松林や瀬戸内の風景も相まって風光明媚で岡山県最大級...
とてもきれいな海岸。
瀬戸大橋を展望できる海岸。
昔よりも海は濁っているようです。
訳のわからん海藻が大量発生していました。
あんなの昔は、なかったのになぁ。
自然を大切にしたいと思いました。
【トイレ】公衆便所よりは綺麗なレベル綺麗な海でした…昔が汚かったので、綺麗に見えただけかもしれませんが…
松林や瀬戸内の風景も相まって風光明媚で岡山県最大級の海岸線がある。
手入れも行き届いており日本の渚百選や快水浴場(海水浴場)にも選ばて誇れる海岸。
いつまでも残したい風景です。
ゴミもなくきれいな砂浜。
綺麗な砂浜で景色も良い。
岡山の海水浴場。
今日は綺麗な砂浜でした。
水温も気持ちいい感じ!
岡山県民の憩いの場所。
瀬戸内海の穏やかな海を見て癒やされます。
海を近くで見たかったので立ち寄りました。
風もなかったので波は穏やか。
砂浜はかなり長く散歩に最適。
愛犬を連れて、花見ならぬ海見しにいきました!みんな距離をあけてお弁当食べたり、お散歩したりしていました!!
瀬戸内の島々を望む真砂土質の赤い砂浜は、何故か異国情緒を感じます。
波打ち際に寝そべりながら小粒の水晶をひとつ見つけふたつ見つけ、日がなぼんやりするのも、たまにはいいことかもしれません。
フォトジェニックな美しい海岸です。
有料駐車場がございます。
砂浜は広いため、タープやテントを建てる場所に苦労しないでしょう。
有料休憩所や、出店もございます。
海水浴にお勧めいたします。
すごく穏やかな波で、のんびりと過ごすのにピッタリ。
ヨガをしている人もいました。
瀬戸内海の静かな海岸。
遠くに瀬戸大橋も見え、波もほぼ凪。
貨物船が遠くに見える。
ゆったりした気分になれる日本の海岸百選の一つ。
春~秋の平日午後は県内小学校の海の学校のカッター実習の風景が見られる事がある。
岡山県を代表する海水浴場🏖️渋川と言えば学校行事で海の学習をやっている研修所がある場所のイメージが強いと思う県民が多いでしょう。
🚣年に一度ビーチスポーツフェスタ等も行われる(2020年はコロナの影響で中止となった。
)。
⚽️🏐🎾🧘🏊️先述の通り岡山県内でもっとも知名度が高いので海開き以前の5月後半から6月と9月までの天気が良くて気温が高い日は水着になって海に入って遊んでたりする🌊👙。
また、一部のトライアスリートたちが泳ぐ練習をしてたりもする。
🌊🏊️
ゆっくりと海を見て過ごせます。
家族で行って楽しめます。
きれいな砂浜のビーチが広がります。
落ちているゴミもなく、かなり清掃が行き届いているビーチなのが良いですね。
穏やかな瀬戸内の島の間で船が停泊している姿をのんびりながめるだけで、こころが穏やかになる気がしました。
少ないながら駐車場があります。
また、トイレも完備されていて便利です。
朝散歩は最高ですよね。
皆さん来て下さい。
秋の晴れた日は最高に気持ちいい。
空も海も青く、波は穏やかで、遠くに瀬戸大橋が見えて、潮風が優しい。
満月🌕‼砂浜で健康体操❕感動❗
綺麗だけ、周りの店がなくなっていました。
とてもきれいな海水浴場でした。
ハイシーズンでしたが、そこまで混んでおらず、駐車場もスムーズに入れました。
砂浜も海もきれいでした。
シャワーは水で、シャンプー&ボディソープ禁止。
更衣室は暗いし、砂だらけだし、虫がいる。
海は濁ってます。
砂浜もゴミだらけ…もう少し管理して欲しいかなぁって感じです。
眺めのいい綺麗な砂浜のビーチで良かったです。
だいぶ海の水がきれいになりましたね。
砂浜もボランティアの方々のおかげできれいです。
ビーチスポーツも盛んですよ。
毎年9月末頃開催されるオープンウォータースイミング、3キロの部はワンウェイで楽しめますよ。
潮流は早いので、本格的に泳がれる際は、事前に潮流情報を調べておいた方がよいです。
駐車場も広く、砂浜もきれいに整備されています。
10数年ぶりに訪れてみると海岸は綺麗になっていました。
海水浴場の東側の指定エリア内ではバーベキューができます。
海と砂浜は綺麗です。
駐車場から海水浴場まで少し歩かないといけない。
シーズン中は駐車場料金高いオフシーズンは無料。
オンシーズンは有料の駐車場がオフシーズンには無料になる。
自分は夏以外の静かな渋川が好き。
天気がよいと瀬戸大橋がきれいに見られます。
トイレ、シャワーあり、そこそこ綺麗。
海の家もあり食事にも困らない。
波低いし水族館もあり子連れには良い。
名前 |
渋川海岸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夕日が有名な渋川海岸です。
今回は王子ヶ丘の登山ついでに海岸も寄ってみました。
砂も細かく綺麗に整えられてます。
ドローンで夕日を撮ろうと思いましたが、少し雲が出ていたため夕日撮影は断念し海岸側を撮影ました。
次回は海岸から夕日の撮影にリベンジしたいと思います。