あちこち観て回れます。
勧修寺
静かで綺麗な庭園山門入って右手で優しいお兄さんから御朱印頂きました。
紫陽花がとっても綺麗に咲いています。
スポンサードリンク
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅勧修寺 書院重要...
書院
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅勧修寺 書院重要文化財です(^^)原則非公開の建物です❗️
1686年(貞享3年)に後西天皇の旧殿を下賜されたも。
御所より拝領した建物。
宸殿
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅勧修寺 震殿明治時代には小学校として使われていた建物だそうです(^ ^)豪華な学舎ですね♪
中に入ってみたいね。
千有余年の歴史ある門跡寺院参道の脇に続くのは築地塀...
山門
徒歩西へ6分小野駅に附近の地図があります。
桜が覗いて綺麗。
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅勧修寺 宗務所こ...
真言宗 山階派 宗務所
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅勧修寺 宗務所ここは入れません(^ ^)
勧修寺(かじゅうじ)は、京都市山科区にある門跡寺院。
スポンサードリンク
弁天堂
勧修寺の塔頭で、勧修寺の納経所にもなっているとのこ...
仏光院
勧修寺の御朱印をこちらで拝受しました。
勧修寺の御朱印はこちらで頂きました(‐人‐)
全 7 件