草千里ヶ浜と中岳の中間の県道111号線(阿蘇パノラ...
古坊中遺跡 道標
有名な観音像があったという。
赤信号になってく上れなかったけど景色よいでした。
スポンサードリンク
神話に登場する巨石だそうです。
的石
誰も、知るまい。
神話の石です。
古墳の周りにはお墓、お墓。
勝負塚古墳
ガッツリ墓の山。
5世紀から6世紀の古墳群。
阿蘇にまだこないに景色がいい場所があるなんて‼️ ...
二辺塚城跡
360度景色を眺められる場所です。
たまたま 通りかかったら、運良く野焼きをされていました。
内牧(ウチノマキ)ウチ:内。
内牧城
水堀や周りを散策しました。
慶長年間加藤氏、元和2年の一国一城令で廃城になり、江戸時代は参勤交代の宿駅となったとあります。
スポンサードリンク
石畳の街道は朝日の差し込む趣があるスポットです。
豊後街道 二重峠石畳
参勤交代で使用された石畳の道です。
巨大狛犬へ向かっている途中で見かけて、観光しました。
阿蘇谷にある中通古墳群の中で最大を誇る前方後円墳で...
長目塚古墳
駐車場があるけど少し離れている。
5世紀から6世紀の古墳群。
養魚場に挟まれるように位置しています。
下御倉古墳
古墳の上で椿が献花のように美しく咲いていました。
🍀下御倉古墳 史跡 阿蘇ゆかりの古墳、土砂で見ずらい。
他のドライバーさん達が丁寧に止まって先に歩かせてく...
伝承地梶原屋敷跡
他のドライバーさん達が丁寧に止まって先に歩かせてくれました。
石碑があるので城跡だとはわかるが、土塁等は気づかな...
湯浦城跡 石碑
石碑があるので城跡だとはわかるが、土塁等は気づかなかった。
こんなところにまでお城あったんだね。
目印になって良いです。
豊後街道 十三里木跡
目印になって良いです。
いい加減なことをやってはいけない。
上鞍掛1号墳
いい加減なことをやってはいけない。
豊後街道を歩きましょう。
豊後街道 十二里木跡
豊後街道を歩きましょう。
車塚1号から写している。
車塚2号
車塚1号から写している。
大観峰の磐座
波乗観音(岩観音)
矢村神社の大銀杏
勝負塚古墳
銭塚古墳
なばの泣き石
肥後内牧城二の丸石垣遺構
2016復興田植え会場
風景不錯⋯沒了。
駐蹕之址
風景不錯⋯沒了。
通っただけです。
豊後街道 八里木跡 (伝)
通っただけです。
阿蘇神社のイチョウ
旧豊後街道 一の宮町坂梨
豊後街道 九里木跡
乙姫川改修記念碑
杉谷遠江守宗故の墓
風宮の泉
二重の峠を登ります。
参勤交代の石畳
参勤交代この道を 籠を担いで行ったんだよなぁワラジだし、、凄い💦
入口に駐車場在ります。
スギ(Crytomeria japonica)です...
護王さんの杉入口
道から「護王様の杉」が見える。
樹齢 1000年(推定)、樹高 23m、目通り幹囲 6.8mもあります😄木々に囲まれ苔の絨毯や、辺りの凛とした空気感や不思議な雰囲気に感動し...
主体部を見ることが出来ないのは残念である。
車塚1号
凄い。
5世紀から6世紀に造営されたという中通古墳群のひとつ。
全 33 件