立体を含む広大な駐車場で停めやすい。
イオンモール大和郡山 / / .
いつも店内、トイレも綺麗です進物とかプレゼントの時に良いお店やラッピング等で困るしかし店内が広く、ウォーキングしたり、夏は涼しく、冬は店内が暖かく、高齢者の方も過ごしやすく、色々なところでベンチもあり、また清潔感もあり、ゴミひとつなく、とても良い商業施設です。
お正月飾りもあちこちで完成しており、セールもしていて、買い物をしていても楽しいです。
レストラン街がもう少し、質がよく、美味しいものを提供されると魅力が更にアップすると思います。
広大な駐車場あり。
こちらのモール内のお店では、40代の服が見つけやすいので気に入っています。
広すぎないので、個人的には橿原アルルよりも買い物がしやすいです。
ご家族連れ・ご年配の方から学生の方まで、いつも本当に多くの世代で賑わっているモールです。
トイレの設置数や清潔さ、また共有部分に配置されているソファーの設置などが、快適な時間を提供してくれているものと感じています。
店舗の入れ替わりはありますが、いずれもセンスもバランスも良く、最近では大阪に出るよりも快適にショッピングを楽しませてもらっています。
造りはいわゆるどこにでもあるイオンモールですが、大和郡山が金魚の養殖で有名なので、金魚の置物が色々なところにあり地域性を演出しています。
2階か3階かは忘れましたが、元気城下町プラザという大和郡山をPRするショップもありました。
地域のお菓子や金魚グッズが売っていました。
また、この日は1階で金魚すくい大会も開催されていました。
この辺で1番大きなショッピングモールなので、とにかく人が多いです。
大きな通りに面しているので、駐車場かは出る時はそれなりに渋滞して時間かかります。
あちこちに金魚がいて、なかなか素敵だと思いました!大和郡山のイチオシなんですね。
エントランスの電灯が金魚だったり、イオンモール大和郡山のオブジェにレイアウトされていたり、金魚探しをするのが楽しかったです!イオンモールだけあって、かなり広く、数多くのテナントが入っています。
必要なものはだいたいここで揃えられると思います。
日曜日でしたが駐車場も比較的スムーズに停められました。
店舗、フードコートは普通のイオンモールって感じでした。
ビレッジバンガード入ってました。
トイレは清掃されたあとと書いてありましたが、少し汚れが目立っているトイレがありました。
総合的になんでもあるけど広すぎるので、行きたいお店をピックアップしておけばすごく便利!おみあげコーナーなど一階にあるところで奈良の定番や豊富なお菓子などあるのでお気に入り。
スタッフさんもどの店も親切丁寧。
2018年にリニューアルが完成し、既に10周年を迎えた奈良県下イオンの旗艦店の一つですが、今もなお進化中です✨店内は見違えるほど綺麗になり、西大寺や伊丹のイオンスタイルのような高級感も加わりました💖惜しくも消えていったテナントもありましたが、ご新規さんも多く、まだまだ魅力は衰えてません🌠コロナ禍が長引くご時世、買い物は貴重な娯楽とも言えます。
これからの展開に期待ですね!
販売、接客、出来事に対しての対応はとてもいいと感じています!ただ建物の設定がどうかなぁって感じています。
健常者にはわからないからかもしれません。
音の響きが交わり膨張する空間が敏感な人にはしんどくなり発作を起こしたりします。
改善を求めたいといいたいところですが、僅かな人の為に多々の人に不便を作りイオンさんに経営に負担をかけるのはどうなのって思ったりそんな我の言霊よりもみんなが楽しくて好きなイオンさんでいて欲しいな。
奈良県の真ん中らへんにあり、休日はめちゃめちゃ混む。
駐車場の出入りに時間がかかることも。
イオンモールとしてはかなり大きな部類で、映画館もIMAXに対応しているのが良い👍休日はイベントや出店もあり、自分が訪問した際は「日本一のショコラ」を売りに来てた。
何を買うとか、特に目的を決めずに訪問しても面白い。
広い館内を歩くのは運動にもなるし、突発的に衝動買いしたくなっても「イオン価格」なのでお値打ち🙆
雨の日にイオンでランチをしました?五穀とかのお店焼き魚や牛タンとかとても美味しかったです。
が、食べ終わり何気なく壁の模様を眺めてビックリでした、ホコリがイッパイでゲンナリしました。
お忙しいのかもわかりませんが食べ物屋さんだからなぁーと思いました。
料理はとても美味しいです。
広いよ広い‼️アルル程ではないけど、広い❗御目当てのショップにたどり着くまで遠いわ❗️(そりゃあんたがジジイだからだよ‼️)特に和柄のショップとガチャポンがメインだから嬉しいのよ❗でもガチャポンの森は想像してるより少なかったから森より林かな⁉️(つまらん‼️ボケはいらん‼️)通路は広いし、ショップが探しやすいからいいわ‼️帰りの駐車場は毎回必ず迷う‼️必ず‼️特に夜🌃❗以前に他人の俺と同じ車でドアが開かなくて散々悩んで違うやん‼️って事あったから駐車場は明るくして欲しいのだぁぁぁ❗️(マジでジジイやなぁ❗ヤバイぞっ‼️)
立体を含む広大な駐車場で停めやすい。
また近鉄/JR郡山駅からのバスもあるので、電車でのアクセスも可能。
売り場もとても広く、欲しいものはほぼ全て揃う。
特に食品コーナー充実しており、ここまでわざわざ来てもよいと思うぐらい。
高の原イオンがコロナの影響でお店がほとんどやってないと情報が載ってたのでこちらのイオンに初めて訪れました^^ 駅から片道バスで150円で降りてすぐイオン行けるので便利です^^ 横長い郡山のイオンはとても大きく駐車場も広すぎでした!正面から入ると左右に色々な食べれる所があります。
サイゼリアやラーメンなど^^ Joshinもあります!他にも2、3階に駄菓子屋さんやガチャガチャゲームセンター(foodコーナー(ラーメン ケンタ マクドなどあります。
など色々ありますが「美味しいラーメン」650円と看板に載ってましたがラーメンはあまり美味しい!)って感じでわなかった^^; 1階のラーメン屋さんの方がいいかもw (食べてませんが)行って損はないですが自分的は高の原イオンの方が好きですねw
他のイオンモールに比べ、カップラーメンの特売品とか目玉商品があるから。
また、服も選びやすいから。
広さで言えば関西で2番目に大きいらしい。
でも店舗は大阪や京都、他県に比べて全然充実していない。
ありきたりな店舗ばかりで面白味が全くない。
だから奈良県民は田舎者って言われる。
金魚の町、大和郡山市にあるので金魚の水槽や金魚のマスコットオブジェがある。
店の入れ替わりは早い所が多い。
よく子ども向け(ヒーローショー)や大人向け(アーティストの歌イベント)などのイベントがある。
イオンの酒コーナーには日によってワインソムリエが居て、オススメワインを試飲したり教えてくれる。
紳士用の大きいサイズの服を買いました🤗品揃えも良く、店員さんも良い人で良かったです🤗 それと前々から欲しかったジョンズブランドのトリートメントバーム👍 名前も分からずインフォメーションの人を困らせてしまいましたが、それでも懸命に案内をしてくれて見つける事が出来ました🤗 駐車場も広いです🤗 専門店も有ります🤗 今はコロナの影響で営業時間短縮されているお店も有ります😖
近鉄郡山駅からバス10分、JR郡山駅からバス5分程の距離にあります。
店内は普通のAEON MALLとさして変わりません。
ただ郡山は金魚の街なのであちこちで金魚推しが伝わってきます☺️近鉄郡山駅からバスに乗る場合、郡山城のさくら祭りなどのイベント時は注意が必要かもしれません💦大渋滞を引き起こしいつもなら10分程の距離に1時間かかったことがありました😩郡山城のイベントをチェックしてからのお出かけがおすすめですね。
駅からバスが出ていて利用しやすい。
駐車場の車の割には中にあまり人がいないイメージ。
みんな映画見に行ってるのかな。
アナ雪2を見に行き、ランチはがっつりいきなりステーキのランチ。
牛さんに感謝、いつも美味しくいただいてます。
孫の内祝いのお品には、大人気のラスクにしようっと。
イオンモールで全部済ませて大満足です(^-^)/
フードコートからの眺めがいい。
自転車駐輪場はモール両端にある。
フロアが横に広く、エスカレーターも位置が良くないので移動が大変です。
ウィンドウショッピングには良いと思います。
車椅子は一階インフォメーションセンターで申請すればそこで借りられます。
なるべくインフォメーションセンターの近くの地上駐車場に自動車を駐車したほうがよいと思います。
車椅子はグリップ部分が滑るのでちょっと扱いづらかったと思います。
使用後はまたインフォメーションセンターに返却します。
都会🏙ではない 地方にしか出来ない大型ショッピングセンターです。
奈良には 登美ヶ丘、樫原 奈良近くの高の原ですね。
大和郡山のイオンモールは南北に長くて、3階建てで南の端には映画館🎦も有り 土日祝日には結構賑わうな〜我が家は奈良市に有るのですが、日頃の買い物は地元のスーパーに行くが、月1〜2回は 同ショッピングセンターを利用します。
奈良県は観光するには良いのでしょうが、其れ以外は何もない,奈良市なんて映画館も無い,遊び場も無い 神社仏閣だけの市です。
大和郡山にイオンモールが出来てから、いろんな商品が揃うので行きます。
南北に長いので、結構な運動にもなる、疲れたらベンチも多く有り、フードコートに行けば簡単な腹ごしらえが出来る、私は買い物しやすいショッピングセンターと思います。
大神神社参拝後、いつもは橿原のイオンに寄るのですが行ったことないイオンにと 大和郡山へ。
スケッチャーズの直営店で良いお買い物が出来たり3コインズやパブロのタルトが有ったのは良かったのですがフードコート以外でお茶するところが少ない…コメダやサンマルクカフェといった私の住む地域に有るカフェとかで 残念。
奈良とかにしかないカフェが有ったらなぁ。
イオンモール橿原よりは狭いし、屋根付きの駐車場の台数が少ない。
食品売り場の横の大和郡山カフェのカレーが安くてめちゃくちゃ美味しい。
でも食べている人を殆ど見たことがない。
一度食べてみる価値はある。
従業員用の駐車場が国道を挟んでイオンの対面にあるから、朝夕、従業員の道路横断による渋滞が酷い。
特に、右左折待ちの車を気にすることなく、歩きスマホしながらゆっくり横断する人はどうにかならないのかな。
通勤で利用する道路なので毎日モヤモヤしてる。
駐車場内のカート置き場が少ない。
おかげでカートの放置が目立つ。
生鮮食品(特に刺身)の品質が悪い。
名前 |
イオンモール大和郡山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-52-6800 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
郊外の大型ショッピングモールです。
店舗東側(裏手側?)の駐車場や屋上駐車場が停めやすく便利です。
広大なので、ちびっ子は専用カート。
ご年配者は車椅子等の利用が良いです。
繁忙期は、フードコートも時間帯をズラして利用すると良いです。