感じのいい従業員の方々でした。
仲居さんは凄く親しみ易くて地元の人で色々お話をしてくださいましたが料理はそれほどでもなく目の前がビーチなので子供がいるお宅は海に入る事が出来ますお部屋は古い感じでトイレだけが最新でした。
建物自体は古いですがとても良い時間を過ごすことができました。
料理がとてもボリュームがあり、部屋食でゆっくりいただくことができ満足することができました。
お風呂は海水で、とてもつるつるになります。
自動販売機も少ないので宿泊するときは、事前に用意していくことをお勧めします。
海に近いので睡眠時に潮騒の音を聞きながら眠ることができますが、海が荒れているときには少しうるさいかもしれません。
料理が美味しく、更に量もあり中居さんや他の従業員の対応もピカイチでした。
今回は北井さんというかたに対応してもらいました。
最初から最後までありがとうございました。
部屋は古さを感じますがとにかく掃除が行き届いていて安心できました。
是非また行きたいです。
レトロな宿ですが晩ごはんは豪華で最高です。
食べきれないぐらいでとても満足しました。
ご飯は美味しいし、築年数を感じさせない手入れの行き届いた部屋と、感じのいい従業員の方々でした。
いつきても懐かしい雰囲気の宿。
コロナ渦の対策もとられていて安心して泊まることができました。
あたたかいおもてなしに感謝です。
40年ほど前に小学校の修学旅行でお世話になりました。
こんな大変なことになりましたが、どうぞ頑張って下さいね。
ずっと思い出のホテルがご健在して下さいね。
丁寧な古き良き旅館でした。
ごはんも伊勢海老に刺身に天ぷらにとおいしかったですが、特に出汁をとってる汁物やらがうまかったです。
昔ながらの 旅館で 良かったです♪ただ 晩ごはんを食べてた時に仲居さんが ビールや烏龍茶 をどんどん抜いていくので 精算時びっくりしました。
(--;) 「高っ」あれをやられると 次 いけないです。
景気のいい時の人のなごりですね…♪控えめにしてもらえたら 又 行こ てなりましたけどね…♪♪
お刺身の舟盛りに感動。
ごゆっくり、ごゆっくり言うがひとつもゆっくりできなかった。
滞在中ずっと急かされていて、挙句帰り際返事して待ってください言ってるのに勝手に部屋のドア開けて入ってきた。
二度と行かない。
年式は古いですが、皆さんのフレンドリーな対応は良かったです。
何よりご飯が美味しく朝からおかわりしました。
昔ながらの 旅館で 良かったです♪ ただ 晩ごはんを食べてた時に仲居さんが ビールや烏龍茶 を どんどん抜いていくので 精算時びっくりしました。
(--;) 「高っ」 あれをやられると 次 いけないです。
景気のいい時の人のなごりですね…♪ 控えめにしてもらえたら 又 行こ てなりましたけどね…♪♪
4人部屋に泊まった際、冷蔵庫にスーパーカップのアイスが放置されており、腐っており、部屋に臭いが充満していました。
掃除もされていないことが分かり、不愉快でした。
フロントに問い合わせても、ファブリーズを渡されるだけで、悪い対応でした。
6800円で2食付き。
ハイコスパです。
古い旅館ですが、整理整頓、清潔保持され、料理もこの値段にしたら手を抜いてませんでした。
春巻きの天麩羅が美味しかったです。
板前さんの心意気感じました。
中居さんも気のつく方でとても心地よかったです。
職員さんが少ないので、お客ができる事は自分でしましょう。
お茶を入れるとか、ご飯よそるとか、そういうところは手が回らないようでしたので、そのくらいはお客がしてもいいかな、と思わせてくれる。
思いやりで気持ちよく宿泊できました。
値段からは想像もつかないほど豪華な料理や、親切なスタッフさんたちがとてもよかったです。
施設は古め、サービスは割と普通かな。
ただ、料理の給仕のおばさんが確認の為の独り言とかが気になりました。
パートの人なのかも。
それ以外は祝日なのに宿泊者が少なめだから、まぁこんな値段になるんだろうな、と思います。
まだこの旅館に宿泊していませんが口コミを書かせていただきます。
電話対応が本当に最悪でした。
学生・先生を含めた団体旅行で旅行代理店経由してこちらの潮香苑を予約しました。
団体旅行ということで確認事項が多くあり、直接こちらの旅館に電話をかけました。
部屋割りなどはすべて旅館の方がしており、多くの部屋を私たちが使うことになっていたので「使う部屋数が多くても少なくても料金は変わらないんですか?」という質問をしました。
その旅館側の返答が「私どもは適切な人数で部屋割りをしています。
」とか「学生は一人あたり8000円プラス税です。
」といった質問の意図を理解していないような返答が返ってきました。
質問が伝わってないと思い、同じ質問を言いました。
すると、旅館側は少し不機嫌そうにまた同じ返答をしました。
まだ質問が伝わってないと思い、同じ質問を言いました。
すると、旅館側はさらに感情的になって「だから、適切な人数で部屋割りしてますって!あなたはなぜそんな細かいことをいちいち聞いてくるのですか!」と声を荒げて怒ってきました。
こんな客に対して感情的な従業員は初めてでした。
さすがに腹が立って、「私の質問をちゃんと聞いてください!」と強めに言いました。
すると、旅館側は「これが質問をする態度ですか!あなたは社会人失格です!」と耳を疑うような発言をしました。
その後も同じことを繰り返し、「あなたは社会人失格です。
」というワードを何回も浴びせられました。
さらになぜか、突然、電話がほかの従業員に変わり、いきなり「あなたは社会人失格です。
やめてください。
」とだけ言って、また元の従業員電話に変わるという嫌がらせのような行動もありました。
私も最終的に少し感情的になったという反省点はありますが、それにしても接客対応がひどいと思います。
客の話を聞こうせず、非常に頑固で感情的です。
本当に怒りを通りこして、悲しくなりました。
ここまで人から否定されるのは初めてです。
どちらが社会人失格なのでしょうか?たとえ私の発言が理不尽なものだったとしても従業員が客にたいして罵声を浴びせる行為は本当に間違っていると思います。
本当にここに書いていることは耳を疑うと思いますがすべて事実です。
一度旅館に電話をかければ従業員の人柄がわかると思います。
対応の悪さがにじみ出ています。
本当におすすめできません。
本当に悲しいです。
チェックアウト10分前くらいにちょうど部屋を出ようとしたら掃除の中年男性が部屋に来て「もう10時なんですから早くしてくださいよ」と言い非常に気分が悪かった。
もう二度と行きませんし、もし興味がある人がいても絶対にお勧めしません。
設備は古く真夏に冷房がないのは仕方ないとしても、フロントの接客が最悪でした。
清算金額は多めにつけて間違えているし、受付時にルームキーを出し忘れ、露天風呂は経年劣化と掃除が行き届いておらず汚く、お刺身は不味くツマは乾燥してカラカラでした。
仲井さんは親切で良い方でしたが経営者はどうなんでしょう。
二度と行きません。
名前 |
潮香苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0596-43-2303 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
浴場のお湯が海水を利用しているそうです。