月寒公園内の石碑です。
北光星第八句碑
月寒公園内の石碑です。
スポンサードリンク
農協西部支所西部小学校西部け、、、
北広島町立旧西部小学校跡
農協西部支所西部小学校西部け、、、
ポツンとある感じです。
化石の森の招福銀杏
ポツンとある感じです。
こんな所に…歩いてこの辺りを通ることはほとんどない...
大磯馬頭観世音
こんな所に…歩いてこの辺りを通ることはほとんどない。
石碑には世界の都市の方角と距離が記されています。
測量の碑
石碑には世界の都市の方角と距離が記されています。
スポンサードリンク
まだ樹勢は充分で、花も咲きますし、実もなります。
坊主山のホオノキ
まだ樹勢は充分で、花も咲きますし、実もなります。
旧水上歯科医院
住ノ江4丁目線 旧水上歯科医院市指定歴史的建造物第78号⇒1933(昭和8)年に歯科医院兼住宅として建築。
昔は人がいたであろう学校校庭は風情ある建物は立ち入...
旧函館市立木直小学校
昔は人がいたであろう学校校庭は風情ある建物は立ち入り禁止なので入らないようにだいぶ天井など朽ちていた。
ひっそりと置いてある木製の碑と解説看板。
北海へそ踊り発祥之地
ひっそりと置いてある木製の碑と解説看板。
札幌-室蘭間に札幌本道が完成した。
一里標跡
札幌-室蘭間に札幌本道が完成した。
コスプレイベントで行きました。学園もののキャラクタ...
旧北海道戸井高等学校
コスプレイベントで行きました。学園もののキャラクターに最適ですが、数年間メンテナンスしてないらしく建屋内は床材等の劣化が目立ちます。電気も水...
2015年閉校。
土地や建屋自体は現在は札幌市の管理物件になっている...
西岡天文台跡地
土地や建屋自体は現在は札幌市の管理物件になっているそうです。
老朽化で内部は立入禁止になっています。
琴似屯田兵屋
老朽化で内部は立入禁止になっています。
小樽市指定歴史的建造物 第73号。
旧向井呉服店支店倉庫
小樽市指定歴史的建造物 第73号。
SLもあり、子供と遊ぶには良いかも‼️
北海道鐡道記念塔台座
SLもあり、子供と遊ぶには良いかも‼️
美唄停車場を通り過ぎた時に詠った。
石川啄木の歌碑
美唄停車場を通り過ぎた時に詠った。
樺戸神社境内にあります。
樺戸集治監高見張跡の碑
樺戸神社境内にあります。
10月から森との連絡航路が始まる。
室蘭港発祥の地
10月から森との連絡航路が始まる。
①標柱が江別チャシのものと併設されている。
旧豊平河畔遺跡
①標柱が江別チャシのものと併設されている。
北大東側の大通りを挟んだところの一画に立派な石碑と...
有島武郎邸跡
北大東側の大通りを挟んだところの一画に立派な石碑と案内板があります。
三井美唄炭鉱第2坑微粉炭ポケット
古い給水塔☀
長万部温泉街の通りです。
長万部温泉発祥之地
長万部温泉街の通りです。
最大斜度11% 小樽港と石狩湾ビューポイント
旧地...
厩(うまや)の坂
最大斜度11% 小樽港と石狩湾ビューポイント
旧地名に由来。
1925(明治25)年設置1905(明治38)年2...
二号 端野駅逓所跡
1925(明治25)年設置1905(明治38)年2月緋牛内へ移転。
続縄文時代から擦文時代直後にかけての暮らしを知る貴...
川口遺跡
続縄文時代から擦文時代直後にかけての暮らしを知る貴重な遺跡である。
小樽港の育ての親。
伊藤長右衛門像
小樽港の育ての親。
世界的に有名な黒曜石原産地と旧石器時代後期の白滝遺...
白滝遺跡群
世界的に有名な黒曜石原産地と旧石器時代後期の白滝遺跡が分布する。
1988年(昭和63年)さっぽろ・ふるさと文化百選...
旧福山商店
1988年(昭和63年)さっぽろ・ふるさと文化百選No,002に選ばれました。
歴史を感じます!
空知太駅逓跡
歴史を感じます!
2002年閉校。
木間内小学校跡
2002年閉校。
大正時代に建てられた興部町の史跡です。
米田御殿
大正時代に建てられた興部町の史跡です。
2階礼拝堂への階段塔が角地を強調し。
旧小樽組合基督教会
2階礼拝堂への階段塔が角地を強調し。
窓やドアが木製でレトロな外観です。
南幌向駅逓所
窓やドアが木製でレトロな外観です。
根室本線の車窓から一瞬だけ見えます。
旧日本軍戦跡トーチカ(レンガ製)
根室本線の車窓から一瞬だけ見えます。
手宮の大地主能島家がこの通りに面していたことから名...
能島通
手宮の大地主能島家がこの通りに面していたことから名付けられた。
길이 참 예쁘고 상점이 옛스러운 골목 입니다.
籔半駐車場(旧衣斐質店)
길이 참 예쁘고 상점이 옛스러운 골목 입니다.
史跡の碑
歴史が感じられる。
彼らの努力の結果が今の十勝酪農王国の礎。
依田勉三翁之像
彼らの努力の結果が今の十勝酪農王国の礎。
この石は昭和45年北見市の亀井林右エ門さんが奉納さ...
さざれ石
この石は昭和45年北見市の亀井林右エ門さんが奉納されたものです。
石川啄木居住地跡
説明の看板しかない!