昔ながらの道具が沢山あります。
八戸市南郷歴史民俗資料館 / / .
こじんまりした博物館ですが、南郷の明治以降の歴史や、昭和のレトロな町の再現は映えます。
入館料も安かったです。
現代刀展のため、初めて立ち寄らせもらった。
昭和の風情、太平洋戦争を感じさてもらえる資料館です。
古刀ではないですが、入館料¥200円で日本刀を観ることができました。
刃文の説明掲示もあり、好きな人には面白いかと。
何処にでも有るような感じの資料館ですね。
昔の農具や風習の展示物です。
島守地区にトーチカがあったことを初めて知った!自分で探して見れたので勉強になった!
暗い。
特別展は狭い、展示物が少ない。
こじんまりしてるけれど、なかなか面白いところですよ。
古民家、昭和30、40年代の生活の展示があります❗
今年度もじっちゃん、ばっちゃんに人気の館外講座が始まります。
南郷巡り、48社巡り、文化財めぐり、湧水巡りが。
バスで廻るので楽チンです。
皆さん良い気分転換になっている様です。
問い合わせは南郷歴史民俗資料館まで。
叉訪れて見たい✌️10/5再度行ってきました。
南郷リカちゃんに会いに行きました何より嬉しかったのは写真OKだった事と、貴重なお人形に会えた事です。
叉訪れて見たい✌️
昔ながらの道具が沢山あります。
じっくり見ながら、昔の人がどんな生活をしたか想像したらおもしろいと思う。
名前 |
八戸市南郷歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-83-2443 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
資料館内部は整備されていて、綺麗に展示されていました。
戦時中は八戸市にトーチカが作られていたことも初めて知りました。