周辺のオススメ
かなり広大な城跡で、実際の城域は案内板よりも2倍はありそうです。
高嶺城跡
高嶺城は、大内氏32代当主 義長公が築いた城です。
完成前に毛利氏の侵攻の憂き目にあい城を放棄して逃亡。
山口市夜景、一望の絶景ポイント
高嶺城跡 展望所
山口市内が一望できます。
山口市が一望出来ます♪
草刈って、倒木どけといたよ
梅峯の滝
水量が少なかった。
草刈って、倒木どけといたよ。
大内政弘公の歴史を感じる
大内政弘公の墓
奥の柳の水に行かれる方がいるのならもう少し整備をしてもいいと思う。
大内政弘公は、大内氏29代の当主です。
ふたご山じゃないの
兄弟山城跡
ふたご山じゃないの?
戦国時代以前の極めて貴重な建物。
今八幡宮 本殿
戦国時代以前の極めて貴重な建物。
5歳の頃まで近所に住んでいた私は、ちょくちょく国指定重要文化財の床下に潜り込んで遊んでいた…。
今八幡宮
室町時代からある八坂神社と今八幡宮でしょう 本当の小京都を証明するお宮で自称 小京都とは違う歴史の重みがありますそりゃニューヨーク・タイムズ...
本殿は修復終わりました。
山口市の神々と共に、心温まるひと時
八柱神社
山口市内の八つの神社を集めて合祀したものです。
いくつかの神様が合祀されています。
神福寺の裏山にある稲荷神社です。
稲荷大明神
神福寺の裏山にある稲荷神社です。
開運したいよー。
スポンサードリンク