母代わりしてくれた叔母が眠ってます。
蓮乗寺
御首題いただきました。
11/22松代散策で伺いました。
スポンサードリンク
木造金剛力士立像が長野県宝だそうです。
長勝寺
あ、ん、金剛にて静かながら勢いを感じられます😄
木造金剛力士立像が長野県宝だそうです。
月の名所として、あまりにも有名です。
長楽寺
途中下車した際には訪れたほうがいいと思います。
景色が素晴らしい。
成田山薬師寺御本尊は慈悲深き不動明王。
薬師寺
毎年お正月に、こちらで御守りを買っております。
雰囲気が良く雨の日のアンブレラも綺麗でした。
近所の方が掃除をしており、想定外に気持ちのいい寺で...
観龍寺
本堂は工事中だった。
古くなった茅葺き屋根が地本住民の寄附等により銅板の新しい屋根になりました信濃観音霊場33番の6番札所です。
スポンサードリンク
天命稲荷まで秘仏もたくさんあるこのお寺戸隠に来たら...
公明院
天命稲荷まで秘仏もたくさんあるこのお寺戸隠に来たら立ち寄りたい場所です。
2020/10公明院公明院墓地からの絶景は一見の価値あり!
Googleマップの案内が間違っていて、迷いました...
正永寺
Googleマップの案内が間違っていて、迷いました。
お墓を守るように咲く姿が美しい!
また文化発信場所として✨地域社会に貢献する古刹です...
法蔵寺
義父、義母の納骨でお世話になりました。
立派で雰囲気の良い古刹。
釈迦涅槃像と摩利支天像に感動(^^)
善光寺 世尊院(釈迦堂)
令和四年 5月2日善光寺ご開帳の旅釈迦堂世尊院こちらも宿坊になります( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )御朱印を書置き 直書き2体拝受しました♪
母と愛犬との健康、仕事の成功を願ってきました。
御寺✴️⛰️に囲まれた和花な✨お坊さんも、優しいし...
清水寺
ほっこりするお寺です。
日当たり良好の場所にあります。
駐車場も広く、立派なお寺さんでした❗️
洞岩寺
菩提寺です。
駐車場も広く、立派なお寺さんでした❗️
観音堂や鐘楼などが山の中にある。
明泉寺
ハイキングをして来ました。
本堂の天井に龍と虎の絵が描かれていて床に寝転がって眺めるといいです。
曹洞宗、奈良井五ヵ寺のひとつです。
長泉寺
2022/10/28にお伺いしました。
奈良井宿を歩きながら,こちらへ行きました。
まだちょっと蓮のつぼみが多いようです。
稲泉寺
穴場的な静で気持ちの良い場所。
7月から8月まで長い期間古代蓮が楽しめます。
住職のお経の唱え方、とても素晴らしい。
曹洞宗 法泉寺
松代を通り過ぎ、田んぼを抜けると到着するお寺です。
御朱印頂きました。
ふと寄って視たく成り、戻りました。
日蓮宗 蓮華寺
牡丹の花が見頃でした。
初めて行きました!
綺麗に整備された境内や伽藍が素敵です。
真慶寺
心落ち着きます。
中央道で宮田観音を通るたびに一度は寄りたいと思っていました。
またここのくるみおはぎが食べたいなあ。
前山寺三重塔
真言宗智山派の寺院です。
令和四年 1月3日 長野御朱印巡り貸し切り状態でした!
とても歴史を感じ、みんなを見守っている感じが最高で...
岩出観音
懸崖造りの観音堂はたぶん秋の紅葉シーズンがオススメ。
京都の清水寺とも言われています。
崩れちゃったのかも。
布引観音 大師堂
牛に引かれて善光寺🤗発祥地。
崩れちゃったのかも。
佐久観音霊場 32番札所。
福王寺
樹齢300年と言われる見事な枝垂れ桜が有名な古刹です。
やんごとない理由で帰省した際に、お墓参りで立ち寄りました。
凌雲山 松巖寺曹洞宗信濃(撰)三十三観音霊場 番外...
松巌寺
鬼女紅葉ゆかりの寺天井絵と道元さん(曹洞宗なので)の一生の木彫りの欄間(?
鬼無里神社の御朱印はこちらの松厳寺さんでいただくことができます(書置き)
箕輪町では一番檀家が多いです。
明音寺
私の実家の兄が亡くなり、永代供養をお願いしました。
箕輪町では一番檀家が多いです。
今は境内は綺麗に設えられ花ばなが咲く素敵なお寺さん...
満願寺
「地獄絵図」で有名なお寺さんですが・・・その他 「水子供養」 等でも有名です。
住職も奥様もとても良いです。
木曽義仲の菩提寺とされる寺、拝観無料。
徳音寺
源義仲一族の菩提寺。
木曽義仲と巴御前に縁のあるお寺で雰囲気良い。
2008年で建立満六百年を迎えたそうです‼️
雁田薬師堂
2008年で建立満六百年を迎えたそうです‼️
茅葺きのお堂で雰囲気良い!
佐久の『大豆』を用いた塩味の強い『辛味噌』で『信州...
安養寺
安養寺味噌で有名なお寺です。
とても良心的なお話を聞かせていただきました。
岩山に囲まれたとても神秘的な光景が広がりました。
岩屋観音
岩山に囲まれたとても神秘的な光景が広がりました。
手すりはありますがなかなかに厳しい階段。
静かな場所ゆっくりお参りできました。
長谷寺
大杉に囲まれた境内が雰囲気良い、山門や本堂も立派!
境内もきれいに整備されていました。
彫刻は見事で、高台から名渡す温泉街は風情があります...
渋薬師庵
九湯巡り最後の印受に伺いました。
渋温泉は九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)が醍醐味。
わんこの霊犬早太郎伝説で有名の様です。
光前寺 本堂
こちらのお寺をいつも通りすぎてしまって初めての訪問。
数ヶ月前になりますが、紫陽花見たくて彼氏と来訪。
11月12日(土)午後に訪れました。
長谷寺
雨の日に紫陽花を見に行きました。
静かで厳かです。
心が洗われる想いになります。
真浄寺
心が洗われる想いになります。
テーブル席、エアコンも着いていて、お参りしやすくなっていました。
足湯に浸かる珍しいお地蔵さんがいます。
梅翁寺
令和5年5月4日 GWぶらぶら歩いてたらありました♪̊̈♪̆̈お地蔵さんが可愛らしかったです♡
ぴんしゃん地蔵がかわいいです。
とても丁寧に応対してくださいます。
南信龍神霊場三澤寺
気持ちが落ち着きスッキリとして元気になります。
御朱印を頂ために参拝するときはHPで日程の確認を行う事ォ勧めます。
写真を撮るにはいいスポット。
光輪寺
薬師堂が立派。
立派なお寺です。
清和源氏三村氏の菩提寺として1527年(大永7年)...
長興寺
自然に囲まれた、素晴らしいお寺です。
塩尻駅から自転車で30分ほど。
道一本脇に入った静かな場所にあります。
公明院
天命稲荷まで秘仏もたくさんあるこのお寺戸隠に来たら立ち寄りたい場所です。
2020/10公明院公明院墓地からの絶景は一見の価値あり!
很漂亮的寺庙,且有年代感。
浄林寺
松本駅に近い場所ですが、大きいお寺です。
松本駅の近く、町中にある立派なお寺さんです。
月ごとに限定の御朱印があるようです。
白蓮坊
御朱印を頂きました。
善光寺大本願向かいの善光寺宿坊の白連坊です。