クリームの調和。
との説明書きです。
カップに入ったモンブランで、上にスライム型のメレンゲがのっています。
メレンゲは食べる前に砕いて、栗ムースと共に食べます。
栗ムースは和栗のような優しい甘さですが濃厚でもあります。
生クリームも甘いです。
サクサクのメレンゲがアクセントになりかなり美味しいです。
ティラミス・オランジュムースのマスカルポーネのクリームの中には自家製エスプレッソとオレンジ果汁の2種類のアクセントとの説明書きです。
自家製のぷっりねを使用したミルクチョコレートのムースとカカオ60%のビターチョコレート2層のムース。
プラリネの香ばしさとコニャックの気品ある香りが広がります。
リュバーブとイチゴをのせた果肉タップリなタルト。
甘酸っぱくて独特な香りが印象的。
平日のためか、空いていたので、なんだかゆったりして、なんと、パティシエ大塚良成氏ご本人にもお会いすることが出来て光栄でした。
こちらに引っ越して来られましたね。
お使い物で時々利用します。
ケーキ類も良いですが、焼き菓子がオススメです。
美味しくて珍しいケーキのあるお店。
繊細さが伝わってくるケーキ達☆お店の奥で美味しい飲み物と一緒に楽しめるようにカフェがあり、幸せ気分になれます♬何度か試してみたけど、シュー生地が私の期待とは裏腹な感じだったのでちょっと残念でした。
オーナーシェフの大塚氏はフランスのルレデーゼルの会員。
ムース系はさすが。
バランスとかいい。
ただ、並んでるデコレーションケーキとか注文のモンブランの仕上げは雑。
昼の12時から13時の間は休憩で店に入れません。
福岡市中央区の高級住宅地エリアに佇むパティスリー「ジャック」へ。
お店構えも、自由が丘とかにありそうな洗練された雰囲気です。
陳列されたケーキは、どれもビジュアルが綺麗で、購買欲をくすぐります。
「ジャック」ケーキは、バニラ、キャラメルムース、洋梨ムースのコラボした、気品ある佇まいの一品。
香り、風味は想像したよりも控えめで、食感は想像通りのしっとり感。
甘味がけっこう強めなので、好みが分かれそうなところ。
「ピスタ アンタンス」の方は、ヘーゼルナッツ風味のミルクチョコレート、フランボワーズのアクセント。
こちらも、香り、風味ともに控えめで、甘味がやや強めな印象。
(個人的には、風味、香りが豊かで、甘味が控えめである方が好みなのですが、)スイーツの中でも甘味ガッツリが好きな方には、好みに合うかも知れません。
(「岩波慶チャンネル」ブログ記事より抜粋)
店の名前を冠したジャックとミルフィユをいただきました。
甘過ぎず、全体的なバランスが良くとても美味しい!見た目も綺麗なものが多いので、差し入れなどにもよろしいかと。
名前 |
Jacques【ジャック 】大濠店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-762-7700 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 11:00~17:00 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
毎年、ガレット・デ・ロワを買います。
クグロフも絶品。
タルトも美味しいです。
赤坂にお店があった頃から25年ほど利用しています。