風情のある街並みが良い?
出石城跡
静かなこの街も賑わっていました。
有子山城跡を登ってきました。
スポンサードリンク
出石のイメージを決定づける建物ですね。
辰鼓楼
1881(明治14)年9月8日。
日本で二番目に古い時計台!
小京都といえるような趣のある町並み。
出石城下町(重要伝統的建造物群保存地区)
小ぢんまりとした城下町ですが、とても風情があります。
1〜2時間ほどで見回れるこじんまりとした城下町でした。
ドライブがてら、立ち寄ってほしいです。
才ノ神古墳
見晴らしがとても良くきれいなところです。
下の方へ降りられる獣道もありました。
下の曲輪との登城路には桝形虎口が残る。
出石城 二ノ丸跡
葉桜になってました^^; 2023年度の桜の開花は早かった><; こちらからの眺めは・・夜景で分からず。
説明板等、あまりなく、見るものは、ほぼなし。
スポンサードリンク
遊歩道という看板はあるが、遊歩道はない。
此隅山城跡
いずし古代学習館の後ろから登城します。
山名氏の本拠となっていた中世城郭です。
美味しい蕎麦が食べたくて訪問しました。
出石城 登城門跡
もっと整備して更にいい観光地にして下さい。
美しい門と橋です。
横に蕎麦屋があります。
桂小五郎居住跡(荒物屋跡)
石碑のみ、跡だから当たり前だが、あまりにも寂しすぎる。
ぶらり歩いていたら桂小五郎の居住跡が有って少し驚きました。
いつもお世話になっております。
雅成親王墓
あまり整備されていません。
いつもお世話になっております。
こんなところにあったとは、
大石りく遺髪塚
豊岡市大石りくのお墓参りが出来て良かったです❗️
こんなところにあったとは、
日本各地に国分寺と名の付く所があります。
国指定史跡 但馬国分寺跡
日本各地に国分寺と名の付く所があります。
ただの草っ原に「金堂跡」などの看板といくつかの礎石があるだけ。
才の神古墳、平家落人伝承の地。
ヨゴレババ古墳群
磯釣りポイントになっているようです。
汚れBBAがいると噂されるホラーな釣り場。
とても危険です。
楯縫古墳
とても危険です。
紅葉の美しい出石城の隣で、ここも庭の落ち葉が美しい...
加藤弘之生家
紅葉の美しい出石城の隣で、ここも庭の落ち葉が美しい。
帝国大学(東京大学)の第2代総長を務めた加藤弘之の生家です。
曲輪の削平、堀切、切岸等々、保存状態が素晴らしい!
亀ヶ城跡
曲輪の削平、堀切、切岸等々、保存状態が素晴らしい!
驚愕の畝状竪堀群!
旧豊岡県庁正門
これが京都府 久美浜町にあったとは・・・・立派です。
旧豊岡県があったことすら知りませんでしたが・・・・・
立派な門にビックリです。
上坂1号古墳
宵田城跡
円山川を挟んで「あの世とこの世の三途の川」なんでし...
二見谷古墳群
円山川を挟んで「あの世とこの世の三途の川」なんでしょうか?
三開山城跡
三開山城跡
1870年に完成した蓼川(たでがわ)堰。
コウノトリも憩う 蓼川堰改修碑
この地域では、自信をもって一番です。
眺めの良いところです。
古い重厚な屋敷も点在してました。
豊岡陣屋跡
古い重厚な屋敷も点在してました。
出石城 本丸跡
赤木正雄博士像
豊岡市引野出身の「砂防の父」赤木正雄博士の銅像。
小田井縣神社境内入り口にあります。
出町大いと場跡
小田井縣神社境内入り口にあります。
渓流瀑でしょうか。
神鍋溶岩流清流遊歩道 小滝
渓流瀑でしょうか?
豊岡陣屋跡
豊岡町歩きMAPで見たので行ってみました。
3基からなる群集墳です。
赤坂古墳第一号墳
3基からなる群集墳です。
庚申塔
江戸時代の石像物があります
さびれてしまって地元の人も祭祀はしてない。