箸で持ったら柔らかくブツブツと切れた。
埼玉の実家で食べていたような懐かしいうどんで美味しいです。
かき揚げが大きく美味しいです。
祝日の夜にうどんを食べたくて訪問。
住宅地の中にあるお店なんですが、行ったら満席。
居酒屋さんとして賑わっていました。
人数が2人だったからなんとか良かったけど、本当だったら予約しないと難しい、って店の人は言っていました。
武蔵野うどん、しっかりしたコシで良かったです。
ミニカレーは250円でした。
美味かったです。
ご馳走さまでした。
西埼玉で初めて食べた武蔵野うどんのお店。
武蔵野うどんが大好きになったお店です。
食べた事がないなら是非ご賞味を。
ただし、うどんのコシと同じで粘りが必要です。
武蔵野うどんはコシが強く、茹でるのに時間がかかります。
昔の店舗は人を捌き切れず「遅い!」とキレて帰るお客さんもいました。
今の店舗は席数減りましたが、丁度よい感じです(待ち時間20分くらい)。
夜は居酒屋でテレビで紹介されたので知っている人も多いかもしれませんが、隠れた名店です。
以前から気になっていた『武蔵野うどん たかしな』さんにチェックイン。
東武越生線西大家駅から徒歩35分で到着。
※帰りは武蔵高萩駅まで徒歩15分。
周辺は武蔵野台地であり、畑や雑木林、住宅と様々な景観の地。
大岳山、日本セメントの工場を観ながらウォーキングで訪れました。
開店時間11時30分より5分遅く、店内に入ると既に8名のお客さまが待っておりました。
皆様、肉汁うどんと天ぷらをオーダーしております。
肝心のうどんは地粉?を使用している感じの麺で、ちょっと柔らかい感じ。
私的にはもう1分早目の硬めが好みです。
喉越しは良く、つけ汁は豚バラと油揚げが入り、田舎ぽい甘めのつゆとのバランスが美味しかったです。
夜は居酒屋らしく、魚料理が看板とのこと。
地元の憩いの場という感じです。
次回は麺固めでオーダーしてみよう。
駐車場完備、喫煙所は店の左側、PayPay支払い可となっています。
埼玉のうどんの店は3時に閉まるところが多いなか、珍しく夜11時までオープンしているローカルなうどん兼居酒屋さん。
夜6時頃に伺うと、すでに何組か飲んでいらっしゃる。
地元の常連さんが多いご様子。
古きよき日本のお店の雰囲気が味わえます。
家族で切り盛りされているため、忙しそうで接客はゆっくりめですが、心優しい感じよい接客でした。
お目当ての肉汁うどん並盛750円(税込)とかきあげ150円(税込)を注文。
個人経営のお店に珍しくドリンクバーがあります。
ほどなくして運ばれてきた肉汁うどん。
皆さんのコメントにあるとおり、麺はやわらかめ。
つけ汁は、あつあつで出汁がきいてて、とっても美味しいです。
濃さもちょうどよい感じ。
かき揚げは二人分くらいある大きめサイズ。
サクサクでこれもまた美味しいです。
ご馳走さまでした。
肉汁うどんは具だくさんで美味しかった。
かき揚げも大きくて150円うどんは全粒粉のようで茶色の麺です。
夜の営業も気になるので行ってみたい。
でも美味しいのに厨房から怒鳴り声がずっと聞こえてきて気になってしかたない。
おばさんが謝ってて心が痛い…
肉汁となす汁+かき揚げ美味しかったです。
つけ汁はちょっと薄めです。
(なす汁はナスにしっかり味が付いているので丁度いぃ)かき揚げは揚げたてでよかったです。
地元の方に愛されるお店でした♪
現場の近くで2回食べに行きました肉汁うどんu0026カレーかけお店は食堂って感じで混雑してませんが店員さんが1人か2人なので少し待ちます。
肉汁はよくある感じでカレーかけはトロミはほとんど無くカレー風味のかけうどんって感じでちょっとしょっぱかったです。
量は少し多めです。
今まで食った寿司で一番うまい。
どんな高級店の寿司よりうまい。
そんで安い。
どうなってんだ‥
ランチ営業と居酒屋営業の間は休みなしなのかな?肉汁うどんをいただきました。
武蔵野うどんによくある固いうどんではなく、ツルツルのうどんです。
油揚げがいいアクセントになっています。
武蔵野うどん肉汁うどん並うどんの量は370g肉汁は濃いように感じますが、うどんをつけると薄く感じますうどんの表面が滑らか過ぎかな?店内はテーブル席のみ、手作りの仕切り板が設置されてます。
武蔵野うどんとしては、やわめでつるつる系。
ガツガツ、ゴワゴワのカチカチ系でガンガン噛んで食べるのじゃなく、ずるずる啜れる系です。
腰がないわけじゃなく適度な弾力があり、粉の香りがよいのでのどごしで勝負してるのだと思います。
つけ汁は見た目より塩味はそれほど強くなくて出汁の香りがよい。
茄子汁は茄子に味がしみてて甘さが優しい。
多めの半ライスを注文する😅初めての方は‥その半ライスを見てあ~れ〜‥片方は空っぽに皆さんそれを見て面白いと笑う😁店主も‥皆さんがどのように反応するだろうと(リアクション)カウンターからその様子を伺って笑ってます😃昼は多めの半ライス120円肉汁うどん【並盛】750円お値段もリーズナブルで旨い😋夜は居酒屋🍶🍺として営業してます🏮令和3年4月16日【金】
自分好みの肉汁うどん{チョッと茶色い}太さもいいね~👌次は何食べよう😋
ここの肉汁うどんはレベルが高い。
隠れた名店。
ミニ丼が普通盛りでおいしくて満足です。
うどんもほどよい固さで良かったです。
住宅街にあるので見つけにくいけど一見の価値あり!
ちょっとスープが熱々じゃなかったけど美味しかった。
かき揚げが大かかったのでシェアして食べました♫
スルーでのゴルフの帰りに寄った。
武蔵野うどんとか埼玉で流行っているけどここのうどんが一番旨いかな。
二百円でジュース飲み放題ってのも良いと思う。
久々にいい店見つけた。
うどんのコシが半端ない❕食べ応え十分です。
本格派の武蔵野うどん。
手打ち麺でしっかり歯応えの抜群の麺。
値段設定もリーズナブルで家庭的な料理やお刺身が安い!!安く飲みたいならオススメです!
値段も安く、かけの大盛りにしたが600円!やっ安い!( ゚д゚)
駐車場ありしょうがぶっかけ大盛り700円しょうがのパンチが効いてます。
20190510 ランチ。
武蔵野うどん が食べたくて、グーグルマップで探してたところ、14時過ぎでもやっている こちらに2名で入店。
肉汁うどんとかき揚げを注文。
かき揚げは 大きいので1つを二等分して丁度良いですよとのこと。
出来上がったかき揚げ確かに大きかったので、ご主人の言う通りにして良かったです。
うどんは コシがありますね!食べ応えがあります!ツユは 油揚げとネギとお肉が十分に入っていて 濃い目の味付けでした!コシのある麺とマッチして美味い。
ご主人が硬すぎっていう方もいるんでね…と気にされてましたが連れ曰く、武蔵野うどんは本来 硬め のようなので まさに武蔵野うどんだ、と。
15時以降はカラオケが歌える🎤居酒屋になるようです。
サワーなど1杯350円と安いので、うどんも食べて 早めに1杯 ていうのも良いですね。
美味しくてとっても居心地がいいお店でした。
うどんはコシがあって、出汁がとても美味しい。
そして店員さんの暖かいもてなしにまた来ようと思いました。
正に武蔵野うどん!硬いくらいの麺は絶品❗
武蔵野うどんはコシがあると思っていたけど、箸で持ったら柔らかくブツブツと切れた。
うどんと汁の味がバラバラいまいちかな?
名前 |
たかしな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-985-9389 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:30,17:00~22:00 [土日] 11:00~23:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼のうどんは何度か食べに行ったことがあって、美味しいと思ってました。
今回、初めて夜に居酒屋で行ってみたら、これまた最高でした🤩頼んだもの全てが美味しかったです。
お刺身も安くて美味しいし、唐揚げもめちゃくちゃ美味しかったです。
散々飲んで食べたのに格安にビックリです💦そして、マスターもまた素敵な方でした✨かなりオススメです✨またリピート決定です😊