屋外の展示物だけ見学しました。
桜の時期に訪れましたが綺麗でしたね。
また資料館も見る価値が充分あります。
駅舎と周りの景色で一気に昭和時代に浸れます。
「林田バス」が表記される県内唯一のバス停かも知れません?
昭和62年まであった永野駅があった場所を記念館として展示保存されています。
車輌の展示などがあります。
駅構内は一部連絡をし鍵を借り見る事ができるみたいです。
まんえん防止期間だったので資料館が閉まっていてたので、屋外の展示物だけ見学しました。
なんでもないと言えばなんでもない廃線跡ですが、どことなくノスタルジックな感じがしてほんわかしました。
写真をいろいろと撮影するには面白いスポットだと思います。
車でくる場合、メイン通りに案内がない(あったのかもしれないが、気づかなかった)ので、カーナビにスポット登録した方が迷うことなくたどり着けると思います。
名前 |
永野鉄道記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-53-1111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
駅構内にスイッチバックを持つ、珍しい駅跡。
今はもう廃線しかつての賑わいの面影もないが、綺麗に保存され大事にされている事が伺えます。